あらきそば おすすめレポート

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/02/27
にしんの味噌煮
真っ黒なにしんの味噌煮☆見た目はびっくりするかもしれませんがお味はとっても良い。!骨まで食べられるくらいに煮込んでいます。
よっちゃんさん
投稿日:2009/07/12
そばの香りとコシを堪能できる和食の原点とも言える山形代表田舎そば
山形の村山駅から車で10分のそば街道にある典型的な田舎そばの有名店。
萱葺きの屋根とよしづから入ってくる風に癒しを
覚えるたたずまい。
お店に入ると、そばは1種類で”何枚ですか”と
注文を聞かれる。
そばが出てくる前に食べた鰊の味噌煮は、味噌が
真っ黒でびっくりしたが、味噌の香り・甘さと
鰊の旨みが絡み合って美味しかった。
そばが出てきた。
食べてびっくり、”そばなのに、まるでうどんの
ようにもちもちし、他には具が必要のない、そばの
風味ある香りを堪能”した。
水の美味しい山形で、和食の原点を堪能できた。
日本中からお客さんが集まるのも当然だ。

しゃぼんだまさん
投稿日:2007/09/05
山形蕎麦街道発祥のお店です (゜▽^*)
「あらきそば」のある村山市大久保から,大石田町次年子まで連なる蕎麦屋は,山形蕎麦街道という呼び名で有名になりましたが,こちらのお店は,いわばその起点,街道成立以前からの老舗です。最初,連れられて行ってから既に30年以上になりますが,その人気は上がる一方・・。休日は,覚悟を持って並ぶ必要があります(^_^;)しかし,出される蕎麦は待つに値する逸品!太めの田舎蕎麦は,更科系蕎麦とは異なり,色も黒く繊細さは感じられないかも知れないものの,その分,蕎麦本来のどっしりした味わいと食感,香りが愉しめます (゜▽^*)
また,山形の内陸地方では,身欠き鰊の煮付けが郷土料理として古くから食べられていますが,こちらで出される鰊の煮付けも絶品!関西から来た友人も,最初はとまどったものの,一度ですっかりはまってしまいました(^_^;)
なお,身欠き鰊の煮付けは,それぞれ味付けに工夫が施され,山形県内の蕎麦屋では一般的に提供されるようになりましたが,その中にあっても,こちらのお店のものはお勧め。蕎麦とともに是非とも味わってもらいたい逸品ですp(^0^)q
ken5さん
30代後半/男性・投稿日:2007/07/26
山形そば街道の超繁盛店、かやぶき屋根の古民家で頂く田舎そば◎
山形県村山地区、そば街道の中でもたぶん知名度、来店客数でトップクラスの超有名店。週末はお昼時間帯を外して行っても
行列必至の繁盛店です。その理由は、まずお店の雰囲気。昔を
思い出させるレトロな古民家、かやぶき屋根が郷愁を誘います。
築180年以上とのこと。昔の人の知恵にただただ脱帽です。
店内には昔の古時計や古民具が置いてあり、ちょっと暗めでは
ありますが昼間から裸電気が点いているところがいいです。
お座敷で広い店内、入り口には囲炉裏、靴当番のおじさんがいます。
絶対食べて欲しいのが、みがきニシンの味噌煮です。見た目は
真っ黒で「えっ」と一瞬思いますが、しみ込んだ味の深みと骨
までやわらかい食感に地酒がよく合います。おそばに良く合う
山菜盛りも美味いです。メニューは絞って少なめですが田舎そば
メインなので、女性はうす盛り、男性は量の多い昔盛りがいい
と思います。太く、そばの香りが引き立つ田舎そばはボリューム
満点です。お座敷席は相席になりますが、子連れ家族連れでも
大丈夫です。ゆずりあいの精神、ここにありです。
私も仕事で数年間、同地区へ行っていた頃から食べ歩き、そば街道
全店制覇しましたが、ロケーション・味・感動と三拍子揃った自信
を持って人にお勧めできるお店です。ドライブがてらぜひどうぞ。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
あらきそば ご当地グルメガイドの口コミ(23)

40代/男性
来店日:2017/10

40代/女性
来店日:2017/08

50代/女性
来店日:2017/07

30代/女性
来店日:2016/12/04
- 1
- 2