赤丸ヂンギス ドリンク
- 食前酒
- ワイン
- 赤ワイン
- 白ワイン
- シャンパン & スパークリングワイン
- ビール
- サワー・お茶ハイ
- コンフィチュールサワー
- カクテル
- 焼酎
- アンズ・ライチ・サンザシのお酒
- 日本酒・梅酒
- ウィスキー
- ソフトドリンク
食前酒
-
シェリー クリーム <グラス>
670円
ワイン
-
ハウスワイン <グラス/カラフェ>
(赤)カベルネ/シラーズ (白)シャルドネ
670円/1750円
-
ロングフラット(オーストラリア) <グラス/カラフェ>
670円/1750円
赤ワイン
-
ジョゼフ・ロッシュヴァン・ド・ベイ <ボトル>
カベルネ・ソーヴィニヨン(仏)
4100円
-
ドリームタイム・パス <ボトル/グラス>
カベルネ・ソーヴィニヨン(オーストラリア)
4630円/750円
-
ピーターレイマン・クランシーズ <ボトル>
(オーストラリア)ピーターレイマンはオーストリラア・バロッサの英雄的存在です。シラーズ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロと3つの葡萄をバランス良くブレンドした、コクは程よく、たっぷりとした果実味がある、柔らかいワインです。
5180円
-
トラピチェ・ブロッケル <ボトル>
マルベック(アルゼンチン)
5460円
-
フランクランド・ロッキーガリー <ボトル>
カベルネ・ソーヴィニヨン(オーストリラア)
5660円
-
ダーレンベルグ・ハイ・トレリス <ボトル>
カベルネ・ソーヴィニヨン(オーストラリア)
6070円
-
ダーレンベルグ・フェラエル・フォックス <ボトル/グラス>
ビノ・ノワール(オースリラリア)「キツネも葡萄が大好き!」畑の周りに住む野生のキツネが葡萄を食べる事で間引きだし、僅かながら葡萄が凝縮して美味しくなるというストーリーのあるネーミングのワイン。フルーティーでやさしい味わいです。
6600円/960円
-
マッケンジー・ミュラー・ナパ・ジャズ <ボトル>
カベルネ・フラン44%、カベルネソーヴィニオン28%、メルロ10%、マルベック8%のブレンド(アメリカ)早くから楽しめられワインとして2006年から造りはじめたブレンドワイン。アロマティックで、赤いフルーツは程よく熟し、ミディアムからフルホディ。きめ細かいテクスチャーで、エレガントなまとまりがある。
6700円
-
ボデガ・コロメ・マルベック・エステート <ボトル/グラス>
マルベック(アルゼンチン)スペクテーター誌92点獲得。樹齢90歳~150歳の希少な葡萄を手作業で丁寧に収獲し、一時発酵後50%のワインをフレンチオークでマロラクティック発酵。フレンチオークで15ヶ月間樽熟成。黒っぽい果実、グローブ、夏メッツ、黒コショウの凝縮した香りが印象的。
7100円/1050円
-
マウント・エドワード・アース・エンド <ボトル>
ピノノワール(ニュージーランド)ラベルはマオリ族の伝統的な踊りハッカを題材にしたユニークなラベルで楽しい。有機栽培の完璧な葡萄を手摘み収獲。上品で気品あふれるワインは優しく癒してくれる感がある。
8100円
-
ヘス・コレクション・アローミ <ボトル>
カベルネ・ソーヴィニヨン(アメリカ・カルフォルニア・ナパ)バランスのとれたややコクのある味わいで芯まで熟したタンニンとフルーティなアクセントがある。ナパファンには欠かせないワイン。
8100円
-
サトウ <ボトル>
ピノ・ノワール(ニュージーランド)佐藤嘉晃さんが2009年から造りはじめたワイン 。“Tetsuya's”でも採用される。スミレ、ダークドライ・チェリー、熟れた果物そしてもって奥深い土のような香りに狩肉のニュアンス。ダークドライ・チェリー、プラム、赤ムスクなどの凝縮された深い味が口の中に広がる。口当たりと酸の鮮やかさのバランスが美味しいワイン。数量限定入荷。
11000円
白ワイン
-
日本の地ワイン 大森リースリング <500mlボトル>
リースリング(日本)
3400円
-
ジョセフ・ロッシュ・ヴァン・ド・ベイ <ボトル>
シャルドネ(仏)
4100円
-
ドリームタイム・パス <ボトル/グラス>
ソーヴィニヨン・ブラン(オーストリラア)
4630円/750円
-
エイ・トゥ・ゼット <ボトル>
ピノ・グリ(アメリカ・オレゴン)
5460円
-
ローソンズ・ドライヒルズ
ゲヴェルツトラミネール(ニュージーランド)ライチの香りが特徴のブドウ品種。華やかさとほんのりとスパイシーさもあってエキゾチックな香りがします。少し甘さを残して造っていますので、酸味はやや穏やかに感じ、口の中でまろやかな味わいに広がります。木樽発酵のワインもわずかにブレンドして、複雑さと落ち着きの味わいに仕上がっています。
5660円
-
パリサー・エステート <ボトル>
シャルドネ(ニュージーランド)
6700円
シャンパン & スパークリングワイン
-
コドニュー デラピエ ブルット <ボトル/グラス>
カヴァ(スペイン)
4100円/720円
-
イェローグレン <ボトル>
ピノ&シャルドネ(オーストラリア)スパークリングワイン専門メーカー“イエローグレン”が生産するヴォンテージ入りのプレミアム・スパークリング
5000円
-
モエ・エ・シャンドン <ボトル>
シャンパン/シャンパーニュ(フランス)
11000円
ビール
-
ハートランド 生ビール <グラス小/グラス大>
520円/670円
-
キリンクラシック ラガービール <小びん>
670円
-
ドラフトギネス <グラス>
880円
-
インドの青鬼 <グラス>
ホップによる苦味とコクが強烈。熱狂的なビールファンのためのビール。
950円
-
キリンフリー
ノンアルコールビール
570円
サワー・お茶ハイ
-
烏龍ハイ、緑茶ハイ
各620円
-
生グレープフルーツ、生レモン、生オレンジサワー
各670円
-
シークァーサーサワー
670円
コンフィチュールサワー
-
コンフィチュールサワー
マンゴ、ブラックチェリー、パイナップル、アプリコット
670円
カクテル
-
カシスソーダ
人気の定番カクテル
780円
-
カシスウーロン
意外な爽快さとほのかな甘さが人気
780円
-
カシスフレッシュ生絞りフルーツ
オレンジ、グレープフルーツ
880円
-
ジントニック
ジン、トニックウォーター、フレッシュライム
830円
-
モスコミュール
ウォッカ、ジンジャーエール、フレッシュライム
830円
-
ソルティードッグ
ウォッカ、グレープフルーツジュース
830円
-
ジンリッキー
ジン、ソーダ、フレッシュライム
830円
-
ウォッカリッキー
ウォッカ、ソーダ、フレッシュレモン
830円
-
シャンディガフ
ビール、ジンジャーエール
780円
-
生姜スパークリング
赤丸オリジナルカクテル
830円
焼酎
-
プレステージ焼酎 <グラス(小)>
森伊蔵、百年の孤独、村尾、魔王、兼八、伊佐美、佐藤、白天宝山
各720円~
-
黒霧島 芋焼酎 <グラス>
650円
-
一刻者 芋焼酎 <グラス/ボトル720ml>
670円/4580円
-
赤兎馬 芋焼酎 <グラス>
880円
-
日向あくがれ 芋焼酎 <グラス/ボトル720ml>
780円/5380円
-
富乃宝山 芋焼酎 <グラス/ボトル>
780円/5380円
-
吉兆宝山 芋焼酎 <グラス>
780円
-
喜六 芋焼酎 <グラス>
880円
-
炎 泡盛 <グラス>
670円
-
中々 麦焼酎 <グラス>
880円
-
鍛高譚 しそ焼酎 <グラス/ボトル720ml>
620円/4180円
-
吉四六 麦焼酎 <グラス/720mlボトル>
720円/4980円
-
鳥飼 米焼酎 <グラス/720mlボトル>
780円/5380円
-
里の曙 黒糖焼酎 <グラス>
670円
アンズ・ライチ・サンザシのお酒
-
杏露酒・ライチ酒 <ロック/ソーダ割り>
620円/720円
日本酒・梅酒
-
酔鯨 <グラス>
ソーダ割り800円
880円
-
八海山 吟醸 <グラス>
980円
-
獺祭 <グラス>
980円
-
黒龍 純米吟醸 <グラス>
皇太子殿下、森繁久弥、今は無き石原裕次郎が愛飲する事で有名な創業二百年を誇る吟醸蔵です
880円
-
黒龍 特撰吟醸 <グラス>
1080円
-
黒龍 大吟醸 <グラス>
1290円
-
黒龍 飲み比べセット <セット>
上記三種の飲み口の違いをお楽しみ下さい
1140円
-
八岐の梅酒 <ロック/ソーダ割り>
焼酎ベース
780円/840円
-
梅香 百年梅酒 <ロック/ソーダ割り>
ブランデーベース
830円/890円
-
雑賀梅酒 <ロック/ソーダ割り>
日本酒ベース
780円/840円
ウィスキー
-
I・Wハーパー <シングル/ハイボール>
670円/730円
-
ジョニーウォーカー 黒 <シングル/ハイボール>
780円/840円
-
タリスカー 10年 <シングル/ハイボール>
830円/890円
-
響 12年 <シングル>
930円
-
グレンモーレンジ ネクタードール <シングル>
980円
ソフトドリンク
-
コカコーラ、三ツ矢サイダー、ジンジャエール <小びん>
各470円
-
烏龍茶、緑茶、オレンジジュース <グラス>
各470円
-
ペリエ <200ml小瓶>
570円