とり松 おすすめレポート

kaorunnさん
30代後半/女性・投稿日:2014/03/02
ディナー
ばらずし
さばのおぼろのしっとり感、甘辛さ、酢の濃さ、すべてにおいて完成されたバランスだと思います。海水浴や温泉の帰りに、必ず寄って食べたくなる一品です。
退会済みユーザーさん
投稿日:2014/02/11
ランチ
ばらずし
筍、錦糸玉子、青豆、紅生姜などで飾り付けられた華やかなお寿司です 鯖のおぼろが特徴的で、すし飯とのバランスが絶妙 重量感ある食べ応えでお腹いっぱいになります
みもざさん
投稿日:2008/02/27
ランチ | 来店シーン:家族・子供と
丹後に来た人は食べるべし!
今回、初めてとり松さんのお店で丹後すしを頂きました。以前にデパートの京都展での出展されてあり食べたことがあったのですが、出来たてのお寿司は格別でした。しかし、子ども連れなのでせまい店内が禁煙でないことだけが気にかかりました。
丹後寿司とは、錦糸卵、かまぼこ、しいたけ、主役のさば身をあまくおぼろにしたものをサンドしてある押し寿司なのですが、チラシ寿司などとはちがった独特なおいしさがあり、とにかく一度食べてみて・・・とお知らせしたいおすしです。折に入れてお弁当としても持ち帰りできるのでぜひ試してみてください。
関西ナンバーの車が多くとまっていたので、きっと知る人ぞ知るお店なんでしょうね。
186
詳細を見る
とり松 ご当地グルメガイドの口コミ(61)

60代/男性
来店日:2023/07/16
初めてとり松の本店へ行きました。店舗がきれいに建て替えられておりとてもたくさんの人が来られていました。ばら寿司はやはりとても美味しく満足できました。二階にはカフェがあり食後のコーヒーを飲んで帰りました。またこちらの方へ来る時はぜひとも訪れたい所になりなした。

50代/女性
来店日:2019/04
丹後の名物のお寿司を食べたくて、網野駅に寄り、パンフレットが置いてあったこちらのお店に来ました。駅から車で5分くらいでした。網野で有名なお店に来れて良かったです。

30代/男性
来店日:2018/12
名物ばらずしは京都の丹後地方に古くからある郷土料理です。ベースとなる酢飯には鯖おぼろが挟んであります。 鯖おぼろは少し甘めに感じましたが上品で美味です。

40代/男性
来店日:2018/06
近くに寄ったら必ず行くお店です。 バラ寿司が美味しいのでお持ち帰りします(*^^*) そこら辺のバラ寿司とは味が違いますよ! 駅から歩いて行ける範囲なので便利だと思います。

40代/男性
来店日:2018/01
蟹旅行へ行った帰りに買って帰って晩ご飯によくいただきます。酢飯とそぼろの甘さの塩梅が最高!同じような丹後のばら寿司色々食べましたがとり松さんが一番ですね。

50代/女性
来店日:2018/01/21
ばら寿司を初めて食べてすっかりファンになりました。店内ではばら寿司以外にも地元で採れた魚をお造りや素揚げ、天ぷら、塩焼きなど全部食べたいほど目移りしました。メニューも豊富でお客さんは土日はいつも行列ができるそうです。魚好きの人は是非。