さんとり茶屋 おすすめレポート
おすすめレポートについて
ウニ最高!
シルバーウィーク最終日、さすがに人は少なくゆったりと食事が出来ました。
私はさんとり丼を注文、(海鮮丼にウニがのった贅沢丼)甘海老、カツオ、ホタテ、マグロ…etc.どれも美味しかったのですが、ウニが最高に美味しかったです!
あと、お味噌汁もグット
marmaさん
30代前半/女性・投稿日:2008/09/02
超感動の味!!!
初めての松島海岸、たくさんお店が並んでいると聞いていたので、あれこれ調べて、さんとり茶屋さんへお邪魔しました。
お昼になる直前で、座れたのがラッキー、私たちが到着してから次々とお客さんが入ってきました。
いい時間に行って良かったね、と話しつつ、やっぱり人気のあるお店なんだね‥と納得。
私は、お刺身定食と生牡蠣をチョイスしたのですが‥
とにかく牡蠣が美味しかった(☆o☆)
こんなに身が厚く、濃厚な牡蠣を食べたことがない!
ボリューム感たっぷり、口の中に広がる牡蠣のまろやかな味‥
今思い出してもウットリします。
松島海岸へ行かれる際には、ぜひとも堪能して欲しい味です!!
退会済みユーザーさん
投稿日:2007/05/13
おやじの食べ歩き14
5/12日 松島の観光の際お昼12時半頃に行きました
塩釜港から松島観光船に乗り日本三大景色を堪能して松島港へ
観光船の桟橋から海沿いに五大堂へ
五大堂脇の駐車場横に「さんとり茶屋」さんが1軒,目立つ所に有りました
桟橋からノンビリ歩いても3分位で便利の良い場所に有ります
店内は1Fがカウンター席(大将が一生懸命に料理を作っていてました)
2Fへおやじと姉は通されて!おやじは「藻華丼」を姉は刺身定食
「藻華丼」・・・先日TVでタレントの石塚(石ちゃん)が美味しそうに頂くのを見て
早速おやじも注文です
「藻華丼」藻華(松島湾内で採れる藻)・おくら・やまいも
わさび醤油(少量の酢が入った様です)を掛けて混ぜて食べると美味しいです
先日は早めにホテルへ引き上げて今日の観光に備えてました(笑)
尚:夕食も仙台市内で頂く予定でホットペッパーでチェック済みです
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
さんとり茶屋 ご当地グルメガイドの口コミ(16)
提供 :
1泊2日で松島に行きましたが、初日に伺い、美味しかったので翌日の昼も利用させて頂きました。 カキフライが臭みが無くとてもキレイな味で、他にもエビフライや焼きカキなど頂きました。 雰囲気も落ち着いており2階の窓から松島の海も見え居心地も良かったです。 次回松島に行く時も是非利用したいと思います。
もちろん、あなご丼は美味しく頂き満足。 ついでにと注文した生カキが美味し過ぎて… それから、カキが大好物になった。
宮城県の松島にある食事処です。海鮮料理を中心にいただけますが、名物はあなご丼。とても美味しくて、いつも行列ができています。
福浦島からの帰りに立ち寄った。頼んだのは牡蠣づくし御膳。おすすめの地酒を味わいながら、旬の牡蠣を心ゆくまで味わった。
4年か5年前に一度、お酒と食事を頂きましたが、非常に美味しかった為に再訪。 今回は弟を連れての訪問でしたが、相変わらず出て来る料理がどれも美味しい! 海鮮丼や大きな岩牡蠣に白身魚の刺身等、今回も色々と楽しませて頂きました。 弟も大きな穴子丼に感動していましたね。
おいしくて、何度も利用しているお店です。 お酒のおつまみメニューが充実していて、お酒とよく合いました。
家族旅行の昼食でお邪魔しました。家内と自分は穴子丼、子供はめかぶ丼(華)をいただきました。穴子はふっくら、めかぶはちょうど旬で口の中が磯の香りいっぱいふくらみます。ぜひおすすめ。観光地なのであまり期待しないで行きましたが大満足でした。
牡蠣以外で昼ごはんをネット検索。 アナゴ丼に錦糸卵が敷いてある見た目にひかれ食べに。 アナゴは柔らかく、また下に敷いてある錦糸卵と胡瓜、しその葉が絶妙で初めて食べたアナゴ丼は大変満足でした。量も多く、値段もお手頃です。
福浦島に行った後に訪問しました。 窓際の席なら海も見えます。 相方は牡蠣ざんまいの定食でしたが、私は松島あなご丼をチョイスしました。 松島にあなごのイメージは無かったのですが、とても柔らかくて、タレもすごく美味しかったです! あなごの下に敷いてある錦糸卵と胡瓜もよく合っていてこれまた美味しい! 行く機会があれば是非またいただきたいです。
一日限定20食のあなご丼を目当てに行きました。 開店5分前ですでにちらほらお客さんがいました。 開店後2階へ通され、あなご丼を無事注文しました。周りにいたお客さんもみんなあなご丼を頼んでいました。 少ししてあなご丼が来ました。なかなかのボリュームでふっくらしていておいしかったです。
ランチのじかんは、たくさんの人が来て すぐに満席になります。 安くて美味しくて、お腹いっぱいに なります。
呼び込みもなく口コミで評判がよかったのでお昼をここで頂きました。2階のお座敷で、穴子丼(1800円くらいでした)はとってもボリューミーでした。味噌汁はかにの脚が入っており、いいだしが出ていました。他のお客さんは生ガキを食べてる方もいました。
牡蠣料理が評判の食堂です。観光船の降り口のところにありました。牡蠣三昧セットをいただきました。牡蠣の殻焼き、生カキ酢、牡蠣フライと、まさに牡蠣づくしでした。
普通にお寿司も食べられます。マグロがおいしかったです。2Fもありますが1Fのカウンターのほうがパッと料理がでてきました。
前日に宿泊した宿の女将さんから教えて頂いたお店。 主人と二人で、穴子丼と海鮮丼.単品でウニとホヤを注文。 期待以上の美味しさに大満足。
ボリュームある海鮮丼を堪能しました。偶然立ち寄ったのですが、満足です。