このページはAlikeが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

喜龍軒 おすすめレポート

おすすめレポートについて

大人っちさんの写真

大人っちさん

男性・投稿日:2009/09/26

ランチ | 来店シーン:友人・知人と

昭和の香りのする店

何年振りかに友人と二人で訪れた。このお店は元々は彦根城内
堀近くにあって、今のキャッスルロード開発計画で一番最初に
今の場所に移転した。当時、彦根城内堀にある高校の定時制に
通う時から良く通った店である。当時彦根では無かった豚骨鶏
ガラの博多風ラーメン店で、同じスープで野菜を炒めて作るチ
ャンポン麺も珍しかった。当時の彦根では今ではチェーン展開
している元祖チャンポン亭の元である「をかべ」の今で呼ばれ
る彦根チャンポンとミツワの鶏ガラスープの中華そばが名を馳せていた。
尚、今現在展開しているチャンポン亭とをかべとは別経営であ
るらしいのと、元祖をかべは今でも彦根銀座街滋賀銀行彦根市
店の裏で、昼だけ営業していると二年位前に聞いたが今は定か
ではない。話は喜龍軒に戻るが、博多風ラーメンとしてはスープはかなりあっ
さり味で、麺は本場程細くない。餃子は珍しいタイプで、具材
に水分が多めで包み置き出来なく、オーダーを受けから包み焼く。
普通の餃子とは違い皮はモチっとしていてあっさりとしている。
普通の焼き餃子とは異なり有る意味異質な感じを持つ。好き嫌
いは分かれるが、個人的には昔から喜龍軒餃子として普通の焼
き餃子とは違う概念で好きである。話を戻し、数年振りに訪れ
た喜龍軒はやはり変わってはいなかった。店を切り盛りしてい
るのは息子と母親が中心で、初代は病気がちの為店にはたつ事
はあまりないようである。移転してから二十年
前後経つのだろうが、移転してからメニューは増えた。
つまみにチャーシューがあっさりしていてネギたっぷりで美味い!
ちなみに餃子のタレにも刻みネギが入っている。今回はチャン
ポンを注文したが昔より味が薄く感じた。テーブルには胡椒と
共に塩を置いていた。確か数年前までは無かったと記憶している。
入れようか迷ったが、加齢と持病の為に入れずに食べた。物足
りないと感じた方は好みの塩加減にする事が出来、ヘルシーか
もわからない。ラーメンは昔からチャーシューとゴマ、刻みネ
ギが入っており昔からラーメン派であったが久しぶりにチャン
ポンを注文した。ここのチャーシューは煮豚では無くスープと
一緒に煮込んだあっさり味である。別メニューのチャーシュー
には上にネギがタップリ載せてあり、その上から酢醤油をかけ
てある。好みはかなり分かれる味の店で有り、万人が美味いと
感じる店では無く嗜好がハッキリと分かれるタイプの店である。
参考になった

7人が参考になったと評価しています

送信済み

8人が参考になったと評価しています

彦根のラーメンのお店

  • ラーメンまこと屋 彦根ベルロード店
    近江鉄道近江本線彦根口駅出口より徒歩約38分/近江鉄道近江本線ひこね芹川駅出口より徒歩約39分
  • ミツワ食堂
    JR彦根駅より近江バスで3分、銀座街バス停で下車し徒歩1分のところにお店が有ります。駅より徒歩18分です。
  • ラーメン三幸
    近江鉄道近江本線ひこね芹川駅出口より徒歩約8分/JR東海道本線彦根駅西出口より徒歩約22分
    クーポン
  • 麺類のをかべ本店
    彦根駅より、バスにて約10分。銀座街にて下車します。

長浜市・彦根市で、特集・シーンから探す

■喜龍軒の関連リンク

【関連エリア】
長浜市・彦根市
彦根
【関連ジャンル】
ラーメントップ
長浜市・彦根市/ラーメン
長浜市・彦根市/ラーメン全般
【関連駅】
南彦根駅