一石庵 ご当地グルメガイドの口コミ(12)
提供 :
修善寺前の桂川を臨む一石庵で黒米餅をいただきました。焼きたてでとても香ばしい香りがします。歯ごたえのあるほどよい固さで、黒米?の粒が混ざっていて、プチプチと、おもしろい食感です。ほのかな甘味はあるけど、あんことかは入っていないので、味はふつうのお餅とさほど変わりません。おしょうゆをちょっとつけていただきます。黒米そのものの風味が味わえて、とてもおいしかったです。
修禅寺にお参りしたあと一休みで立ち寄りました。 2人ともお抹茶を注文しましたが、お菓子を鶴と亀にして下さっていました。 相変わらずテーブルには素朴なお花が飾られていてホッコリしました。
修善寺温泉に宿泊したら一石庵さんに立ち寄るのが定番コースになっています。 今日も美味しいお抹茶と「藤棚」という名前の生菓子を頂きました。 いつも木のテーブル上には、さり気なくお花が飾られています。 桂川を挟んで目の前にある修禅寺を眺めながら一休み。 これからの季節はかき氷が人気でしょうね。
修善寺を散歩していた時に川沿いに見つけたお店。 裏から回り込んで行きましたが裏手も気キレイにしていて木戸の陰にツクバイがあったりして風情がありました。 店内も落ち着いた雰囲気で注文した飲み物を小さいお盆に載せて一緒に生花もあしらってありました。 お値段も観光地の割には良心的。 また修善寺に行った際には利用したいと思います。
お抹茶と季節のお菓子のセットを頂きました。 練りきりの形は桔梗。 どちらも美味しかったです。 今日が2度目の来店でしたが、修善寺に来る際にはまた立ち寄りたいお店です。
季節のお菓子付きの冷やし抹茶を頂きました。 お菓子は紫陽花をイメージした生菓子で、程よい上品な甘さで美味しかったです。 さり気なく生花が添えられているのも素敵。 お店から桂川を挟んで正面に修禅寺が見えます。
昼間だったので暑すぎて、クールダウンしに行きました! 普通のお味なら400円。 地元にはなかなかないので、たまには和な雰囲気もよかったです(^^)
修善寺の参道の川を挟んで正面に位置する一石庵さんで黒米で作った焼き餅とお汁粉をいただきました。焼き餅は紫色で黒いお米が練り込まれていて、食すと黒米の香ばしい香りとプチプチとした触覚が楽しめとても美味でした。 お汁粉は甘すぎず上品なおあじで小豆そのものの味を楽しめ、上に乗っている黒米の焼き餅がお汁粉にからんでまた美味でした。 窓から見える修善寺に想いをはせながら頂く焼き餅とお汁粉は格別です。 皆様、是非一度おためしください。 お勧めいたします!
抹茶(和菓子付き)¥600をいただいた。とても美味しかった。 和菓子は崩してしまうのがもったいなかった。 他にも、甘酒、白玉ぜんざい、珈琲などが置いてあった。
川を眺めながらゆっくりできるお店です。きなこ餅や磯辺餅はとても軟らかくおいしかったです。小学5年生の息子は,抹茶をおいしくいただきました。
ここで私はあんみつと、友人はコーヒーゼリーを頂きました。 あんみつのあんこは程よくあまく、 また、コーヒーゼリーの上に乗っているソフトクリームはとても濃厚な味がしました お店の雰囲気もよかったので、また、是非行きたいと思います。
修善寺の目の前で桂川見ながらゆったりとお茶ができる。 梅雨のジトジトしたなか散策の途中のカフェタイムに寄らせてもらったが、冷たい緑茶のサービスが嬉しかった。メニューもけっこうありいわゆる「甘味処」という感じだがどれを見ても観光地価格ではなくとても良心的なプライスだったのは、店の雰囲気の良さとあわせとても好印象だった。この時は普段あまり飲まない珈琲フロートをチョイス、とても美味しくいただきました。天気の良い時は外の庭でも良いかも...。