上七軒 くろすけ おすすめレポート
kaoriさん
40代後半/女性・投稿日:2007/12/06
京の町屋でいただくお豆腐料理
北野天満宮から千本通りに通じる細い通りは上七軒と言って、御茶屋さんで賑やかだったところです。最近は、この町並みも随分変わってきました。
ここくろすけは昔の佇まいを残したままの、素敵なお店です。
引き出し階段を上がって二階へ上がるといくつかお部屋があります。奥には屋根伝いに渡り廊下を渡っていく、個室もあります。
京都らしい、間口の狭さからは考えられない奥行きのお店です。
お料理は最初に出されてきたくみ上げ豆腐の柔らかいマッタリしたお味にまず、感激です。
こちらは、お塩かとろみ醤油でいただきますが、何もつけなくてもこのままでも美味しいお豆腐です。
お塩、とろみ醤油もそれぞれお味が違って、一品で3つの味が楽しめます。
また、八寸も盛りだくさんで、見て楽しい、食べて美味しい八寸です。
紙鍋でいただく豆乳鍋も、これから寒くなる京都にピッタリの一品です。量は控えめですが、結構お腹が膨れて、体もぽかぽかしてきます。
そしてお食事は白むしご飯です。
もっちりとした蒸しご飯の上に黒豆がトッピングされていて、普通の白ご飯とは、お味が違って、もっちり感がたまらない美味しさです。
最後のデザートも手作りです。
私たちは栗蒸し羊羹でしたが、まだ温かいネットリとしたウイロウに近い食感の手造り羊羹に感激していただきました。
お店は静かで落ち着いています。
また、階段を上がったところにある屏風など昔のものをリメイクされたようですが、なかなか見た楽しめるものが多かったです。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
上七軒 くろすけ ご当地グルメガイドの口コミ(5)

40代/男性
来店日:2017/07

50代/男性
来店日:2016/06/12

40代/女性
来店日:2016/03