このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

中村軒 おすすめレポート

おすすめレポートについて

Noimage

Takuさん

20代後半/男性・投稿日:2014/05/07

ランチ

きんつば

つぶあんで仕上げられているきんつばです。素材の味が生かされていて、おいしいです。
Noimage

Takuさん

20代後半/男性・投稿日:2014/05/07

ランチ

よもぎだんご

天然のよもぎが練りこまれて作られただんごです。よもぎと粒餡の相性が良く、おいしいです。
Noimage

Takuさん

20代後半/男性・投稿日:2014/05/02

ランチ

わらびもち

きなこがたっぷりとかけられているわらびもちです。甘さ控えめであり、おいしいです。
Noimage

Takuさん

20代後半/男性・投稿日:2014/05/02

ランチ

生麩餅

あっさりしたこしあんを生麩で包んで笹の葉で巻いた和菓子です。生麩の食感が良く、おいしいです。
Noimage

Takuさん

20代後半/男性・投稿日:2014/05/02

ランチ

麦代餅

粒あんが入っている餅です。きなこがまぶされています。餅が柔らかくて、おいしいです。
あこママさんの写真

あこママさん

30代後半/女性・投稿日:2009/09/07

来店シーン:友人・知人と

いつも賑わう店

お友だちと子連れで遊びに行った帰りにかき氷を食べに行きました。

店内、老若男女で溢れかえり、人気の高さを実感しました。

抹茶のかき氷も美味しかったですが
お友だちの食べはったむぎてもちも香りが良くて、ひとくち味見させてもらいましたが餡がとても美味しかったです。

畳の部屋に机を置いて座って食べるスタイルなので(もしかしたら私が知らないだけで椅子席があるのかな?)
膝の悪い高齢の方にはしんどいかも………
bayanさんの写真

bayanさん

50代後半/男性・投稿日:2009/03/22

来店シーン:家族・子供と

街道沿いの茶店の雰囲気を残した老舗です

桂離宮の南側にある昔のながらの茶店という雰囲気です
駐車場は、店の南側と西側、道を挟んで北側にありますよ

友達をお見舞いに行った帰りに
奥さんとちょっと休憩に寄りました
暖かくなったとはいえ
まだ桂川の桜は咲いていませんでした

昔ながら雰囲気のあるお店に入り
和室の部屋に案内してもらいました
丁度、裏庭の見えるいい場所です

さっそく名物の麦代餅(むぎてもち)とおうす
奥さんは白餡のきんつばとおうす
をそれぞれ注文麦代餅は大と小があったのですが

出てきた大きさにびっくり
何故大と小があったのか納得しました
でも、お味は絶品です
もちもちとして弾力のある餅に
しっかりした餡が包まれています
白きんつばもよく練られてさっぱりした
上品な味に仕上がっていました

おうすもよく混ぜられていて
粉の味がしませんでした
今年は桂離宮を参観しようと考えてますので
次回はかき氷を戴こうと思います。






  • 中村軒: bayanさんの2009年03月22日の1枚目の投稿写真
  • 中村軒: bayanさんの2009年03月22日の2枚目の投稿写真
  • 中村軒: bayanさんの2009年03月22日の3枚目の投稿写真
kaoriさんの写真

kaoriさん

40代後半/女性・投稿日:2007/05/29

ランチ | 来店シーン:友人・知人と

老舗の素朴な味。代表的な麦代餅

麦代餅(むぎてもち)は知る人ぞ知る老舗、『中村軒』の代表的な和菓子です。

日持ちがしないお菓子の性格上、デパートなどでは手にはいりにくく、ここ、桂大橋のお店まで買いに来なくてはなりません。

でも、このお店まで足を運ぶ値打ちは十分あると思います。

老舗の風格を備えるこの店は、まるでタイムスリップしたかのような昔のままの姿を残しています。

柱の一本に歴史を感じる造りです。

また、店内には赤い毛氈を敷いたいすが設けられ、店内でできたての麦代餅をいただくこともできます。

京都は柚子の産地水尾が近いこともあってか、こちらでは柚子を使ったお菓子やジャムなども販売されています。

季節物かもしれませんが、もし店内に並んでいたら、お買い上げをお勧めします。

自然の香りが閉じ込められた、美味しいジャムです。
Noimage

punpunさん

投稿日:2007/03/28

ランチ | 来店シーン:家族・子供と

氷で涼む

夏の中村軒は本当にお客様で一杯です。待つこともしばしば・・

でも、氷を食べたくて並んで待っています。

月替わりの氷もあって楽しめます。
お店で出される氷の普通サイズが大きいので2人で食べてもいい感じです。

一人で食べて清涼感に浸るなら、「一口氷」宇治金時のみですがサイズが一人で
頂くにはちょうどいいんです。
価格も350円くらいなのでお徳です。

是非、今年の夏は「一口氷」をお試しあれ。

中村軒 ご当地グルメガイドの口コミ(106)

40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2019/06

そばにある甘味どころです。テイクアウトのお菓子もあります。かき氷がおいしく季節限定のものから宇治抹茶系まで、メニューも豊富です。店内は割と広めです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2019/03

店内でも食べられます。とても美味しい和菓子が多く、特にあんこの入ったお餅はとても柔らかく美味しいです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/10

中村軒は雰囲気についついうっとりしてしまったほどでしたよ。中村軒ならではのメニューには感動しましたよ。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/09

かき氷を食べにいきましたが、フルーツのシロップが美味しくてたまりませんでした。一つぺろりと食べてしまいました。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/08

ここのかきごおり、あたまがいたくならないらしい。 え?ありえないでしょ?って言ってる友人を連れて行ってきました。 本当に、ぜんぜん、きーんってならなかった
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/07

和菓子屋さんの茶屋で夏はかき氷を頂けます。 お店の奥は広く、店構えの割に席数が多い印象。 テレビでも紹介されたかき氷が夏は人気で、休日はだいぶ並びます。 白玉トッピングが別のお皿に乗ってるので冷たさで固くならず美味しく食べられるのが嬉しい。 1ヶ月毎に季節のフルーツかき氷があるので通いたくなるところです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2018/07

夏にはおいしいかき氷も味わうことができるお店になっていますよ。どんどんとさわやかな気分になっていくことができましたよ。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/06

麦代餅とかき氷が有名な和菓子屋さん。夏は行列ができる人気店です。明治時代に建てられたという趣のあるお座敷でいただくかき氷は絶品。かき氷としてはなかなかのお値段ですが、量も味も大満足です。店員さんも親切ですし、足の悪い方にはテーブル席も用意されています。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2018/04

かき氷は強烈に大きいですが、噂通り頭キーンとなりませんでした。和菓子よりもかき氷のほうが味で他のお店と差別化できてると思いました!
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2017/11

老舗の和菓子で麦代餅などが人気です。柔らかなお餅にあんがたっぷりできな粉とのバランスも良くて美味しかったです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/10

桂離宮のすぐ傍にあります。老舗の和菓子屋さんで、麦代餅(むぎてもち)が有名です。麦代餅というのは、かつては田植え時の多忙の農家の間食として食べられていたそうで、これを直接農家さんの田畑までお届けし、農繁期が終わったころ、そのお代として麦を頂戴しに行ったという物々交換に由来するのだそうです。和菓子類の多くは持ち帰りもできますが、余分な添加物等を使用していないため足が早いです。
  • 1/6ページ
  • 次へ

桂のカフェ・スイーツのお店

四条大宮・西院・右京区・西京区で、特集・シーンから探す