ル・コキヤージュ おすすめレポート

pikaさん
投稿日:2017/02/18
ランチ
本日のキッシュ
ランチのキッシュの2種盛りのハーフハーフを注文しました。食材についてのウエイターの方からの丁寧な説明がありおいしく頂くことができました。デザートセットはいちごのタルトでドリンクとセットで300円とはお得すぎます。お店は満席でした。
illust-glassさん
30代後半/男性・投稿日:2008/01/14
ランチ | 来店シーン:一人で
本場の料理という感じで、素敵な時間が過ごせました♪
本日のお昼ご飯に行きましたのは、東京都新宿区神楽坂のフレンチカフェレストラン、
『Le Coquillage ル・コキヤージュ』さんです。
場所は、
地下鉄飯田橋駅B3出口から徒歩3分。
JR飯田橋駅西口から徒歩4分。
細い袋小路の奥にあります。
頂きましたのは、お勧めの、
オニオンコンフィ入りそば粉クレープ ガレットです。
そば粉100%クレープで、
飲み物とデザートが付いて980円です。
デザートが付くならホットにすれば良かったよ少々後悔。
メニューは他にも、ありましたが、写真がなかったのが残念。
ちなみに挙げますと、パイに肉や野菜を入れて焼いたキッシュ。
これはフランスのアルザス・ロレーヌ地方の郷土料理ですね。
他にもパリで流行の、オープンサンドイッチ、タルティーヌ。
見ていないのですが、
挟まずにたっぷりの具を乗せた、サンドイッチのはずです。
最後ににデザートが付いてくるのですが、
こちらがヌガーグラッセ。
フランスのお菓子にある、
卵白、砂糖、蜂蜜、水飴、木の実、ナッツ、
本来はクルミを固めて作るヌガーに似せて、
アイスにナッツやドライフルーツを入れて作ったもの、
これがヌガーグラッセです。
頂きましたメインのガレットは、
フランス北西部。大西洋に突き出したルターニュ半島の、
ブルターニュ地方の郷土料理。
ガレットgaletteとはフランス語で円くて薄いという意味。
英語だとパンケーキですかね。
その定番は、やはり、そば粉のガレット。
ガレットはクレープのようですが、
片面焼きで、焼いている途中に、
卵を、目玉焼きのようにして、
火を通した感じですね。
本来は、1月6日の東方三博士参拝を記念する、
キリスト教の祝日、公現祭に食べるそうですね。
陶人形が入れてあったりするそうですが、
さすがにそれはなかったです。
具のオニオンコンフィは、
恐らくフランス料理のゼラチン状で固めたやつですね。
confitは勿論フランス語。
英語のto preserve、
保存という意味のフランス語confireが語源だとか。
英語だと、crystallizedになるのかな。
結晶したというような意味ですね。
他にも、豚や鴨や七面鳥など肉を油脂で煮たり、
果物だと砂糖で作る保存食品ですね。
そんなこんなで、本場の料理という感じで、
素敵な時間が過ごせました♪
575
詳細を見る

たこさん
投稿日:2007/08/29
来店シーン:友人・知人と
贅沢なアフタヌーンティータイムはガレットで♪
何回か行っているお気に入りのお店。お店の雰囲気も落ち着いているのにかわいくて好きですが、
店名「コキヤージュ(フランス語で「貝殻」らしいです)」を形どったガレットが美味しい。
ティータイムに行く時はジャム系のガレットをいただきますが、
ちょっと軽めのディナータイムにはやっぱりガレットがおすすめ★
定番の玉子とハムとチーズのコンプレットは何回食べても美味しいです!
こっそり小路に佇んでいるので、発見できた時の喜びは大きいはず!
992
詳細を見る

やまっぷるさん
20代前半/女性・投稿日:2006/11/11
ランチ | 来店シーン:一人で
お手頃ランチが嬉しい、地元の人が行くお店
週末のランチにふらっと一人で伺うことが多いお店です。神楽坂はランチと言えど2000円以上する店なんてザラですし、ふらっと入ったらなんだか下手にオシャレで落ち着かない店も多いのですが、ココは
・一人でも入りやすいカフェスタイル
・1000円以下でドリンク付き
・味も良くてボリュームも満足
の3点セットが満たされているのです☆ヽ(´▽`)/
内装は机や椅子はシックな濃い茶色で、モスグリーンがアクセントに使われています。イギリスのパブみたいな雰囲気(?)。
20人くらいで満席になるので、こじんまりしているのもいい。個人的には壁に描かれた星の王子様のイラストがお気に入りです。
そして店員さんもオシャレなお兄さん…。これはちょっと緊張するので困るのですが(笑)
今回頼んだのは「トマトコンプレットのガレット・サラダ・ハッシュポテト・ドリンク」のセットで980円☆うーん、お手頃!
他のガレットも頂いたことがあるのですが、このトマトコンプレットのガレットはとってもおいしかった♪
半熟のとろ~とした卵に、ハム、とろけたチーズ、そしてトマトがたっぷり入っていて、ガレットの焼き具合もイイ。一人で頂きながら、思わずにんまり(^-^*)
神楽坂のガレット屋さんといえば「ル・ブルターニュ」が有名ですが、メディアに多く取り上げられているため、遠くからオシャレしてやってくるような人が多くて落ち着かない。評判の割りに味は普通だし。
でもこのお店は地元の人が夫婦や女性同士で来ていることも多くて、一人で入っても気軽にお食事ができるのが嬉しいです。
ただ、改善してほしいのは、紅茶の「カップ&ソーサー」!取っ手が掴みにくいし、熱い…。あと、店内の一部の席は外にいる人や店員さんと目が合っちゃう配置なので、この辺変えたらいいのにな~なんて思います。
バーカウンターみたいなものもあるので、夜に来てもおいしいお酒が飲めそうな感じ。
次は夜にふらっと飲みに行ってみようかなと思います♪
582
詳細を見る
- 1
- 1/1ページ