カナカナ ご当地グルメガイドの口コミ(119)

40代/女性
来店日:2015/07/20
徒歩圏内に住んでます。 今回は友人家族をならまちに案内したついでに寄りました。 オープンした頃は時々行っていたのですが、あっという間に人気店になって混雑必須。 そのことから少し足が遠のいていたのですが「町屋でお食事体験」をしてもらえたらと行きました。 あえて昼を避けて少し遅めに行ったのですが、それでも非常に混雑していました。 4人はなかなか席が取れず少し待ちました。 ひさしぶりに頂いたカナカナごはんは、相変わらずやさしいお味でおいしかったです。 少しずつ色んなお料理が食べられるのは女子好みですね。 男性には少し物足りないかもしれません。

50代/女性
来店日:2015/06
ならまちにある、町家カフェです。築100年近い町家を改装したお店で。店内はほっこりと落ち着ける空間になっています。 カナカナごはんをいただきましたが、ヘルシーなおかずが小鉢で5~6種類あって、ごはんと味噌汁とドリンクがついて1250円でいただくことができます。カフェごはんの他に、手作りケーキも楽しめるお店です

50代/女性
来店日:2015/05/17
奈良を訪ねてくれた友人と訪れました。 ずいぶん早くについたのですが、もう並んでました。 趣のある奈良の町やで、おいしいランチをいただくことができました。

30代/男性
来店日:2015/04
ならまちの中にある古民家カフェ。現地ではかなりの人気店で、常に行列ができています。 名物のカナカナごはんは、小鉢がいっぱいでおいしくて、ボリューム的にも満足の逸品です。

30代/女性
来店日:2015/04/04
観光ガイドに必ずのってるので、いつもかなり混んでます。お茶の時間に伺いましたが並びました。町家を改装したお店で奈良らしい雰囲気がありゆっくりできます。かなかなご飯というランチが一番人気です。

20代/女性
来店日:2015/03
ならまち散策の際に立ち寄りました。 有名な古民家カフェだそうです。 お昼ご飯をすでに食べた後だったので、デザートにとパフェを注文 時期が桜の季節だったので、桜風味のパフェをいただきました。

40代/女性
来店日:2014/10
町屋カフェでほっこりいただくランチのカナカナごはんが有名。二度ほど食べたことありますがワンプレートに色々なおかずがのってるスタイル。ランチ時はいつも並んでいます。スィーツも美味しいのでカフェ使いもオススメです。夕方は結構空いている時があります。

30代/男性
来店日:2014/09
ならまちにある有名なカフェ。 奈良県出身の堂本剛さんも好きで 度々訪れるということから、 彼のファンを中心に店はいつも大盛況。 ただクチコミで人気になったということではなく、 人気なりの理由がしっかりと感じられる。 看板メニューのカナカナごはんは日替わりのランチセットで、 デザートまでついて十分なボリューム。 民家を改装した店内も味わい深くて居心地がよい。 なかなか長居はしにくいのが残念だ。

30代/女性
来店日:2014/09
いつも混んでいるカナカナ。ならまちで開催中のマスキングテープのイベントのついでだったので、とりあえず入口で名前だけ記入して待ち時間の隙にマステのお店を廻ったりしてました。順番飛ばされても言ったらすぐ案内してくれたから効率的でいいかも!今までお店の前で待ってる~っていう方法しか取ってなかったので。メインは鱧の天ぷらでした。美味しかったー。 カナカナごはん¥1300

40代/男性
来店日:2014/08
雰囲気の良い古民家風のカフェレストランです。ランチセットをいただきました。夜もいただけるそうです。小鉢がたくさんあり、メインの鱧の天ぷらもとてもおいしかったです。地元の方にも人気があるようで、行列ができていました。食後にハーブティーがいただけるのもうれしかったです。

40代/男性
来店日:2014/08/02
ならまちのカフェの雄です。いや雌かもしれません。それはさておきのんびりまったりした空間のなか、スローフードを意識した自然派のランチが頂けます。雑貨等も扱っており、お店が提供する美意識の波長が合う人にはたまらないと思います。混んでますよ。

30代/女性
来店日:2013/07
ならまちの中にある、人気の古民家風カフェです。いつ行っても並んでいる人がおり、大人気です。優しい美味しさのカナカナごはんがおすすめです。ランチは早めの時間に行くのをおすすめします。