松竹 おすすめレポート

Take4さん
投稿日:2009/11/10
よその人間が食べても
近辺には何店舗か(ワタクシの味覚的に)美味しいお店がありますが、どうせならここ。八年前に兵庫に来て、ぶらぶらしていた時に発見。
親兄弟が来たときや、親しくなった友人を連れていったりしてます。
騙されたと思って是非一度。
追伸。
ワタクシお勧めのお店全般に言える事ですが、小さなお店だから待つ覚悟で
(`ε´)
ランチ
来店シーン:家族・子供と
1
詳細を見る

INDIGOさん
投稿日:2009/04/01
祖母の代から通う明石焼き
おばあちゃんの代から、私の家族が通う明石焼きのお店。昔ながらの店内を改装してからは、
明るい店内になったので、若いお客様も増えた気がするなぁ♪
ふわふわ柔らかい明石焼きの優しい味が大好きな私は
ここの明石焼きが一番口ざわりがよくてお気に入りです!
店内は席間隔も狭めで、ゆっくり食べるお店ではないけど、
小腹が減ったときにはおやつ代わりに行っちゃうぐらい^^
おみやげも出来るけど、絶対出来たての方が美味しいから
私も私の家族もこのお店で持ち帰りはしませんwww
おだしでいただく明石焼きで、気分もお腹もほっこりしたいときに
一番最初に行きたくなるお店です。
ランチ
来店シーン:家族・子供と
8
詳細を見る
タマさん
男性・投稿日:2006/11/01
薬味を効かせれば涼やかな味わい
JR明石駅南向い側の噴水を通り、横断歩道を渡って左に曲がり、喫茶店と薬局の間の路地に入ると右手すぐにあるお店。
店に入り、玉子焼か特別玉子焼を選び、店内飲食か持ち帰りを告げると、
まず出されるのが、とんすい(鍋を食べる時の器)と徳利。
この徳利の中にあるのが、玉子焼のつけ汁である「だし」。
やや冷めた状態がいい人は、出されたらすぐとんすいへ注ぐと、
だしが冷えて、熱い玉子焼を冷やしてくれる。
しばらくして、玉子焼特有の斜めに傾いた台に並べられた玉子焼が登場。
テーブルにある薬味入れから、刻まれた「みつば」をスプーンで掬い、
だしの中へ入れると、みつばの爽やかな香りが広がる。
だしに玉子焼を入れ口の中に入れると、ごま油の香りと三つ葉の香り、
だしの香り、玉子焼の香りの四重奏となる。
柔らかな蛸を噛むと、トロリとした感覚で玉子焼の生地が奥へと進む。
特別もいいが、まずは、普通の玉子焼から味わっていただきたい。
来店シーン:その他
363
詳細を見る
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
- 1
- 1/1ページ