本家 鶴喜そば 本店 おすすめレポート

チーズさん
60代~/男性・投稿日:2015/02/24
2014年11月頃ランチの時間帯に行きました
日吉大社の「紅葉」を見に行き、「鶴喜そば本店」で「おそば」をいただきました。平日の1時半過ぎにもかかわらず、紅葉シーズンでもあったため、20人以上の「行列」でした。歴史ある「建物」に風格を感じつつ、「おいしいおそば」をいただき、「30分待った値打ち」は十分にありました。
楽天なちさん
30代後半/男性・投稿日:2014/02/23
そばがき
滋賀県南部では有名なお蕎麦屋さん、日吉大社から近いので、たまに行きます、美味しいですよ。寒い時期は蕎麦がいいですな。
退会済みユーザーさん
投稿日:2014/01/16
ざるそば
とてもコシがあるしっかりとした蕎麦で、そばの質感が残っています。やっぱりここのざるそばは最高。風味の良い喉越しの良いお蕎麦で美味しかったです。bayanさん
50代後半/男性・投稿日:2008/10/03
お蕎麦が食べたくなると来ます。
織田信長の歴史に登場する、ご存知比叡山延暦寺の東の麓に位置し滋賀・延暦寺の門前町にある蕎麦の老舗です。
建物も築120年近いそうで有形文化財に指定されているそうです。
近くに駐車場も確保されていて便利です。
お蕎麦が食べたくなると、奥さんと鶴喜に行こうと言って
時々利用させていただいております。
何時もは暖かいのを注文するのですが
今日は夏日ようなので
奥さんが「野菜てんぷらざるそば」
私は「ざるの大盛」を注文しました。
ダシは風味が主張してないおとなしい味で
若干甘みが強く好きな味です。
食事が終わる頃に
お店の女性が、蕎麦湯を持って来てくれます。
その蕎麦湯を出汁で割ってほっこり
店内は、喫煙席を禁煙席を設けていただいてますので
タバコを吸わない人や吸われる方に安心して食事ができるのでゆっくりできます。
食事を終えて、つい壁際に貼られていた
「蕎麦アイス」
の字が目に付き興味を引かれてつい注文してしまいました(^^)
蕎麦の香りがするアイスクリーム、なかなかのお味です
行かれた際は是非お勧めする一品ですね♪

壬生さん
40代後半/男性・投稿日:2008/08/24
やっぱ、本家でしょ~
どっしりした構えも威風堂々。歴史を感じさせます。あちこちに支店をだされてますが、やっぱ、本店・本家にいかなきゃ。
お昼どきはいつも混んでます。
待つのは覚悟の上で行ってくださいね。
おそばは流石に本家。喉越しが良く、風味もばっちりです!
坂本は日吉大社もあり、律院もたくさんあるので、観光がてら行くの
も良いですよ。春は桜、秋は紅葉が見事です。

oldtourerさん
投稿日:2008/08/06
正真正銘の本家鶴喜蕎麦です。
家族と度々京都からお邪魔しています。昼食時には、かなり混み合い20分位は待つことが必要です。
鄙びた店構えはその歴史を感じさせると同時に、正真正銘の本家の威風を感じさせます。
本家と紛らわしい名前の店も京阪神の都市部にその店舗を展開しています。私も利用したことがあるのですが、残念ながら本家には到底太刀打ち出来ないものと感じました。
本家の蕎麦は申し分無いこしを持ったもので、出汁はどちらかと云うと薄い目ですが、そこはかとなく上品さを感じるものです。
お値段は安くは無いのですが、本家の蕎麦乾麺をいつも買って帰ります。
自宅でゆがいていただくことが出来るので、非常に重宝しています。
店を入ってすぐにあるテーブル席も簡便ですが、奥の庭を眺めることが出来る座敷も非常に風情があります。昭和の雰囲気を色濃く残す造りで、私は大好きです。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
本家 鶴喜そば 本店 ご当地グルメガイドの口コミ(1)

50代/男性
来店日:2017/12
- 1
- 1/1ページ