ヨコクラうどん おすすめレポート

スタットさん
60代~/男性・投稿日:2009/08/03
醤油うどんは思い出の味だった
現在のヨコクラうどんは4代目で30年以上続いているお店です。祖父の代からうどん店を始めたそうですがもともとは土建業だったようです。現在の店主の妹さんはドイツ人の趣味で独逸国にOpenした蕎麦とうどんの求人に応募して採用され独逸国のうどん店で1年ほど働いた異色?(失礼)の経験者です。偶然、感動のノスタルジア「Cafeカナリア商店」で一緒になり色々とお話を伺うことが出来ました。今日はお昼にヨコクラうどん店で「醤油うどん」を頂きました。
やや細めの腰のある麺に大根おろしとネギにウズラの卵が乗っており、お好みでダシ醤油をかけて頂きました。大根おろしとネギとウズラ卵でかっ込む冷たいうどん・・・、旨いネ!。
そうそう、オイラの子供のころの話だけど、かあちゃんが今日のお昼はうどんだよ!ってんで、近所の製麺所にうどんを買いに行くと、おまっけダ!てんで1玉サービスしてもらえたんだ。その打ち立てのうどんに大根おろしをのせ、そこいらの畑でネギを摘んで来て、近所の内職でウズラを飼っているおばさんちで貰ったうずらの卵と、味の素と醤油をかけて食べるんだけど、兄弟が多いので、オイラがかける醤油が無いんだ。
「か~ちゃん醤油が足らないよ!」って言うと、隣へ行って借りておいで~で、間に合った時代だよね。オイラが子供のころに食べた醤油うどんより、洗練されたヨコクラの醤油うどんの方が美味しいに決まっているけど、讃岐人は昔からお昼はうどんが多かったのかな?!
ランチ
来店シーン:一人で
1
詳細を見る

かっちゃんさん
投稿日:2009/05/01
またまた 高松なのに 西よりの麺 発見
テレビのグルメ番組でオンエアーされていたので行ってみました。
大きな駐車場の看板が目印ですから わかりやすいです。
古い家屋のようで 郵便や塩も販売してるようです。
味のある 家屋ですよ。
さて 肝心なうどんですが、
見た目は細いうどんです。
しかし 西のように 硬いんです。
やっぱり 中讃人にとっては 硬いのがさぬきうどんという
見解がありますから
そのまんまの麺です。
とても おいしいです。
トッピングのあげものも充実してるし
寿司なんかもあります。
また 行きますよ
ランチ
来店シーン:友人・知人と
10
詳細を見る
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
ヨコクラうどん ご当地グルメガイドの口コミ(3)

20代/女性
来店日:2017/03
昔からあるうどん屋さんです。いつしか、土日は観光バスが停まるほど有名になっています。駐車場も広くなり、植木も綺麗にされています。うどんも美味しいです。

40代/男性
来店日:2015/11
古民家を改造したとかでなかなか風情のあるレトロな面構えのお店。地元民に愛されているようでなつかしい味と麺が堪能できます。太めのおうどんに重量感のあるボリューム。満足度高いですね。駅からも近いとはいえないので車で行くのがいいですね。駐車場もあり、朝から夕方まで営業しているので使い勝手がよいです。
- 1
- 1/1ページ