うどん市場 兵庫町店 おすすめレポート

み・な・こさん
40代前半/女性・投稿日:2014/07/29
もちもちうどん
お昼に利用。うどんと丼のお得なセットを食べました。うどんはコシがあり、もちもちしてて美味しかったです。
かっちゃんさん
投稿日:2009/02/09
典型的な商店街型 セルフ方式のうどん屋さん
うどん市場といいますと高松市内に店舗が何件かあるのですが、
だいたいが
入り口で トレー(おぼん)を取って
各種うどん(かけ 月見 きつね しょうゆ 各うどんの小・大・特大など)
を頼んで
トッピングの 天ぷら類や 揚げ物
さらには ごはんものといった
サイドメニューをとって
カウンター最後のレジで お金を支払うといった方式です。
安い うまい 早いは当たり前。
うどんはコシがありますよ。
こういう方式も 讃岐ならではのやり方ですし、
当たり前のような ところですね。
うどんは サイドメニューに負けないくらい おいしいです。
ちなみに 他店では プチカレーなるものも ありますよ。
今回は 時間がなく 月見うどんだけにしました。
メニューを見れば
1玉(小) 2玉(大)・・・と
わかりやすく値段表を書いてくれていますから
初心者にも 安心明朗会計です。
食べ終わったら 混雑する時間帯だけでなく
すばやくトレーは返却口に 返しましょう。
それが 暗黙の讃岐のマナーなのです。
yunさん
40代前半/女性・投稿日:2008/12/11
心も体も☆そして懐もポッカポカ
香川といえば、うどん。香川に行ったら、うどんを食べることが使命のように思っている私(おおげさ)。
でもうどん屋さんが、たくさんありすぎて、どこに行こうか迷ってしまいますよね。
この前、高松駅周辺でイベントがあったので、旦那と二人、岡山から電車に乗って、うどんの国にやってきました。
その日はとても寒い日。
できたらサンポートタワーかどこか、なるべく近場で腹ごしらえをしたいなぁ~。
などと考えていましたが・・・。
ここで「うどん市場」のおすすめレポートを拝見していたので、「よし、折角だから行ってみよ~!ということで、このお店に決定。
北風に体を切られながら、一直線にお店を目指して行きました。
高松駅から徒歩で10分ほど。
お店は、商店街の中にあって、辺りも人で賑わっていました。
時間が夕方の4時くらいだったので、お客さんは少なかったけど、それでも食べていると、次から次にお客さんが入店してきました。
ご飯時は、いっぱいになるんだろうなぁ、と想像できます。
私たちは、おすすめの肉玉かけうどん(320円)を食べました。
まるで一人分の値段のような二人分の値段。
セルフだから安いのかな。
良心的な値段がうれしい。
さて、お味のほうですが、私はしこしこ麺が好きなので、バッチリ私好みの食感。
肉はちょっと少な目かな~、なんて思ったけど、バランス的にはちょうどいい。
玉子の黄身をうどんに絡めて食べると、これがまたなめらかな口当たりでおいしいこと!
旦那とふたり、「おいしいね~。」を連発してました。
お店を出る頃は、寒さもなんのその。
体は温か、心も暖か、そして、懐もあたたか。
今度、高松に来る時も、また食べに行きたいと思います。

しげちゃんさん
30代後半/男性・投稿日:2008/11/10
しっとりなのにコシの強いうどんに感激♪♪
ちょうど商店街の入口にある銀行に来た時、目の前に美味しそうな雰囲気を出している「うどん市場」を見つけたので、思わず入りました(^O^)/ここは地元の方々でいっぱいだから、期待度大です!(^^)!
最近は『温玉ぶっかけ』がお気にいりなので、今回も『温玉ぶっかけ、あつあつ(麺もダシも熱い)』の大(2玉 350円)を注文しました!
このお店は、最初にお盆を持ち天ぷらコーナー、ご飯コーナーを過ぎてから麺を注文し会計を済ませるセルフ形式です。
レジ横に薬味コーナーがあるので天かすを入れてテーブルへ。
温泉たまごをつぶしながら、掻き混ぜて一気にすすりました(#^.^#)
麺は、しっとりなのにコシが強くて、美味い(^~^)
ダシの味も絶妙で大満足でした♪♪♪
女性の方は、かけうどんと天ぷらを2つ程取って食べているのが多いように感じました!
美味しかったので、また食べたいです☆☆☆
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
うどん市場 兵庫町店 ご当地グルメガイドの口コミ(11)

50代/男性
来店日:2017/05/22

30代/女性
来店日:2017/03/18

30代/男性
来店日:2016/09

60代/女性
来店日:2016/07

40代/男性
来店日:2015/09

40代/男性
来店日:2015/05

40代/男性
来店日:2015/01/17
- 1
- 1/1ページ