このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

可否茶館小樽店 おすすめレポート

おすすめレポートについて

ジーさんの写真

ジーさん

投稿日:2015/04/29

今回はファミリーでカフェへ

札幌のお店とは違って空間が広い!
店内に入るとコーヒーの香りが充満!
コーヒー焙煎工場と繋がってるようです。
フードメニューもたくさんありました。
小さな子でも大丈夫かな。
今回はハンドドリップコーヒー(可否茶館1971)とコーヒーゼリーをシェアしていただきました。
ゼリーは別格、今回のドリップコーヒーは味がしっかりとしてましたが、癖はなく美味しかったですよ。お試しあれ。
来店シーン:家族・子供と
Noimage

えだみさん

投稿日:2007/04/25

地元の人もぜひ行ってみてほしいです・・・。

外観はとても大きな建物で、コーヒーの絵が描かれています。
また、1階が禁煙席。2階が喫煙席に分煙されているお店です。

雰囲気はとても明るくて、きれいです。
私は、禁煙席に座ったのですが、2階席は大きなガラス窓から景色が見えて、とてもリラックスできるのではないかと思います。

私がいただいたのは、当日サービスメニューだった何と300円の「アイスカフェオレ」とヘルシーで約211キロカロリーの「豆腐のシフォンケーキ」です。

サービス品とはいえ、「アイスカフェオレ」は注文後、コーヒーをおとして作られており、冷たくてもコーヒーの香りは消えることなく、紅茶派の私でもとてもおいしくいただけました。

「豆腐のシフォンケーキ」は、見た目はきれいなプレーンのシフォンケーキですが、食べてみるとややしっとりとしていて、ボリューム感が感じられました。
こんなにおいしくてカロリー控えめなら、最近体系がものすごく気になる私には大満足でした。


場所がら、観光客のお客様が多かったですが、小樽ではこのような手軽でおいしいコーヒーが飲める場所はなかなか知らないので、地元の方も一度足を運んでみるといいと思います。


最後に、お店の1階には各種豆の量り売りやコーヒーを使ったお菓子を販売していました。
私は、おみやげに「コーヒーかりんとう」と「コーヒーゼリー」を買いました。
ランチ
来店シーン:一人で
Noimage

MAMEPON07さん

投稿日:2007/03/26

小樽散策ひとやすみ☆

 小樽観光をしていてちょっと足が疲れたので、今まで入ったことのなかった可否茶館に入ってみました☆ 
 入るとすぐコーヒーの良い香りがふわっと漂っていました♪
 一階で購入し二階の喫茶スペースで小樽の町並みを見下ろしながら休憩しました!
 ここではコーヒーとケーキを頼みましたが、コーヒーの味が濃くておいしかったです☆ケーキも程よい甘さで好みの味でした♪
コーヒー好きの方はぜひ行ってみてください★
来店シーン:デート

※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。

可否茶館小樽店 ご当地グルメガイドの口コミ(4)

20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2018/03

コーヒーゼリーを注文しました。 想像以上に苦みがありましたがコーヒー好きにはたまらない一品でした。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/09

コーヒーゼリーを発見。 スーパーのコーヒーゼリーとは違い、さすが珈琲ショップのコーヒーゼリー。ほろ苦く味わい深く、ペロリと食べてしまいました。 常温で持ち帰りできる容器なので、お土産用に購入して帰りました。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/08

落ち着いた雰囲気のカフェです。 結構お客さんがいましたが、静かな雰囲気でやっくりできました。香りがとてもよいコーヒを飲むことができます
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2015/06

堺町通り沿いに「可否茶館 小樽ファクトリー」があって、小樽駅にも入ってました。 本日のモーニングコーヒーをテイクアウトして、小樽観光に出発。 モーニングメニューもあったので、小樽に宿泊した時に利用したいです。
  • 1
  • 1/1ページ

小樽のカフェ・スイーツのお店

小樽・千歳・苫小牧・札幌近郊で、特集・シーンから探す