いば昇 ご当地グルメガイドの口コミ(80)
提供 :
レトロ?ないい感じの店。名古屋には他にも鰻の美味しい店が沢山ありますが、私は櫃まぶしはこちらのものが1番好きです。
名古屋に行くと決めた時から鰻を食べようと思っていました。宿泊したホテルから近く、口コミの評価が高いこちらに決定。本場のひつまぶし。口コミどうり香ばしくて美味しかったです。値段もリーズナブルだと思います。
他のお店にも鰻を食べにいったことがありますが、 ここのお店が個人的に一番美味しいと思いました。 (誘って、一緒に行った人も美味しいと言ってくれました) うな丼を食べたのですが、 比較的あっさりした味付けで、 鰻はとても香ばしく中はふっくら。 上品な美味しさです。 あと、お吸い物もとても美味しいのでぜひぜひ注文してください。 お店の雰囲気も古い造りでとてもいい味出してます。
駅からも近く繁華街にあったのに店内は風情がありました。平日でしたが非常に混雑しており暑かったのは辛かったです。ただ子供にも優しく店員さんも色々と気遣いして下さっていたのが嬉しかったです。
名古屋在住の方におすすめの鰻屋さんを聞いたところ、ここを薦められました。 お店もとても落ち着いた造りで趣きがあります。 遠方からのお客さんを連れていきましたが、美味しいと喜んでもらえました。
周囲はにぎわいのあるところだが,店に入ると壁に凝った木材を配したりと落ち着いた感じである。店には夕方5時に入ったが,すでにたくさんのお客さんがおり,大きな旅行鞄を片手に入ってくる人も。注文してから焼いているためか,来るまでには半時間ほどかかった。夫婦で2人前を一つのお櫃に入れてもらったが,別々にもしてくれる。きもすいは別途200円だが,この後も味めぐりをするため,櫃まぶしのみを2人前いただく。ただし,おしんはついてくる。最初はそのままで。焼いたばかりの鰻の香ばしさとたれの甘さが絶品であった。次に薬味のねぎを入れて,これもおいしい!最後に薬味とわさび,お茶(煎茶)をかけて,これもいいが,私的には薬味入りで食べる2膳目が一番好みかも。だし茶づけのところもあるようだが,ここは煎茶のお茶づけであった。食した後,お手洗いを使用したが,ここはトイレットペーパーも葉っぱの模様入りのペーパー(ダブル)を使用しており,細部に心配りがあるなと感じた。※きもすいや別途注文をする場合は一人3,000円以上となります。
櫃まぶしを頂きました。 鰻が香ばしく焼いてあって、タレも濃厚ですごく美味しかったです。 「そのまま食べる」「わさびと葱入れる」「茶漬けにする」の全て試しましたが、鰻とタレの味を楽しむためには、そのまま食べるのが良いと思います。
ここは少々、敷居が高い店の雰囲気です。 その雰囲気通り、値段は高いです。ただ、味は絶品です。ひつまぶしもよいです。 それから、どうせ食べるなら、特上にすると、ウナギが2重に入っています。
たかが鰻と思っていたが、ちょう旨かった。2日連続で行ってしまった。昼も夜も経験したがどっちも鰻は絶品です。何が違うのかにわかりませんが、ほんとうまいです。おすすめ。
3名で伺いました。 店舗は、ちょっと判りにくく、大通りから路地をちょっと奥に入ったところにあります。 名古屋の友人と行ったので、大通りの近隣デパート周辺で待ち合わせてお店へ。 のれんをくぐると、とても昔ながらを感じます。 お店のつくり、テーブルやいす、お客さんの層など、あまり観光客向けという感じはせず、昔っからある伝統的なお店です。 もちろん、ひつまぶしをオーダー。 思ったよりもサッパリの味で、もう1ついけるかもーと思ってしまうほどで、量は少し少な目かもしれないです。 予約ができないので、18時ちょうどに行きましたが、 お店を出る20時前には「ウナギ売切れ」で看板を片づけていました。「こだわり」のお店でした。
お店の外に並んでいる人がいないので,ラッキーとばかりに店内に入ると,店内に行列ができていました。ひつまぶしがおいしいです。
お昼時に店の前を通ると鰻の香ばしい香りが漂うのがたまらない。2015年秋口に1か月くらい店舗改装で長期休暇していましたが当然調理しないので匂いが全く無くなって寂しかった。私の勤務日土曜には明らかな県外からの観光客で10m以上行列ができることもままあります。
土曜日のランチに行きました。妊婦だったので並べるか心配でしたが、確か座って待てるところが当時はありました。30分くらい並びましたがとてもおいしかったです。王道のひつまぶしと、肝すいを頼みました。
ひつまぶしを食べてみたくて色々検索してみた結果、「いば昇」がヒットしたので、 早めの夕食で開店の16時に合わせて行ってみると、運よくすぐに入れました。 早速ひつまぶしを注文して心待ちに待っていると、ボリュームたっぷりで、 香ばしく焼かれたうなぎがとても美味しく、ワサビやネギとの相性も抜群で、 「ひつまぶし」ファンに! ただ、最後のお茶づけは煎茶なので、他店での出汁で頂くものと比べて、 星一つ減です。 うなぎとしては本当に美味しいので、うな重ファンなら星五つかも。
ウナギがふっくらとして、あぶらがのっていて、とてもおいしかったです。県外の友達が来たら、連れて行こうと思います。
店内の雰囲気は和の情緒あふれる感じでなかなか素敵でした。そしてなんといってもウナギの旨さです。今まで食べたことのないカリカリ感、そしてタレの甘さ、本当に満足しました。値段はかなり張りますが、名古屋に来たならぜひ食べたいウナギです。
値段も手ごろなひつまぶしをいただきました。 焼き方は直火らしく脂が落とされさっぱりしていて美味しかったです。
錦三丁目でお祭りをやっていましたのでスポットライトに浮かび上がるテレビ塔を見ながら行きました。お店の前に立つとびっくり。そこだけ昭和初期のようなたたずまいで老舗の雰囲気ただよう外観でした。中に入ると座敷やテーブル席が続き、中には鯉が泳いでいてこれまた風情あふれる店内は大変落ち着きました。注文して20分前後でお目当ての「ひつまぶし」が目の前に・・・。お店の方のアドバイスで定番通り一杯目は「そのまま」、二杯目は「薬味を混ぜ」、三杯目は「薬味+わさび+お茶」で頂きました。どの食べ方もそれぞれ味わい深くで甲乙つけ難いですが、自分は二杯目の食べ方が気に入りました。お櫃の中のご飯の量は十分でご飯茶碗で5杯分は優にありました。お吸い物をつけて2500円。決して安くはないですがその分の値打ちは十分あったと思います。
繁華街の中に急に現れた「のれんのかかった日本料理のお店」ですが、やっぱりひつまぶしを避けて通れないでしょう。 味もボリュームも上品で、食の細い女性でも残さずに食べることができます。 この店のひつまぶしはお茶をかけますので、お出汁をかけていただく他の店とは一味違います。 一食の価値ありです。
老舗っぽくて、高級感がありました 初めてのひつまぶしおいしかったです。