|
|
飲み会幹事・下準備その2
|
|
|
|
|
|
|
|
大規模な飲み会やパーティーのときは、お店の下見と担当者との打ち合わせができるとベター。
友達同士の少人数の飲み会など、下見が不要な場合や、会場が遠くて下見ができない場合などでも、予約時など、お店の担当者と電話での打ち合わせは必須!
会社の大事な飲み会なら、このときばかりは「すみません、今日はお店の人との打ち合わせをしなければならないので・・・・・・」と、残業を切り抜けさせてもらっちゃおう。もちろん残業を抜けるばかりでなく、打ち合わせもしっかり、ね。
|
・予約時などにチェックしておきたいこと 必要に応じてチェックしてね! |
|
|
□収容人数 □料理やドリンクの内容 □テーブルの移動の可否
□開始や終了が遅れるときの対応について □人数変更になる場合の連絡期限
□キャンセル料の有無 □小道具レンタルの有無 □クーポン使用の可否
※他に気になったことは、何でもお店の人に聞いておこう! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
食べ物は全員がおいしいと思えることが理想。でも、全員の希望をかなえるのはおそらく無理。だからこそ、アンケートをとるのがオススメ。多数決で決めれば、少なくとも「勝手に決めた!」なんて言いがかりをつけられる心配もないよね。
和・洋・中・エスニックなど料理のジャンルのほか、アラカルトかコースか、食べ放題かについても考えて。
アラカルトは各自が好きなメニューをオーダーできるメリットがある反面、料理が出てくるまでに時間がかかることもしばしば。前菜からデザートまでそろったコースのほうが、タイミングよく出てきて、値段もおトクな場合が多いみたい。
また、メニューが合わない人向けの代わりのメニューがあるかどうかも確認しておいて。
|
ホットペッパーの読者6000人に聞きました!
どんなお店で飲み会をしたい? |
|
|
会社の飲み会の場合には、大皿料理を取り分けるのがわずらわしいためか、「1人ずつ料理が小皿に出てくる」お店が人気! 反対に、友達同士の飲み会では「デザートが充実している」というポイントが高得点でした。
忘・新年会を実施したお店のジャンルは、料理のバラエティが豊富な「居酒屋」が全体の4割。ついで「創作料理」、「和食」が人気。でも、2位以下はホントに様々なジャンルのお店が並んでいます。ある程度、自由に考えてよいかも。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参加者にヒアリングし、はずせないドリンクは何か、飲めない人のためのソフトドリンクの用意があるか、飲み放題かを決めよう。
大勢であれば、飲み放題がオーダーをまとめやすくて便利。もちろん、何が飲み放題になるのかも確認すること!
あまり飲まない人が多い場合、料理はコース、ドリンクは単品が安上がりに。
会社の仲間の飲み会や、男性の多い飲み会は、比較的ビールを飲む量が多いみたい。気兼ねなくどんどん飲みたいから、「生ビール」のあるお店や、「飲み放題の内容が充実している」お店が◎! また、女性同士の飲み会の場合、「お酒やカクテルの種類が豊富」なお店が、満足度高し!
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
はじめから終わりまで内容にメリハリがないと、顔を合わせて飲んで食べるだけ。それはそれでいいけれど、もし「いつもの飲み会」で終わらせたくないなら、ゲームや抽選会などのイベントで山場をつくることを考えよう。参加者の人数や内訳、会場の広さなどの条件を考慮してイベントを考えよう!
小道具などの演出にもこだわれば、ますます参加者のテンションも上がること間違いなし! 効果音や照明、BGMまで使えるなら、言うことなし!
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
食事代に必要経費(会場費、ゲームや抽選会の景品など)を加えて、参加者の人数で割ったものが会費。
人数にもよるけれど、大人数の場合は参加希望者数の2〜3割少なめを出席者として見積もって会費を割り出せば、問題ないでしょう。実際の参加者が、最初の見積もりどおりの人数だった場合には、余まったお金を追加オーダーや二次会費用にあてることができるよ。
さらに、追加オーダーの可能性なども考えて、食事代は2割増しくらいで設定して。当日の予定外の増額に、保険をかけておきましょう。
また、上司や会社からのカンパはあるのか、前もって集めるのか当日集めるのか、二次会の費用も含まれているのかなどについても決めておいて。当日バタバタしないよう、事前徴収できるとベター。
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
たかが席順、されど席順。席順をあなどるなかれ。飲み会が成功するかどうかは、席順にかかっていると言っても過言ではない!
フォーマルな会の場合には、事前に席次表やテーブルカードを用意しても。そういう場合には、盛り上げ役をまばらに配置したり、犬猿の仲の2人の席を引き離したりする配慮を。幹事の自分は気になるあの人の隣を涼しげな顔でキープ、なんて裏技も、ささやかな幹事の特権!
また、出席者によほど仲の悪い人がいないのなら、当日にクジ引きで決めるのがGOOD! クジ引き自体にゲーム性を持たせて参加者が楽しめるよう工夫すると、さらに盛り上がるよ。
最後に、おさえておきたい配慮名人のテク。喫煙者と禁煙者の席をさりげなく分けてあげよう。たばこを吸わない人にとって、飲み会の間じゅう、ヘビースモーカーの横に座っているのは、かなりの苦痛だということも憶えておいて。
|
クジ引きのアイデアあれこれ |
|
|
■クジ自体をキャンディやダーツ、トランプにしておき、ゲームや抽選会にも利用。
■男女混合の座席にしたい場合には、あらかじめクジを男女別々に作っておく。
■クジでテーブルだけ指定して、テーブル内では自由に着席するのもアリ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
受付〜閉会までの流れを台本にまとめておくと、本番がいっそうスムーズ!
タイムスケジュールのほか、起立、着席、移動など参加者の動きについて、スタッフへの指示の出し方などをメモしておいて。
また、乾杯の音頭をとる人や、挨拶をする人の名前や肩書きなどを簡潔に。フォーマルな場だったり大人数だったりすると、司会者もあがってしまうもの。パニックになって、名前の読み方をド忘れしたときのことを考えて、名前にはふりがなを。
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
飲み会幹事カンペキマニュアル |
|
|
|
達人マークは、大規模な飲み会の幹事さんや、経験豊富な幹事さん向けの上級テクニックです。 |
|
|
|
|
|