九段 斑鳩 おすすめレポート

鷹さん
50代前半/男性・投稿日:2017/01/21
市ヶ谷に来ました
有名店九段斑鳩が市ヶ谷駅から数分の靖国通り沿いに引っ越しをしてきて、夏場の変速営業もあり並ばずに入れてラッキーでした。初斑鳩。噂通りの美味しさです。
sssさん
投稿日:2014/05/05
特製らー麺
クリーミーな豚骨・鶏がらと魚介系のダブルスープで、濃厚すぎずまろやかでマイルドな味わい。
やや縮れめの中太麺はモチモチ、
チャーシューはすごく柔らかくて美味しいです。

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/04/18
老舗ラーメン店
九段下駅から徒歩5分程度のラーメン店。目白通りから少し入ったところにありますが、
行列のできる人気店。
ラーメンブームの先駆けのようなイメージです。
味はとんこつっぽいんですが、鰹の風味があり、後味はあっさり。
麺はもちもちの中太麺。
何度食べても飽きのこない味です。

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/02/04
特製ラーメン
とんこつ魚介スープはとてもクリーミーです、全部飲みきりました。深みのあるスープが麺とからんでたまらなく旨いラーメンです。
退会済みユーザーさん
投稿日:2014/01/25
塩本鰹らー麺
塩味もまろやかで深みがあります。しかも鰹の風味がマッチしてさらに奥深く香とコクがひろがるラーメンです。濃いめの塩味と鰹がマッチしてておいしいです。
こまこまさん
投稿日:2014/01/11
行列
美味しいと評判の斑鳩さんへ初訪問しました。地図アプリを片手に歩いて行くと、まもなく行列が見えてきました。並んでいる方は若い学生さんが多い印象です。
30人程の列の最後に接続し、待つこと1時間弱。
店内はサッパリとしていて、清潔感があります。
肝心の味は、スープがややぬるかったのが残念!ですが、丁寧に作られた豚骨魚介という印象でした。
また近くに行くことがあれば伺います。

Kouさん
40代前半/男性・投稿日:2013/09/23
豚骨を強化した青葉的な
1ヶ月前後の予定だった、水道橋プロジェクトのヘルプ。気がつけば5ヶ月経過。
やっとのことで今月で作業終了の見込み。
となると、以前からチェックしてた水道橋近辺のラーメン屋宿題店巡りも完遂させないとってことで。
と言っても、「大物」はこちらが最後です。斑鳩さん。
最寄りは九段ですが、水道橋からも十分徒歩圏内ですね。
西口からだったら、15分くらいで着くんじゃないかな?
伺ったのは2013/09/19(木)。20時過ぎでした。
前客は3組5名だったかな?後客は1名。
店外の食券機で・・・えーっと、どうしようかな?
次、いつ来れるか分からないので、ここは豪勢に特製らー麺と行きますか。880円。
清掃の行き届いた席で待つこと10分ちょい。
スープは豚骨を前面に効かせていますね。
麺は加水率高めの太めの麺ですね。
ちょっと縮れていますが、ツルッとした麺は、濃い目のスープにあっていると思います。
具は目を引くチャーシュー。
多分、ロースの部分(1枚)とモモ(2枚)かな?
味付けは・・・一緒っぽいですね。
これ、よーっく見ないと(味あわないと?)分からないですね。
赤身の旨さが凝縮されたようなもも肉と、脂分と一緒に食って美味しいロースの部分と。
これ、結構楽しいんです。
煮玉子は黄身が流れ落ちないくらいのゼリー状。ボクが好きなタイプです。
スープとは違って薄味の味付け。
和風の調味でしょうか。これ、単品でビールと一緒に食っても美味しいでしょうね。
メンマの特に変な癖がなくって、オーソドックスだけどバランスを崩さないメンマだと思います。
薬味はネギじゃなくって三つ葉ですね。
ネギは・・・なかったと思います。(写真見て確認w)
ネギほどの強烈な風味はないのですが、逆に口直しとして良いんじゃないかと。

KEIさん
20代後半/女性・投稿日:2012/03/11
おしゃれなラーメン屋さん★
雨の日に訪れました★飯田橋からちょっと歩きました★
小さめのお店ですが、
雨だったからか、店内にはいくぶんか余裕がありました★
黒が基調になっていて、カフェのようなおしゃれさがあります★
カップルで来てる人もちらほら★
魚介が強めのスープで(ごはん入れても良さそう)、
麺の量もちょうどいい★
とろ~り味玉がめちゃめちゃおいしいです!!
あと杏仁豆腐もマジうまです★^^
ミルキーなお味です★

モーパパさん
40代後半/男性・投稿日:2011/07/13
煮玉子塩本鰹らー麺
東京出張のときに食べてきました。夕方の早目に行ったつもりでしたが、店外に既に5~6人位の行列が出来ていました。ひとつひとつが本当に絶品で大好きな魚介の風味もしっかりとして大満足でした。すべてが定番の内容なのですが、ひとつひとつがとても丁寧に処理されているのが食べ進む程によく分かります。ジューシーな絶品チャーシューにとろとろの半熟玉子、とても美味しいでした。
東京駅地下にも分店が開店したと聞いてますので、是非、そちらにも行って食べたいと思います。ご馳走様でした。

サウルスさん
投稿日:2010/05/30
一度は味わいたいと思っていたラーメン
九段下は乗換で、ほぼ通過するばかりでした。ずっと気になっていたラーメン屋さん。
しかし地図を見ても辿り着けなかった方向音痴な私でしたが、地下鉄の案内地図にしっかりと表示されていたのと食べたい!!いう気持ちが通じてやっと今回食べることができました。
ラーメン好きな女子の友達と行ってきました。
友人は一番人気の特製ラーメン。
濃厚なスープに醤油の味が関東の味覚に合うのかしら?
麺は中太かな。
塩味が好きな私は別のラーメンにしました。
チャーシューはどちらも同じものでしたが、盛り付けが一瞬ドラえもんの顔に見えて可愛かったです。もちろん美味しかった。鰹だしと豚骨が上品にブレンドされ細麺好きな私にぴったりでした。
味付け玉子は、見た目より柔らかく半熟卵のような柔らかい食感でとろ~りでチャーシューもお箸で掴むとすぐ崩れてしまうほど柔らかかったです。
色んな組み合わせで少しずつ試して行こうかなって思わずにはいられない味でした。

ろっくさん
投稿日:2009/12/15
絶品!魚介系!濃厚!
平日の15時半くらいにフラリと来店。空いていて待つことなく入れました。
有名店なので期待しつつ特製らーめんを注文。
出てきたのはチャーシュー、味玉、メンマ、海苔がのった普通のらーめん。
しかし、味のほうは…レベルが違いました。
まったり濃厚なスープはそのバランスが絶妙。
魚介の味と香がアクセントとなり飽きない。
麺は中太で個人的にはもう少しカタめのほうが好み。
滅多にしないスープ完食までしました。
間違いなく最高レベルの味だと思います。
店員さんも愛想よく是非ともリピートしたい。

捨吉さん
投稿日:2009/07/31
この味はあれのあじかな
いつもこの店の前を通るたびに行列ができて非常に興味があったのですが
縁がないらしく
どうしても味わうことができませんでした。
運良く今回近くを通り
初めてノレンをくぐることができました。
湿気が多く蒸し暑い日でしたので
早くお店に入りたかったのですが
いつものように行列で20分ほど外で待機。
ようやく順番が。
と入ってみるとさほど冷房が効いてるとは感じず
チョットガッカリ。
とはいえラーメンを味わいに来たのでそこは我慢。
注文は
私は大盛り特製ラーメン、連れは塩味のラーメン。
待つこと約10分
さてと目の前に置かれたお宝。
早速スープをいただくことに。
んっ。やはりそうか。
味は今流行の味で、皆さんが書いてあるとおり。
あとこの口の周りにまとわり付く感触は
あれが入っていると直感。
とんこつだけではなく、コラーゲン系統の食材か。
まあだけどそこいらは、皆さんの想像にお任せ。
麺はしっかりしていておいしくいただきました。
塩味のほうはこちらが食したものよりも
やや細め。
味によって麺の種類を変えるなんぞは
研究の賜物か。
と、いつも思うのですが、ここのところ、
どこのお店に行っても、なぜかスープの温度が
熱くはなく、はっきり言ってぬるいくらいなのだろう。
流行といえばそれまでだが・・・・。
でも店員さんはよく気が付いて
親切でした。
ご馳走様でした。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
- 1
- 2