このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

浅草染太郎・本店 おすすめレポート

おすすめレポートについて

nullさんの写真

退会済みユーザーさん

投稿日:2014/02/07

しゅうまい天

食べるとシュウマイの味が口いっぱいにひろがって面白いです。お好み焼きの本体は東京のやや固めのものですが、このメニューは注文する価値ありだと思います。
ランチ
nullさんの写真

退会済みユーザーさん

投稿日:2014/01/22

しゅうまい焼

ここでしか味わえないオリジナルのお好み焼きです。四角く置いた餅の中に挽肉、にんにくの入った生地を流し込み、焼き上がりはソースではなく醤油で頂きます。シンプルな味なので何枚でも食べれます。
ディナー
nullさんの写真

退会済みユーザーさん

投稿日:2014/01/22

昭和の佇まい

平日17時頃、店内は混んでおらずすぐに入れました。店内は古めかしい昭和の雰囲気でこれぞ日本の家屋といった感じです。飾られている著名人たちのサインもたくさん飾られていてまるで展覧会のようです。歴史あるお好み焼きは素朴な味で、しゅうまい焼はおやつ感覚で何枚でも食べられます。雰囲気、味、値段すべて良いので浅草らしさを味わいたい方には最適だと思います。
ディナー
来店シーン:家族・子供と
すずめさんの写真

すずめさん

投稿日:2008/08/10

夏は暑いけれど

数多の文人が通ったというこのお店。
一見「ここが?」というたたずまいです。

鉄板はあらかじめ熱されています。

お染焼きはお店の方が「手順がありますから」と焼いてくれました。
無駄のない華麗な焼きぶりにも注目です。

ラードも絶妙、
粉も絶妙、
そして雰囲気も絶妙。

今回ビギナーだったので、
次はまた違うものをいただきに行こうと思いました。
ランチ
来店シーン:デート
illust-glassさんの写真

illust-glassさん

30代後半/男性・投稿日:2008/06/16

浅草の風情たっぷりでお好み焼きやもんじゃが頂けます。

本日お昼ご飯に、
『浅草染太郎 本店』さんに行きました。
新宿三丁目でパスタを食べたのですが、
小腹が空いたので来ちゃいました。

創業(1938年)当時の面影を残す
浅草の風情たっぷりでお好み焼きやもんじゃが頂けます。
全席座敷で、外国人カップルさんも来られていました。
頂きましたのは、お染焼=599円。安い。
  • 浅草染太郎・本店: illust-glassさんの2008年06月16日の1枚目の投稿写真
ランチ
来店シーン:一人で
Noimage

今日も食べたの♪さん

投稿日:2008/01/21

浅草ツアーには是非訪れたい店、本店は下町のシンボル。

入店するそれ自体が、アトラクション。
昭和の風情ある佇まいをそのまま残す景観が、とても良い感じ。

とにかくお好み焼きの種類が豊富。
宮城天という山菜の具がメインのお好み焼きは、珍しい。
シュウマイ天やお染焼きもオススメ。
特性ソースもとても美味しい。

やはり浅草下町、お好み焼きがしっくりなじむ。
ディナー
来店シーン:友人・知人と
Noimage

あややんさん

投稿日:2006/11/25

浅草に行ったら一度は是非!

浅草寺参りが終わったら、田原町方面に足を伸ばしてみましょう。
少し路地を入ったところ、古びたのれんが出ているのが浅草染太郎です。

林家こぶ平さん(現9代目正蔵師匠)が、子供の頃、浅草の寄席の帰りに、
必ず寄ったお店だそうです。
店内には落語家はじめたくさんの芸人さんのサインが飾られていて、
それを見るのもまた一興。

 でもなにより、昔ながらの畳に上がり、年季の入った鉄板で、じゅうじゅう
言わせながら作るお好み焼きが一番の楽しみです!
 シュウマイ天とかお染焼きは、焼くのにコツがいります。
おかみさんはちゃあんと客の手付きを見ていて、こちらから教えて欲しいと
言い出す前に口を出してくれるから大丈夫(笑)

 東京と言えばもんじゃだと思われがちですが、染太郎はお好み焼きのみ!
それも、量は抑えめなので、何種類も頼めてしまいます。お染焼きはボリュームが
ありましたが、シュウマイ天は二人で一つだと物足りないくらい。
3品くらい頼んでも平気でした。
種類は豊富で目移りします。でも締めを忘れないでください。
お勧めは餡巻きです!スイーツ好きには絶対外せません(笑)。
場所柄、観光マップを片手にした外人のお客様も多く、そんな人たちには
ジャパニーズスイーツ・クレープとお勧めしてあげましょう!(こらこら)

本店はさすがに有名で、開店と同時に行列が出来ています。開店時間直前に
行くのがお勧め。わかりにくいので、土地勘がない方は、地図はプリントアウト
した方がいいでしょう。
最近何店か姉妹店が出来ているようです。上野駅のアトレ店は便利なところに
出来てとても嬉しいのですが、自分で焼くスタイルではありません。
それがちょっと物足りない…場所柄しょうがないのですが。
ランチ
来店シーン:デート

※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。

  • 1
  • 1/1ページ

田原町のその他グルメのお店

  • 小花
    都営大江戸線蔵前駅A5出口より徒歩約5分/都営浅草線蔵前駅A4出口より徒歩約8分
    ネット予約

上野・御徒町・浅草で、特集・シーンから探す