桝田 おすすめレポート

taroさん
30代後半/男性・投稿日:2014/05/28
ディナー | 来店シーン:友人・知人と
隠れ家
予約無しでは入れません。場所も路地2階にあり、初めて行く方は、非常に分かりにくいと思います。
中も清潔感があって良い感じです。
店周辺は若者が多くガヤガヤした雰囲気ですが、ここのお店は比較的年配の上品な方が多いと思います。
値段も若者が行く居酒屋よりかは高いですが、料理を考えると相応かもしれません。

moiutyaさん
40代前半/男性・投稿日:2006/12/23
ディナー | 来店シーン:デート
桝田
9000円のコース。カウンターに案内される。食前酒に菊姫にごり酒をかわらけで戴く。
先付は,生湯葉と海鼠腸,大徳寺納豆の餡かけ蒸し。
帆立貝と九条葱の酢味噌和え,
向付はヨコワのトロと甘海老。醤油とポン酢で戴く。
椀物は蟹シンジョウ,大根と卵そうめん添え。
箸休めは,そばを塩とつゆで辛味大根を薬味で戴く。
甘海老の頭の素揚げが酒肴で出される。
八寸は,半熟卵,桝田の名前入り厚焼き玉子,空豆蜜煮,干し柿バター鋳込み,紋甲烏賊の胡麻衣揚げ,海鼠の柚子加減酢,プチトマトの洋酒漬け,牛蒡蒲鉾,数の子,合鴨ロース,唐辛子蒟蒻煮付け。
止椀が,はりはり鍋(鯨及びサエズリ,水菜,薄揚,ゆず等)。
ホタテ貝と青海苔の炊き込みご飯,香の物(胡瓜糠漬,沢庵,赤蕪千枚漬,奈良漬,昆布)及び赤だし。
水菓子は,イチゴ,洋ナシ(ラ・フランス),りんごにクリームチーズを練乳で溶いたソース和え。
先物は,湯葉の滑らかさに海鼠腸の風味と塩加減が絶妙。大徳寺納豆の塩辛さもちょうどよい。酢味噌和えは葱の風味が美味。向付はヨコワの油の乗り加減が上品。醤油は勿論ポン酢で食すも美味だった。椀は出汁加減が丁度よく,柚子の風味と卵そうめんの食感うまし。蟹しんじょうもう少し蟹の味が生きてればなおよし。箸休めの蕎麦は塩で戴くのが非常に美味。辛子大根の香りも良かった。
八寸は非常に美しいし,いずれも非常に美味。特に干し柿バター鋳込みとプチトマトは変わっていて美味。
はりはり鍋は,非常にボリュームがあり,出汁も美味く,また鯨生肉やサエズリ独特の香りや味が良く出ていて美味。
535
詳細を見る
- 1
- 1/1ページ