炉ばた ご当地グルメガイドの口コミ(23)

40代/男性
来店日:2011/10/26
ぶらっとひとり旅で釧路に行き、夜に炉端焼き屋 「炉ばた」へ行ってみました。 何も知らず、ホテルのフロントにお薦めを聞いたところ何店か教えてもらい、でもココが発祥のお店だし一番とのことで即決めました。お店の真ん中の炉で焼いてくれるおばちゃん(おばあちゃん?)は2代目とのこと。先代の創業は昭和27~28年頃らしい。店の天井はススで真っ黒。炉を囲むようにカウンター席しかなく、そこには行灯(あんどん)みたいな照明。なんともいい雰囲気をかもしだしこれぞ炉端焼き屋って感じです。(発祥だからその通りかぁ。)たまたま一番端っこの席が空いてたのでそこへひとり陣取り、さんまとししゃもを焼いてもらいビールをグビグビやってほろ酔い気分になりました。お店のひとが、今が丁度良い季節とのこと、雪振る冬は隙間風スウスウで背中が寒いらしい。夏は炉の熱で店内そうとう暑いらしい。それでもお客様途切れることなく繁盛しているのは、やはり発祥の良さがあるからだと思いました。ちょっと判りにくいとこにありますが、釧路に行った際は是非探して一杯やってみてください。お薦めです。

30代/女性
来店日:2010/12/25
釧路の炉端発祥の店といわれている居酒屋です。店内は囲炉裏端のようなつくり。なんとも趣があります。薄暗さもちょうどいい。そしてなんといってもおばちゃんがじっくりと炙ってくれた炉端焼きは最高!!「しいたけ」など海産物以外のメニューも大人気だそうですよー。

50代/男性
来店日:2010/11/03
観光で地元の友達に連れて行ってもらいました。炉端発祥と言うだけあって、建物、室内も昔の良い雰囲気が出てました。めんめ(きんき)としいたけが美味しかったです。めんめは時価でしたが、食べる価値ありだと思います。東京に比べれば安いです。それから、炉端の脇にある壺の中の熱燗が美味しかったです。また行きたい所です。
- 1
- 2