大阪大勝軒 おすすめレポート

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/04/02
ピリ辛つけ麺
ノーマルのつけ麺が美味しかったのでこちらもチャレンジしましたが期待通りの美味さ!辛みがつけ汁の出汁の旨さを消さずに絶妙に溶け込んでいます!
退会済みユーザーさん
投稿日:2014/03/12
つけ麺
つやつやの太めの麺が食欲をそそります。しっかりだしにつけるのもいいですが、さっと麺をくぐらせるだけでも美味しくいただけます。
退会済みユーザーさん
投稿日:2014/02/19
つけ麺
まず中盛りですが麺の量はすごい多くボリューム感あります。笑豚骨醤油のスープに麺をからませてゆっくりじっくりこれでもかと言うくらい美味しい麺が味わえます。
汁を麺に少し付けて小麦の食感を楽しむのもよし。汁に麺をどっぷりつけてダシの旨味を吸わせて食べるのもよし。

わかない3さん
30代前半/男性・投稿日:2014/02/07
つけ麺
スープは魚介豚骨系。野菜かなにかの甘みや程よい酸味も感じられてさっぱりしてとてもバランスのいいつけ汁と感じる。つけ汁の中にはメンマ・ネギ・海苔・固ゆでの味付け煮卵半分と大きめの赤身肉の叉焼が最初から入っている。
麺はつやつやした中太ストレート麺。モチモチしていていいよ

チックさん
50代前半/男性・投稿日:2014/02/01
つけ麺
東京で有名なつけ麺のお店。大阪でも出来たということでいきました。ボリューム満点。太目の麺と濃い目のスープが良く合います。
スープは最後に薄めてどうぞ。

しげちゃんさん
30代後半/男性・投稿日:2008/06/26
ド迫力! 超旨い『つけ麺』大盛
この時期、やっぱり『つけ麺』が恋しくなってきますよね\(^^:;)私の中にある『つけ麺』と言えば「大勝軒」です(^O^)/
14時頃だと言うのに、行列ができていました
シンプルに『つけ麺、大盛(950円)』を注文しました!
麺が、すごい量なんだけど、食べ切った時には満足感いっぱいになれます(^O^)/
麺には、コシがすごくあって美味しいんです(#^.^#)
スープに付けて一気にすすると最高です♪
つけ麺
普通盛750円
中盛850円
大盛950円

ゆ→たさん
投稿日:2007/07/14
これはやばい!!!!
僕は関東人なのですが大阪に来て思ったこと・・・それはラーメン屋に行ってもつけ麺がないことです。
しかし最近ホットペッパーで調べたところ、あの関東では天下の大勝軒があるではありませんか!!!!
行ったところ味は関西好みになってて魚系のだしがとてもきいててたまりませんでした。
量も大盛りで特大くらいの大きさが出てきます!!!!
値段も700円くらいとお手ごろです!!!!
ラーメン好きの皆様、是非行ってみてください。

退会済みユーザーさん
投稿日:2007/06/26
とにかく量が多い!
ここの名物はつけ麺。東池袋の名店の暖簾分け店です。私の大勝軒履歴は当店しかないのですが、とにかく麺の量が多いのにびっくりします。前回大盛りを頼んでしまい大失敗。修行をしているような感じでなんとか完食しました。大盛は麺が2玉入っているのかな?と思い今回は中盛をオーダー。「こちらが2玉だー!」。大盛は通常のラーメン屋の3玉分かもしれないと思いました。ちなみに価格体系は普通盛750円、中盛850円、大盛950円と良心的。味は豚骨醤油味のスープ。本店に行った人は皆“酢”が足りないと言っておられるようですが私はこれで十分美味しいです(卓に酢が置いてあります)。量だけではなくスープも美味しく麺も太麺でこしがあり美味しいです。スープがもう少し熱ければな・・・。麺喰いさん
投稿日:2007/01/17
つけ麺、1度は喰え!
大勝軒と言えば、つけ麺で有名な店ですネ!東京、兵庫、大阪とありますが、何処もですが、つけ麺大にすると恐ろしい量の麺がやってくるんです!!
量にもおどろきです!!
味も、他のつけ麺のお店より、1つ頭が出ているって思います。
おいしいです。
ただ、普通のラーメンはイマイチかな。
味はつけ麺らしく、少し濃い目の味です。
兵庫に比べて、すっぱさは、少し少ないです。
ただ、立地が悪いのと、店の中が狭いです。
場所は、東通りを抜けて、さらに奥へ進んで行くと小学校があります、そこを右に曲がればあっります。
駅で言うと、梅田か天満の間ぐらいですかね~
店の中も狭いので、込んでる時は待つ事もあります。
女性と行くより、仲の良い友人と行く方が良いと思います。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
- 1
- 1/1ページ