香醤 ご当地グルメガイドの口コミ(29)

40代/男性
来店日:2014/05/23
盛岡で数あるじゃじゃ麺屋さんで一押しのお店です。 お酒飲んだ〆に良し、ランチに良し! 夜食に良し!いつもお世話になっています。 お好みで大・中・小を選び、好きな薬味を混ぜ、かき混ぜ、食す!もう最高です。 そして〆は卵と味噌を混ぜてからスープをいただくチータンタン! 大盛&チータンタンでも800円! ぷはぁ~!今日もご馳走様でした!!!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

20代/女性
来店日:2013/01
以前、盛岡で有名なじゃじゃ麺屋さん2軒に行きましたが正直じゃじゃ麺のおいしさがわかりませんでした(汗)けれど友達のすすめでこちらの香醤のじゃじゃ麺を食べてみたところ…お、おいしい!それ以来じゃじゃ麺が好きになりました。香醤しか食べませんが(笑) じゃじゃ麺があまり得意じゃないなーという方にもぜひ一度行ってみてほしいです♪

40代/女性
来店日:2012/05/04
じゃじゃ麺美味しかったです。 一升漬をかけたり、ニンニク、ラー油をかけたりして、 最後チータンタンにしてもらい、自分好みにスープが作れて美味しかったです。

50代/男性
来店日:2011/07
盛岡の繁華街、大通り。じゃじゃ麺店『香醤』に深夜入りました。店前には数人が並ぶ。盛岡で並ぶ店は少ないそうだ。盛岡の連れは18年住んでいて、つい最近食べ始めたという。サイズは大・中・小があり、連れのアドバイスで量が多いので小を頼みました。12分お待ちくださいの張り紙。丁度12分で皿に盛られたほかほかのじゃじゃ麺が運ばれてきました。刻みキウリの上にゴマ味噌が乗っています。隣のお客さんが色々アドバイスしてくれる。何としても良く混ぜる。そして、薬味、調味料で味付けする。ラー油、酢、ニンニク一升漬け(唐辛子)、生姜などをぐちゃぐちゃに混ぜる。見た目より淡白な味です。麺を食べ切ってからとキウリをちょいと残して、カウンターの上の籠から生卵を取り、皿に割り、かき混ぜます。あまりかき混ぜすぎてはいけないと隣からのアドバイス。すいませんとお店の人に声を掛けるとお皿にお湯を入れてくれる。これがチータンタン。塩コショウで味を調えていただきます。隣のお兄さんありがとう。

20代/女性
来店日:2011/01
有名店は他にもあるけれど、私は断然、香醤派です。他県から来た方にはぜひ食べていただきたい!大体食べ終えたら、皿に自分で卵を割って、スープを注いでもらう『ちーたん』もぜひ♪いつも、朝方までやっているけど、しばらくの間は1時閉店と書いていた気がします。飲んだあとのお客さんで混みあいますので、相席、待ちは覚悟してください。回転は早いので、すぐに入れますよ。トイレがすごく狭いので、出来ればどこかで済ませてからの来店をオススメします。

10代/女性
来店日:2009/08/14
おいしかったです!事前に回りの友人たちに聞いていた感想とは違い、ねっとりした食感や適度な量など、大満足でした。 また、おかみさんの笑顔がとてもよかった!またいきたいです。

30代/男性
来店日:2008/08
盛岡で飲んだ後に連れて行ってもらった盛岡三大麺の1つ、じゃじゃ麺の「香醤」 飲み屋街の一角にお店がある。 メニューは、じゃじゃ麺とビール。 そして「チータンタン」と言うメニュー。 何だ?チータンタンって? とりあえず、じゃじゃ麺の中を注文。 来たらかき混ぜ 好みに寄ってラー油、酢を入れる。 食べる。 「最後の一口を取っといて」と言われたので残しておくと カウンターに置いてある生卵を割って器の中に入れた。 そしてかき混ぜる。 かき混ぜた後に「すいませ~ん。お願いしま~す」と言うと店員さんが 「は~い」と言って卵をかき混ぜた器を下げてしまった。 「おおお?」と思っていたら厨房で熱々の茹で汁を入れていた。 さっきの器が「カキ玉汁」の様になって戻ってきた♪ 塩、コショウで味を整えて飲む。 これが実に美味い!! さっきの謎のメニューの正体がこの「チータンタン」であったのだ。 じゃじゃ麺を食べた後に 残った味噌をキレイに食べる為の工夫でしょうね。 一度で二度美味しい“じゃじゃ麺”でした。 じゃじゃ麺(中)…500円 チータンタン(生タマゴ)…50円
- 1
- 2