このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

松竹 おすすめレポート

おすすめレポートについて

タマさんの写真

タマさん

男性・投稿日:2006/11/01

来店シーン:その他

薬味を効かせれば涼やかな味わい

JR明石駅南向い側の噴水を通り、横断歩道を渡って左に曲がり、
喫茶店と薬局の間の路地に入ると右手すぐにあるお店。
店に入り、玉子焼か特別玉子焼を選び、店内飲食か持ち帰りを告げると、
まず出されるのが、とんすい(鍋を食べる時の器)と徳利。
この徳利の中にあるのが、玉子焼のつけ汁である「だし」。
やや冷めた状態がいい人は、出されたらすぐとんすいへ注ぐと、
だしが冷えて、熱い玉子焼を冷やしてくれる。
しばらくして、玉子焼特有の斜めに傾いた台に並べられた玉子焼が登場。
テーブルにある薬味入れから、刻まれた「みつば」をスプーンで掬い、
だしの中へ入れると、みつばの爽やかな香りが広がる。
だしに玉子焼を入れ口の中に入れると、ごま油の香りと三つ葉の香り、
だしの香り、玉子焼の香りの四重奏となる。
柔らかな蛸を噛むと、トロリとした感覚で玉子焼の生地が奥へと進む。
特別もいいが、まずは、普通の玉子焼から味わっていただきたい。
参考になった

363人が参考になったと評価しています

送信済み

364人が参考になったと評価しています

明石駅の和食のお店

明石で、特集・シーンから探す

■松竹の関連リンク

【関連エリア】
明石
明石駅
【関連ジャンル】
和食トップ
明石/和食
明石/鉄板焼き
【関連駅】
山陽明石駅