刀屋そば店 ご当地グルメガイドの口コミ(77)
提供 :
上田には、いくつか有名な蕎麦屋さんがあるのですが、こちらの蕎麦は、中でも硬いほうだと思います。
前の晩、上田市内居酒屋で「市内お薦めのNO1蕎麦屋は?」聞いた店です。翌日昼前に寄りましたが、すでに満席でした。数分待って大盛りを注文し、ほどなく出てきた蕎麦は量は3人前くらいで味はもちろん大満足でした。
縁の刀屋そば店さん。 時間帯が夕方だったので並ばずに入れました。 田舎そばおいしい。 小で他のお店の並の量。大盛のインパクト凄いです。 有名店なのに気取らない昔ながらのお蕎麦屋さん。
とにかくボリュームがすごい! とはいえ、東京のボリュームだけのラーメン店などとは違う、 蕎麦そのものにしっかり香りがついており、飽きのこない力強い蕎麦! しばらく東京で蕎麦は食べられませんw
とにかく量が多いのですが、非常においしく食べやすいためペロッといけます。サービスで出てくる漬物もおいしいです。
美味しいのにボリュームもあるおそば屋さんです。 もりそばを注文しましたが、並盛りでもかなりの量があってうれしいです。
長野のそばやはブランド化しており大概高いイメージ でもここは安く量が多い 若いサラリーマンが知らずに大盛を注文しびびっていました
上田の蕎麦屋の人気店です。 昼時には店の外にも行列ができます。地元民に聞くと好き嫌いは別れるそうですが、蕎麦の量と腰の強さ(茹で時間が短い?)は独特のものがあります。
昔ながらの食堂といった感じの店内で、店員さんの対応もとても温かく、アットホームな雰囲気のお店でした。おそばはとても量が多く食べごたえがあり、お腹がいっぱいになりました。サービスで出してくださったお漬物も美味しかったです。また行きたいです。
真田そば を頂きましたが、 味噌で頂くのが新鮮で ボリュームもあって 良かったです。
旅行先のお昼に立ち寄りました 信州旅行だったので蕎麦が食べたくなりこのお店に寄りました 蕎麦は味より量に圧倒されました 蕎麦で満腹感味わうのは稀 そういったお店です かなり店は混雑しており地元の方も多いのも特徴です
池波正太郎氏ゆかりの蕎麦屋です。 価格のわりに量が多く、いつもの調子で大盛りを頼んだところ「本当に大盛りで良いのですか」と聞かれました。改めて中盛りに変更して良かったです。麺は若干太めですが上田にお越しの際は是非食してみてください。
初めてゆきました。店内は意外と狭くかんじました。真田そばを、注文しました。 とても美味しかったです、こしがあって、ぼりゅむがありとても満足しています。
10時半頃に行ったらすでに20人以上並んでました。 中には地元の常連さんもいて席に座る前にオーダーを入れて効率よく召し上がっていました。私たちは初めてだったので回りのお客さんの食べているものを見て盛りそば(中)と ざるそば(小)を食べましたが、歯ごたえがあってなかなかの美味でした。 しかし、あの盛り具合(大盛りはそば1Kg位あるそうです。)にはびっくりでした。 価格もとってもリーズナブルです。そばだけで腹一杯になれるなんて初めての経験でした。
とろろそばを食べました。普通盛りでしたが、余りの多さにビックリ。 のどごしもよく満足でした。
麺は少し太めで、しっかりとしたコシがありました。 かなりの大盛で、最初に大盛を注文しようとしたところ お店の方に1kg位あるからやめた方が良いと教えられました。 なので、普通盛を注文しましたが、出てきた蕎麦を見てビックリでした 遠方のため、次回がいつになるかわかりませんが ぜひ、再度食べてみたい蕎麦でした。。
池波正太郎さんが愛したお店ということで行きました。 麺はコシがあって、歯ごたえを楽しむお蕎麦ですので、更科ですとか、繊細な味とはちょっと違います。 つゆはダシが効いてるので美味いですネ。 なによりここはボリュームが凄くて、下から順に小・中盛り・普通・大盛りとなっています。 普通がザルで700円ですが、麺は3人前くらいありそうです。
もりそば 普通盛で650円ですが他の店の大盛、特盛に相当する量です。 開店11時30分からすぐに満席になり、12時前には待ちが出る有名店です。上田城や上田駅に行った際は、是非とも寄ってほしい蕎麦屋ですね。
昔テレビで紹介されたらしく、外で並ぶことも多いです。 量は多いのですがそばや付け汁は味は普通かな? 満腹感を満たせてくれました。
ホテル提供のグルメマップを手掛かりに行きました。 真田そばといって、つけ汁が味噌ベースです 店は小さくて、座敷っぽいとこが三席、テーブル席が四席で、10~12畳くらいでしょうか? 真田そば!と頼むと、サイズは?と聞かれます。普通が特盛り、中が大盛り、小が普通な感じです。 ちょっと硬めの平太麺で食べごたえ満点です。 サイズには気をつけて下さい