きんせい おすすめレポート

tamachakoさん
40代後半/男性・投稿日:2014/03/05
地鶏の塩らーめん
ワンタンに味玉、えびせんをスープに入れて食べる変り種ラーメン。地鶏は弾力があり、塩スープはあっさり味です。
どくだみさん
投稿日:2014/03/05
極みの醤油
透き通るようなスープの味は、鶏と魚をベースにしたあっさりとしたもので、素材の味が楽しめます。麺はコシがあって、スープによく合っていました。

退会済みユーザーさん
投稿日:2014/02/22
極み醤油
スープは透明感のある鶏がらスープで煮干し風味も効いていて飲みごたえある旨味です!このアッツアツのスープに麺が合ていて完成度の高いラーメンに仕上がってます!
ごちそうさまでした!また来たいです!

イツツキさん
20代後半・投稿日:2014/01/10
しょうゆラーメンがおいしかったです。
人気のラーメン店ということでお昼時に行くといつも満員です。待つこともありますがおいしいラーメンを食べるためなので苦痛には感じません。
私が頼んだのは醤油ラーメンなのですが、味には深みがあるのにあっさりしていておいしかったです。

よしきさん
投稿日:2010/02/14
久しぶりのHIT!!
雑誌によく掲載されているラーメン屋さんだけの事はある。こってり味とあっさり味が、こうも美味く融合するとは・・・
見た目は、少し油っぽいかな?と思うけど、なんのなんの スープは最後まで美味しく頂けました。
麺は、中くらいでツルツル麺。
この店のつけ麺がまた評判が良いって聞いているんで、今度は、つけ麺を食べることを心に刻んで
店を出てまいりました。
因みに、チャーハンも食べたけど、これまた美味い!
普通の半分の量で半チャンセットをしても、ラーメン代+200円です。
これは、嬉しさ倍増です。
是非!是非! 行ってみてくださいな。
うっとさん
投稿日:2008/05/26
30数年生きてきて初めての味!!
私はしょうゆラーメン、夫は数量限定の燻製の鶏肉がどーんと乗った塩ラーメン(正確なメニュー名は忘れてしまいました…)を食べましたが、本当に本当に美味しかった!!スープは、鶏の風味と和風のだしの味、は分かるのだけどでもそれだけじゃない複雑な味わいがして、はじめて食べる味なのにどこか懐かしいような感じがしました。
麺はストレートの細い麺で、美味しい小麦の味がするというかちょっとパスタに似た食感がしました。
全体にとてもあっさりしたラーメンなのでこってりが大好き!と言う人にとってはNo.1ラーメンではないかもしれないけど、間違いなく「まずい」という人はいないだろう、っていうラーメンです。
ちなみに。
日曜でお休みの店も多い静かな商店街の中で、ひときわ目立つ行列…12時半ごろ行って30分待ちでした。
でも待つ甲斐があります!!

ぷりんさん
投稿日:2007/08/08
すごい!
私はラ-メンは豚骨。ミソ・醤油とかでもこってり系が好き。
塩は酒を飲んだあとに
小腹すいたときに食べるもの・・・。
『きんせい』すごいです!!
美味しい!!
感動して、ものすごい勢いで食べて口の中火傷しましたが
後悔なし!
美味しいです。
塩ラ-メン嫌いな人にも食べてもらいたい。
透明ス-プがこんなに美味しいとは!

illust-glassさん
30代後半/男性・投稿日:2007/06/25
こだわりの塩を頂きました
本日、日曜日の夕飯は、大阪にある彩色ラーメン きんせいさんに来ました。夕方は18時からのオープンであいにくの雨。
阪急富田駅からテクテク20分弱歩きました。
店に着いたら団体さんが入ったあとで、30分ほど待ちました。
頼みましたのは、お勧めを伺いまして、
こだわりの塩700円に熟味つけ玉子をプラス100円。
極みの醤油650円もありましたが、こだわりの塩がお勧めだそうです。
ちなみに塩はモンゴル天外天塩使用。醤油は淡口醤油使用だそうです。
スープは鶏ガラをベースに、和風ダシを使用。
そこにドイツ産とモンゴル産の岩塩をブレンドしたタレを加えることで、
塩のまろやかさがいきるということで、
言われるように自家製麺との相性の良さも理解できました。
帰りはバス停を伺って、店を出て右に進み栄団地東のバスにと思いましたが、
本数が少なく、芝生住宅東口まで歩き、
バス停がふたつあり富田団地行きに乗ってしまって方向が逆。
終点に着いたら団地で、降りずに、そのままお金入れて、
反対方向に発進。再び最初に乗ったバス停を通過して、
阪急高槻市駅から特急に乗って梅田に帰りました。
簡単に書いていますが、雨が酷くて大変でした。
阪急高槻市から絶対にバスが便利です。210円で行けます。

D200さん
投稿日:2007/02/04
とにかく食うべし!!溜り醤油!! うんまいからっ!!!
半年前まで、ラーメンてあんまり好きじゃありませんでした。。関西なら「うどん」「ねぎ焼き」、関東行ったら「そば」「ラーメン」な人でした。(コナもんは好きだったのね・・)それが、3年で2,000杯のラーメンを食べたラーオタ様の口コミ情報で何度も登場する「きんせい」のラーメンが気になって気になって食べに行ったのが去年の夏。中華そば(塩味)、優しい味で最初は「たしかに美味しいけど・・それほど?」それが麺、スープ、麺、ネギ、麺、チャーシューと食べ進むにつれ「!」「!!」「う・うま!!」となりあっと言う間に全汁してしまいました!!!
以来休みの日に時間を作ってはメニューの順番に食べさせてもらいました。「極みの醤油」も「こだわりの塩」も「カレーラーメン」も「つけ麺」も「限定鶏塩」も夏季のみの「冷やし」もどれもうまかったぁあ!!
そして年末登場した「溜り醤油」!!!毎回悩むけど結局こればっか食ってます!!
香り、旨味、言葉に出来ない。。。とにかく一度食べてみて欲しい!!
絶対後悔させませんよ!!って私が作るわけじゃないけど(笑)
ただ場所が不便なのが難点です!!(爆)

ネコムスメ♪さん
投稿日:2006/12/14
キングギドラ!
ラーメンの名前も強気【極みの醤油】と【こだわりの塩】。スープは鶏ガラをベースに、和風ダシを使用。
そこにドイツ産とモンゴル産の岩塩をブレンドしたタレを加えることで、塩のまろ
やかさがいきる。
落ち着いた雰囲気の店内もNICE!
私は極みの醤油と餃子をいつもはオーダー!遠いのが難点ですがたまいくのがまた
いいのかも!
- 1
- 1/1ページ