狸屋 おすすめレポート(3)
しげちゃんさん
30代後半/男性・投稿日:2009/04/17
ランチ | 来店シーン:一人で
熱々湯がきたての釜あげうどんに満足♪
こんぴら参道沿いにあるうどん店です!こんぴら参りに訪れた人たちが立ち寄るお店なので、讃岐地方のお店としては少々値段が高い気もしますが、場所が場所だけに仕方ないですねf^_^;
お店の雰囲気は、とってもいいですよ(^O^)/
今回は『釜あげうどん』の並(500円)を注文しました!
しばらく待つと、湯がきたてのうどんが大量の湯気を立ち込めながら運ばれて来ました(^_^)
うどんは、しっとりした感じで、釜あげにはちょうど良い固さでした(^^ゞ
つけ汁の濃さが釜あげに最適なんです\(^^:;)
仕事の都合で琴平に立ち寄りましたが、こんぴら参りの雰囲気を少し味わえたような気がしました(^^)v
【メニューの一部】
◆あたたかいうどん
金比羅饂飩850円
狸うどん、牛うどん、天ぷらうどん、山かけうどん各750円
釜あげうどん、釜玉うどん、きつねうどん、月見うどん、鳴門わかめうどん、山菜うどん各500円
かやくうどん450円
◆つめたいうどん
ざるうどん、冷やしぶっかけうどん、生じょうゆうどん各500円
12
詳細を見る
さんしょさん
女性・投稿日:2008/04/24
来店シーン:家族・子供と
こんぴら詣りの後に寄るお店
こんぴらさんの参道を降り、最初の信号機を南(左)に曲って3分。狸家は、こんぴら詣りの後、お腹を減らしてから寄るお店だ。
午後3時過ぎに行ったので、伸びたうどんが出るんだろうなあと思っていたら、
「今から湯がきますから10分ほど待ってください。」と言われた。
お釜の火が落ちていたので、湯を温めるのと麺を湯がくのとで20分くらい待ったけど、
そんなの関係ねぇー。
釜玉うどんも鳴門わかめうどんも500円。結構お高いが、観光客相手のお店では普通の値段だ。
しかし、夕方5時には閉店という狸家で、この時間帯にアツアツプリプリのうどんが食べられるとは思ってもみなかった。
しかも、丼は大きく麺も出汁もたっぷり。お水も「おつぎしましょうか?」と言ってくれた・・・。
あ、当たり前のことか。
だけど、当たり前のことが出来ていないお店が多いこの町で、当たり前のことができるお店があるんだ!という発見が、すごく嬉しかった。
ただ、麺に、胃に残るような重さがあったのは残念。
とはいえ、いつでもアツアツプリプリのうどんがたっぷり食べられるお店を見つけることが出来た。
もう少し暖かくなったら、今度はぶっかけうどんを食べに寄るとしよう。
48
詳細を見る
狸屋 ご当地グルメガイドの口コミ(2)
50代/女性
来店日:2016/03/26
金毘羅さん参拝してお腹がいい感じにすいてきたので近くのうどん店に入りました。山菜や肉しいたけ蒲鉾と具たくさんのうどんです。金毘羅うどんと命名されていました。いりこベースに昆布やカツオを加えた美味しい出汁でいただきます。はじめて食べるタイプのさぬきうどんでした。
- 1
- 1/1ページ