麺屋武蔵・新宿本店 おすすめレポート

てつやさん
50代前半/男性・投稿日:2014/02/15
ラーメン
季節によって限定物のラーメンもあったりします。でもここの基本のさんま干しを使ったラーメンは濃厚で病み付きになります。開店を待って並ぶ人が多いのもうなづけます。
Takuさん
20代後半/男性・投稿日:2014/01/25
角煮ら~麺
「あっさり」と「こってり」を選ぶことができます。魚介系と動物系のダブルスープであり、うまみが濃縮していました。。パンチがきいた味わいであり、非常においしいです。角煮は、トロトロでした。

ぽん!さん
投稿日:2012/04/30
どしっとラー麺が食べたいならココ!
武蔵グループの総本店の“麺屋武蔵新宿本店”に女2人で行ってきました。
店内は武将のイメージなのか、とてもレトロな感じで、ティッシュケースも日本刀がついていたりと、かなり内装にもこだわっているような雰囲気。
醤油ベースなのかと思っていたら、スープは鶏ガラと豚骨を主体とした「動物系スープ」と、さんま干し・かつお節・煮干しでとる「魚介系スープ」のダブルスープということでした。少々魚介の方が強い印象。
麺は太麺で、チャーシューも角煮で、かなりお腹にたまります。
味も濃さが選べますが、少し味が濃い目なので、店員さんにオススメを聞いたら「さっぱり」がオススメでした。
外国の人もいて、観光には良いなと思いました。

すのまんさん
投稿日:2011/10/22
夕食
つけ麺を食べました。つけ麺の割にはあっさり目で、甘めのスープでした。
チャーシューがすごくおいしかったです。

モーパパさん
40代後半/男性・投稿日:2011/07/06
武蔵ら~麺
去年の東京出張で念願叶ってようやく食べてきました。車出張なので新宿渋谷のラーメン激戦区はコイパーを探すのも一苦労ですが、パーキング代を払っても食べる価値のあるラーメンには間違いありません。厨房を囲むように全面カウンターの武蔵スタイルの店内は客であふれ壁際には一面順番待ちで立つ人で熱気一杯、田舎者の私には圧倒される雰囲気です。
いよいよ待ちに待った主役たるラーメンの登場、まず驚くのが見た目にもごろりと横たわる圧巻のチャーシュー、まるで角煮。しかし、箸を入れて驚くその柔らかさ、食べて驚くそのとろとろ感。味玉も黄身が半熟とろりで絶妙な加減、蓮華にとろとろ黄身をスープと合わせ、麺を絡ませるのが至福の味わいに…。
しかし、そのチャーシューや味玉に行く前にスープをひとすすり、濃厚な魚介の香ばしい風味が口中に広がり駆け巡る。麺は中太麺でスープとの相性もバッチリ。しかし、これだけ濃厚なスープでいただきながら食べ終わって意外にもさっぱりとしてお腹に優しく、最後の一滴まで飲み干してもあとくちがさっぱりとしてるのにまたまたびっくり。何度でも行きたくなる名店の貫禄もかくやと思う素晴らしさ、ご馳走様でした。

たーんさん
20代前半/女性・投稿日:2010/10/31
一度は行って見なきゃの有名ラーメン屋さん♪
有名店と聞いていたので、どれだけ並ぶか心配だったのですが、
日曜日の夕方に行ったので、わりとすんなり待ち時間10分くらいで席につけました。
客層は男性単体、男性友達、カップルといった感じでした。
私たちは『武蔵ラーメンあっさり大盛』と『武蔵つけ麺大盛』を頼みました。
麺の量は無料でオーダーできました。
肝心のお味はというと、私は言うこと無しでした。
ラーメンは好みが出るので、私の感想にはなりますが…
つけ麺にスープが絡み、また角煮が最高でした。
ラーメンも、スープに濃くがあって、おいしかったです。
そして、店員さんの接客もよく、気持ちよく食事ができました。
一度は必食のラーメン屋さんです。

かずMAXさん
20代後半/男性・投稿日:2009/11/09
やっぱり武蔵!
噂の名店です。
やっと見つけました。
魚だしであっさりしてるが濃厚な味わい(ビールみたいなコメントでした)
ボリュームも金額一緒で大盛にしてくれて。
ただ並びます。
僕は並ばなくて入れたことは無いです。
ただ並んで下さい。
その価値は十分にあると。
店内の雰囲気を並びながら味わって、ラーメン食べながら味わって。
活気があるりすぎて外まで聞こえるぐらい。
是非武蔵ラーメンを食べてみてくださいな。
今の時期は味噌もありますし。
つけ麺も勿論いいんですが、やはりラーメンをまず。
是非感想聞かせてくださいm(__)m
ああ、お腹空いてきた。。

バンビスター★さん
投稿日:2009/01/13
オンナ心をがっちり掴まれた、ラーメン店の『心遣い』♪
メディアにもよくでるし、カップラーメンにもなったくらい有名なラーメン店です。私も、名前は知ってましたが、食べたことはありませんでした。
仕事で新宿に行ったときに行きました。
カウンターに座って、ラーメンを待つ間、シュシュで髪をまとめてました。
ラーメンが運ばれてきて、スープが服にはねることが心配になりました。
隣の人のスープ飛びも気になるくらい、席が近いので、ちょっと心配だけどまぁいいか~って思った矢先、お店の人が、
『これどうぞ~』
って使い捨てエプロンをカウンターの中から渡してくれたんです。
そのタイミングが絶妙で、感動しました。
もう一口食べたとき、さっきまとめた髪ですが、前髪が顔にかかってきました。
あ、気になるな~って思った瞬間に、今度は・・・
『髪とめるピンどうぞ~』
って、箱に入ったヘアピンがでてきました。
お店の方は全員『にいいちゃん』って感じの若くてイケメンで、
お客さんも男性ばっかりなのにも関わらず、
女性目線の細やかな心遣いに、本当に驚きました。
まさかラーメン店で、こんなプラスアルファの感動体験をできるなんて・・・
新宿にいったら、また行こう♪ってすっかりメロメロです★

退会済みユーザーさん
投稿日:2007/03/21
待ってでも食べる価値あり 男のラーメン。
新宿にある名門『麺屋武蔵』に初めて行ってきました。新宿西口から大久保方面に歩いていくと、鼻にすっと入ってくるスープの薫り、路地を曲がるとすぐ行列が!行列に並び待つこと40分で着席。店内にも行列。暖簾をくぐり並んでいる時から、威勢のよい『よいしょう!』の掛け声。店内約三割が女性。子供連れが二組。やや回転にぶい感じ。
発券機で『味玉らーめん』を注文、スープはこってりでオーダー。
魚介系だしと節がきいたスープ。もちもちした麺によくからむ。評判どおり旨い。チャーシューもすごく柔らかく味もいい。味玉はカタゆでだったのが少し残念だった。スープをすべて飲み干したあとの感想としては、コクがあるわりに後味が残らない、あっさり系しょうゆだ。
隣のお客さんは、つけ麺を食べていたが、あの麺なら、つけ麺が合うかもしれない。

Julia165さん
投稿日:2007/02/14
言わずと知れた
かなり有名なお店ですよね。お店の雰囲気も粋って感じで好きです。
肝心のラーメンは・・
言うまでもなくさっぱりで本当においしいです。
味玉も半熟のとろっと具合がサイコーです。
そして、スープも飲みやすい。
スープは残してしまうことが多い私ですが、
すっきり飲み干してしまいました~。
混んでいてちょっと落ち着いて食べるという感じではないけど、
やっぱりおいしいので食べに行きたくなります。

しゅうやまさん
投稿日:2007/02/14
ラーメン屋さんも食べに来る店
私のよく行くラーメン屋の店長も、東京行脚したときに立ち寄って食べて、勉強したそうです。(そこのラーメン屋も魚出汁入りダブルスープです。魚だしがはいっており、ほっと落ち着くスープです。スープもそれほどしつこくないので、女性客も多いです。
私は平日夜8時ごろに行って25分待ちました。待ってでも食べるぞ!という覚悟が必要ですかね。
そしてちょっと値段が高めなのが、惜しくらむところ・・・
ラーメンで1000円超えるものもあるので、私みたいな
おのぼりさんなら、行く価値あります。

たくみさん
40代前半/男性・投稿日:2007/02/04
日本一有名なラーメン店
もうみなさんもご存知のことと思いますが、ここ「麺屋武蔵」は雑誌やテレビ取材にも協力的なせいか、知らない人はいないという程の人気店に成長しました。まだ行ったことのない方はぜひ話のタネにご飲食下さい。☆
ここ「麺屋武蔵」はJR新宿駅西口から新宿大ガードを過ぎ、新大久保駅方面に歩いて行くと行列を見つけられます。
JRからは徒歩10分、西武新宿駅からは徒歩5分位でしょうか…。
行列はいつも20人位で、待ち時間は40分から1時間程度だと思います。
行列を避けたいなら、開店前の11時30分または16時30分の10分程前に並べば比較的スムーズに入れると思います。
基本は醤油ラーメンですが、店主はこだわりを持っていて、新しいラーメンの開発に余念がないので、その時々に期間限定ラーメンがあります。そういった機会に出くわしたら期間限定ラーメンもぜひご試食下さい。
活気ある店内と空腹な状況がひときわ美味しいラーメンに遭える環境を作り出してくれます。♪

ゆうさん
女性・投稿日:2007/01/15
サカナダシ
連日行列出、2時間待ちは当たり前という人気店です。この店の特徴は特製のWスープ。鶏ガラなどの動物系とサンマ、カツオ節などの
魚系をブレンド。アクセントに入る柚子の皮が、さわやかな風味UPです。
サカナダシは好き嫌い好みがありますが、さっぱり系ラーメンを食べたい人には オススメ!麺は中太麺で弾力があります。
スープと麺の旨さをそれぞれに楽しみたいなら「つけ麺」をお楽しみください。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
麺屋武蔵・新宿本店 ご当地グルメガイドの口コミ(8)

40代/男性
来店日:2021/11/03

50代/男性
来店日:2017/04

40代/男性
来店日:2016/12/31

30代/男性
来店日:2016/11
- 1
- 2