このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

大黒 おすすめレポート

おすすめレポートについて

やなぎさんの写真

やなぎさん

20代後半/女性・投稿日:2009/11/08

老舗の味。

割とお店の周辺をうろうろしているはずなのですが、先日某役者さんのブログで紹介されていたのを機に存在を認識、来店してきました。

かやくご飯はどうもお釜で炊かれているです。
ちょっと濃いめの赤だし、素朴な味のかやくごはん。
私は小芋の煮つけや温泉たまごもいただきました。
同行の友人は温泉たまごをたまごごはんよろしく投下してみたらいかがか?と実践していまいsたが、これもなんとも合う、ようです。

お魚料理もいくつかありましたし、女性のおひとりさまもちらほら。
また機会があれば食べにいってみたいと思います。
ランチ
来店シーン:友人・知人と
nullさんの写真

退会済みユーザーさん

投稿日:2007/05/15

ほんのりお上品・大阪遺産「大黒」

はっきり言って有名店ですね。
かやくご飯の専門店ということですが、
おかずの豊富さに驚かされますね。
そういう意味では、立派な定食屋とも呼べるかも?!です。
リピートしたくなりますね。
例えば、今度来たらアレ食べよっかな?!みたいな。

で、肝心カナメのかやくご飯のお味ですが、
油揚げ・ごぼう・こんにゃくを薄口しょう油で関西風にあっさり味付けしてあり、
とてもシンプルなんだけど、いざ口に運んでみると、なんとも奥の深い味。
かの池波正太郎も通ったというのに納得。
氏曰く、「ついおかわりしたくなる味」ですね。

店内はかなり狭いですけど、相席も悪くないです。
また、店員のオバちゃんたちは皆気さくな感じの人でした。
お値段的には、量から見れば割高かも知れませんが、
食べてみれば、まずは納得のプライスと言えそうです。
明治・大正・昭和・平成と生き抜いてきたパワーは伊達ではありません。
一度は行っておかないと!っていう感じのお店です。

ちなみに。
かやくご飯の「かやく」は、「火薬」ではなく「加薬」と書き、
本来は漢方薬の効果を高めるために補助的な薬を加えることや、
その薬をいう漢方の用語なんだとか。
そういわれると、ありがたさもヒトシオかも?!
  • 大黒: 退会済みユーザーさんの2007年05月15日の1枚目の投稿写真
ランチ
来店シーン:一人で

※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。

大黒 ご当地グルメガイドの口コミ(6)

40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/03

名物かやくごはんにはまって通ったお店で、老舗です。道頓堀にあり、民家みたいな入口もほっこりです。ごぼうとあぶらあげの香りがやさしくて、しみじみおいしいかやくごはん。サイズが選べてありがたい。おかずも充実しています。お味噌汁がめずらしい白みそ仕立て、わたし好みでした
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/10

かやく飯の老舗ですが、単品で好きな物を組み合わせるとすぐ2000円近くになるので、表に貼っている1080円の御膳が一番好ましいです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/08

大阪でかやくごはんが食べたくなったらここ。今も昔も変わらないかやくごはんの名店。あれもこれもおかずを選ぶとたちまち予算オーバーが常ですが、それだけ魅力的な物が多いということです。居酒屋使いから食堂使いまで幅広く利用されてますね。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/05

ビルが林立する中で昔ながらの店構えを堅持していて、心意気を感じました。お弁当にもそれが現れていて、煮たり焼いたり炊いたりしたかやく飯や惣菜が微妙に異なる味わいを醸し出していて、とても美味しかったです。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2014/05

難破の交差点近くにあるかやくご飯の名店。相席が基本。小鉢のおかずに吸い物、好みの焼き魚を選んで食べる。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2014/03

大阪名物のかやくご飯の名店。小さなお店なのでいっぺんに十数人で満席となる。二つの大きめのテーブルで相席となる。焼き物やお吸い物、小鉢を好きにチョイスしてご飯をいただく。
  • 1
  • 1/1ページ

道頓堀・宗右衛門町のその他グルメのお店

  • 日進斗金フライドチキン
    近鉄奈良線近鉄日本橋駅7出口より徒歩約6分/大阪メトロ堺筋線,大阪メトロ千日前線日本橋(大阪)駅7出口より徒歩約6分
    ネット予約

心斎橋・なんば・南船場・堀江で、特集・シーンから探す