昔、祖谷地方は源平合戦で負けた平家の武士が逃げ込んできたといわれています。しかし平地は旧西祖谷役場ににしかなくほとんどがV字谷。日もあたる時間が短く米が取れませんでした。なので稗やあわ、そしてそばなどを作りました。そのおかげで今は祖谷そばがあります。またお雑煮などには米が取れないので、サトイモを入れていました。こんにゃくや甘みのあるジャガイモなども作り(栗)味噌などで食べる習慣があります。
このホテルにも売店がありますが、かずら橋の横に駐車場などもあるのでその横の売店などで購入もできます。
かずら橋は断然、奥祖谷のかずら橋までいけない・・・つづきを読む
わかな こうよう