お食事処 梅ヶ枝餅 かさの家 おすすめレポート
おすすめレポートについて
焼きたて熱々の梅が枝もちが美味
九州国立博物館から西鉄太宰府駅に行く途中、立ち寄りました。太宰府天満宮への参道にあるお店です。口コミの評判は良いです。1個120円の焼きたて熱々の「梅が枝もち」を購入し、駅に行くまでにペロリ。ガラス戸越しに焼いている様子が見えます。甘すぎず美味しいです。
みどりさん
20代前半・投稿日:2014/06/04
大宰府名物
太宰府天満宮へと続く参道には、多数の梅ヶ枝餅の出店があり、いずれも値段が安く食べ比べるのが非常に楽しい。
このお店はドリンクと一緒に味わうことができ、旧日本家屋のような店内は趣があります。
お茶はもちろんですが、渋めのコーヒーとも良く合いますね。
また行きたい。
はさみさん
20代後半/男性・投稿日:2014/03/05
梅ヶ枝餅
よく帰りがけに食べていました。
あんこは甘くて、もちもちしたおもちに包まれていて美味しくて何個も食べてしまいます。
退会済みユーザーさん
投稿日:2014/02/12
梅ヶ枝餅
北海道十勝産小豆、熊本産のうるち米・もち米・塩。皮がパリッと手作り感があり、小豆も美味しい。アンコがたっぷり入っていて美味しいです。
退会済みユーザーさん
投稿日:2014/01/24
梅ヶ枝餅
表面はパリッとカリッと焼きあがっていて、餡子が程よい感じでとろりとしていました。中はもっちりしていて、アンコがたっぷり入っていて美味しいです。
退会済みユーザーさん
投稿日:2008/05/10
人気店
太宰府天満宮参道に梅ケ枝餅屋はたくさんありますが、常に行列が出来る店です。
並んで買うのもよいですが、時間に余裕があれば、店内で食べることも出来るので、並ぶ必要もなくゆっくりと味わうことが出来ます。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
お食事処 梅ヶ枝餅 かさの家 ご当地グルメガイドの口コミ(16)
提供 :
太宰府天満宮参道!!創業60年の手打そばの専門店なんだそうです。梅ヶ枝餅は昔からの味と製法で、長年愛され続ける人気の一品。外で並んでいるときは、中で食べることも出来る。
太宰府天満宮を代表するお菓子と言えばやはり梅が枝餅ですね。 餡子大好きなわが家族、今回は太宰府天満宮の七五三参りのお土産の中に梅が枝餅1個無料進呈の券がついておりこれにはにっこりです。 どこの店舗でも交換できるので、過去に利用したこちらにしました。 餡子の甘さがすっきりとして皮が薄くぱりっとしていました。 無料以外の梅が枝餅の支払いには電子マネーのワオンが使えました。小銭を出さなくて良く便利でした。
梅ヶ枝餅といえば、ここ、かさの家という程我が家では大定番になってます。休日には行列が出来ていますが、並んででも食べたいと思えるほどの逸品です。
太宰府天満宮の梅ヶ枝餅では一番有名なお店だと思います。もちろん美味しいのですが、有名すぎていつも混雑しています。地元民としてはどのお店も同じように美味しいと思います。
あまり期待しないで食べた梅ヶ枝餅。 美味しい… 帰りにも食べて、お土産にも購入しました。 また食べたいです。
博多駅にも売っている有名な梅ヶ枝餅のお店です。普段から観光客が行列しています。中でも抹茶とともに食べられるのでおすすめです。
太宰府天満宮に初詣に行ったらよく買います。いつもたくさんの人が並んでいます。いつも10個お持ち帰りに買いますが、あっという間無くなります。
太宰府天満宮の参道には沢山、梅ヶ枝餅を売っているお店がありますが、その中でもここが一番並んでいて繁盛しているお店です。 その場で食べると焼きたてをくれるんですが、熱々で本当に美味しい。 参道を食べ歩きできます。甘さ控えめでした。
梅ヶ枝餅を売っているお店はたくさんありますがどの時間に行っても並んでるのがこのお店。焼きたてあつあつの梅ヶ枝餅は最高です。
お店の前には良く行列が出来ている人気のかさの家さんです。 太宰府名物の梅が枝餅お土産に購入する方や食べ歩きに購入する方も多いです。
大宰府天満宮の参道にたくさん梅が枝餅を売っているお店がありますが、ここのお店はいつも行列ができています。 それくらい美味しいんです。 もう持てないくらいアツアツで、中の餡子は地獄のように熱い(笑) 餡子はしつこくない甘さで美味しいです。
福岡空港内で太宰府天満宮参道沿いにある、かさの家の梅が枝餅がお土産販売していた。しかも当日焼き立てで箱は温かかったので、これなら持ち帰っても大丈夫である。そと皮はもっちりで中に甘いアンコが入っていてとても美味しいです。
最初は並び立つも、普通の餡子のお餅ぐらいにしか思っていませんでした。しかし、食べ歩きですぐに食べたら、なんとなんと、想像以上に美味しかったです!餅もパリパリもちもちで、餡子も甘すぎず美味しくて!お持ち帰りで家で温め直して食べましたが、それでもなお美味しかったです。
太宰府天満宮の参道にある梅ヶ枝餅のお店です。よく行列ができているのでつい並んでしまいます。梅ヶ枝餅も持ち帰れますが、店内で食事をすることもできます。