かんだやぶそば おすすめレポート

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/01/30
せいろうそば
蕎麦の香りと本当の蕎麦の味のする品。そばの実の風味がしっかりしたおそばがとてもおいしく感じました。そばのうまさとつゆのバランスは、天下一品。
KEIさん
20代後半/女性・投稿日:2012/07/22
江戸蕎麦御三家の一つ★
ビルの谷間に老舗というたたずまい!!お店は地図と電柱の案内を頼りに行きました★
休日に行きましたが、ほどなく人の出入りがある感じで、
ゆっくり落ち着いて食事ができました★^^
店内はお座敷とテーブル席が半々★
女性の店員さんたちがテキパキと動き回っています★
今回はせいろうそばを一枚いただきました★
ほんのり緑がかったお蕎麦!そば粉と小麦を10対1の割合で打っているそうです★
最初つゆはそのままで使い、途中でそば湯で割って食べました★
もっと食べたくなりました★
そば湯もたっぷりでてきてびっくりしました★
しかも誰かが歌を詠んでいるかと思ったら、注文の声で、衝撃的でした★
離れにあるお手洗いに向かう時にある、坪庭も良い感じでした★
お会計を終えて、お店を出ようとすると、「ありがとう存じます」と言われ、
雅な感じでした★
今度は海外出張帰りの彼氏と来たくなりました★
ボウ♪さん
投稿日:2011/05/19
歌うような注文の読み上げが名物です
老舗中の老舗 かんだやぶそばさんに入ると女将さんが歌うように注文を読み上げていらっしゃるのが耳に入ります
店内は和のたたずまい満点なので 外国の方も良くいらっしゃいます
週末のお昼どきは 30分程度の待ち時間
とにかくお店の方は忙しいので ゆっくりしたいときは
お昼時を外して行くと 安心です

sugersouljさん
投稿日:2009/07/27
江戸情緒を残す、女将の帳場の節回しは神田だねぇ。
このお店はそのたたずまいと、家屋保存状態と、手入れの行き届いた庭と、女将の声色と、お蕎麦屋さんとしての味の良さで際立っている。日本人でも感激する演出が入口からなされているのだから、外国人に日本の食文化としての素敵な一部を、五感を通して味わってもらいたいときにはうってつけのお店だろうと思う。
店内は日本家屋ならではの広めの空間がひろがり、清潔で心地いい。
歌舞伎の演目で、白波五人男というのがあるのだが、その呉服屋の丁稚が語る帳場の節回しさながらの節回しで、ここの女将も注文を調理場に告げる。
ちょっとしたタイムスリップを味わえて、一番最初にそれを聞いた時は感激した。
その一声を私に聞かせたいがために、わざわざ神田まで車を飛ばしてくれた人に、私は感謝しよう。

illust-glassさん
30代後半/男性・投稿日:2008/11/23
自慢のせいろうそばはさすがの味だ。
土曜日のお昼ご飯に、小川町と秋葉原のあいだにある、
『かんだやぶそば』さんに行った。
頂きましたのは、当然人気のせいろうそば700円。
これを二枚にした。
1880(明治13)年創業の藪系そば屋の総本家。
緑みがかったそばが特徴で、香り高く喉ごしもさわやか。
自慢のせいろうそばはさすがの味だ。
せいろうそば二枚~。
ありがとうございましたと存じま~す。

空さん
投稿日:2008/09/21
老舗
雑居ビルの路地にそこだけ別の雰囲気を持った、老舗のお蕎麦屋さん。
緑がかったなめらかなお蕎麦、甘めで濃いおつゆ。
量もちょうどいい感です。
蕎麦がくるまでちょっとビールなどを・・・(笑)
肴に頼んだ‘合鴨’が柔らかくて美味しかったぁ~♪
席は椅子とお座敷があり、落ち着いて食せますよ。

ハンサムカフェさん
投稿日:2008/08/14
ビギナー厳禁!これが江戸のそば
屋敷のたたずまいが違います。店内に入る前に大きな犬が出迎えてくれます。
店内に入っても従業員の方々、会計の方、そのとなりで「せいろうぅ~2枚ぃ~」と歌ってくれる方。外人客が多いのも納得。
ビギナーだけで来ては行けません。
この店の歴史を知りかつ、経験者と同伴で行く事をおすすめします。
でないと雰囲気に飲まれて楽しめませんから。

wattさん
20代後半/女性・投稿日:2008/04/28
本家本元!これがやぶそば!!
本家の味、堪能いたしました。以前よりお邪魔したいと思っていたお店。
やっと行ってきました。
味ももちろん絶品でしたが、なによりあの空間がすばらしいですね。
都会のど真ん中にあるのに、避暑地を思わせるような庭園。
一組分のスペースを広く取ってあるので圧迫感がありません。
注文の読み上げなど、まるで歌詠み。
『ここはどこだ!?』と異空間に思えてしまうほど洗練された場所でした。
客単価ははっきりいってお高めです。
ですがその金額分の価値はあります。
一度行けば自慢したくなること間違いなし!
美味しさと、すばらしい空間を是非ご堪能ください!

ぴんきーさん
投稿日:2008/04/20
老舗のおそば
酒の肴をつまみながら日本酒をくいっ。そして蕎麦をずるっとすすりさっと出る・・・
そんなのがオトナの粋だなぁなんて妄想する今日この頃 (´∀`w)
老舗の蕎麦屋「かんだ やぶそば」に行ってみた。
平日のお昼なのに20分待ち。
でも庭園を眺めることのできる待ち合い室で期待を膨らませながら待つ。
私は出身地柄、断然うどん派なので
お蕎麦に格別興味はなかったけど
神田といえばいろんな雑誌にいろんなお蕎麦屋さんが載ってるので・・・
一度行ってみなねと思ってね ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
店内奥のお会計の番台みたいなところには
とーっても威厳のある女将さんと、婿養子を思わせる優しげな雰囲気の旦那さんが
店内の従業員の動きに目を光らせている。
着物を着た20人くらいのお運びさんは必要以上に忙しそう(笑)
これ・・・うちの職場の大奥より厳しそうだなぁなんて。
蕎麦ビギナーはスタンダードにせいろうそばをオーダー。
うん。うまい。d( ̄ー ̄)
とってもシンプルで“THE☆お蕎麦”というお味。
ちょっと昔の日本にタイムスリップしたような風情ある雰囲気の中で
つるっつるっとお蕎麦をいただきちょっと大人な気分。
ただランチ時に行ったので“粋”というよりはお店の回転に協力して
さっさと退店したのだけども。
神田のおいしいお蕎麦屋さん開拓もしてみよう☆★
かんだやぶそば ご当地グルメガイドの口コミ(10)

50代/女性
来店日:2022/06/03

50代/女性
来店日:2018/02/01

40代/男性
来店日:2017/12/18
- 1
- 2