七右衛門 おすすめレポート

たくみさん
40代前半/男性・投稿日:2007/06/03
明治末期創業という老舗のそば店
佐渡へ初めて来た観光客の方にはちょっとわかり辛い場所にあるが、小木の街中(メイン通りに面している)にあるので、看板を見落とさないようにして出掛けていただきたい。佐渡は新潟の小千谷に負けないくらいのそば処である。これは意外と知られていないことだが、佐渡島内をドライブしているとおそば屋さんが多いことに気がつく。
そば粉の香りが強いとっても美味しいおそばである。
そんな佐渡のそばの歴史を紐解いていくと、小木そばに辿りつく。
そのお店がここ『七右衛門』だ。
佐渡のそばを語るなら、まずはここで生そばを食すべし。
佐渡のそばは、冷たいアゴ(飛び魚)だしを直接生そばにかけて食べる。
だしがもともと薄味なので、そのまま飲んでもそれほど塩辛くないのである。
ちなみに1杯の量が多くないので、そば好きな方は予め2杯頼んでおくとよい。
ほとんどのお客さんは2杯食べて帰るのが通例なのだ。
これから佐渡もいい季節に入ります。観光スポットや美味しいものがたくさんある佐渡ですが、ぜひ小木そばも候補に加えてみてはいかがだろうか。
ランチ
来店シーン:友人・知人と
519
詳細を見る
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
七右衛門 ご当地グルメガイドの口コミ(5)

50代/男性
来店日:2013/11
なんとメニューは「もりそば」だけ。ちょっと驚きのお蕎麦屋さんです。たれをかけて食べてくださいと言うので、そうして食べてみると、なんとも美味しいお蕎麦でした。一皿500円(税抜き)でした。少なめなので、私は二皿食べました。

50代/男性
来店日:2012/04/29
小木でたらい舟に乗った後、お昼時になったので、地元の方にお奨めのお店を聞いたら、迷わずにそばの七右衛門と教えてくれました。 さっそく行ってみたら歴史がありそうな店構えで店内もごらんのとうり、もちがつるしてあったり、歴史がありそうな出前に使うオカモチが並んでいたり素敵な空間でした、それにメニュウが、もりそばしかありませんでした。てんぷらなんてありませんでした。 もりそばにそばつゆと薬味をぶっ掛けて食べました。大変おいしかったです。
- 1
- 1/1ページ