いづ重 ご当地グルメガイドの口コミ(8)

40代/男性
来店日:2019/05/01
八坂神社の石段下にある京寿司の老舗。蒸し寿司@1944円、穴子蒸し寿司@2484円がオススメで、お土産用の電子レンジ専用蒸し寿司@2106円もある。夕食に持って帰る。

50代/女性
来店日:2019/01
冬のみの、穴子せいろ蒸しを食べに来ました。 バス降りて 真っ直ぐに伺いました、11時半でしたが並ばず入店でき、暖かい奥の席へ。 テーブルですが、おこたが入ってて温かくて嬉しい。 冬のみの、穴子せいろ蒸しは しっかりとした味付けに錦糸卵が大変美味しいです。 鯖寿司と鯵寿司もハーフサイズで頼めるので、いろいろ食べたい私達はシェア致しました。 満腹満足の、いづ重さんでした。 店内も素敵な雰囲気です。

20代/女性
来店日:2018/05
京都の鯖寿司名店の中で、1番とっつきやすい定番がいづ重さんだと思います。店舗は八坂神社の真ん前。庶民派な店構えが素敵です。店内はイートインもできますが、お寿司なので持ち帰りも良いです。メニューは看板の鯖寿司小2000円ちょい~をはじめとして、小鯛笹寿司などの他の魚の寿司、見た目の美しい箱寿司、いなり寿司など。どれを頼んでもおいしいと評判です。 今回は新幹線での1人夕食用に鯖寿司小を購入。包みを開けると竹と昆布の良い香り。酢飯の甘さと酸っぱさはちょうどよくてまろやか。そして肝心の鯖、鯖の魚臭さが好きではない私でもおいしく食べられる、肉厚で旨味の強い絶品でした。是非一度は食べてほしい鯖寿司です。

40代/男性
来店日:2017/10
鯖棒寿司は本当にあちらこちらで試していますが、こちらのものが一番味が安定していて安心して買えます。秋の良い時期だったので鯖の脂乗りもよく美味しかったです。

50代/男性
来店日:2016/11
鯖寿司の第一人者的なお店の流れをくむこちら… 鯖寿司もオススメなのですが、私見ながら持ち帰る『箱寿司!』 蓋を開けた瞬間、心踊る華やかさが目に飛び込んできます!!! 是非とも一度お試しください!!!!!

40代/女性
来店日:2016/10
お寿司の有名店の「いづう」から暖簾わけされたお店だそうです。 いづ重といえば、鯖寿司が有名です。祇園に行ったときにお土産で買って帰ります。 鯖が肉厚で、酢飯は酢ががっていなくて割とマイルドな感じで柔らかめです。 竹の皮に包まれているのも良いです。 他に、箱寿司も綺麗でお勧めです。
- 1
- 1/1ページ