指宿市営・唐船峡そうめん流し おすすめレポート

うなむさん
30代前半/男性・投稿日:2014/02/24
そうめん流し発祥の地
真夏の避暑地のように年に1回は利用します。涼しい渓谷の中で食べるそうめんや鱒の塩焼きは絶品です。
また、「鯉のあらい」や「鯉こく」など珍しい料理も堪能できます。

諭吉 万札さん
投稿日:2009/05/25
年に1~2度は足を運びます。
宮崎から流しそうめんを食するためはるばると!正直、お昼の時間は長蛇の列ができてますので、時間帯を外して行きます。1年間を通して流しそうめんが楽しめますよ。
近くには、イッシーで有名な池田湖があり、去年はボートでのクルージングも楽しみました。巨大うなぎを見に行くのも一興ですよ。

くろみ230さん
30代後半/女性・投稿日:2009/04/26
心も体もリフレッシュできる場所です
指宿路ドライブには、かかせないです。空気も水もきれいな場所で食べる食事は、最高。
そうめんはもちろん、定食についているおにぎりと
鮎の塩焼きもおいしいです。
心も体もリフッレシュできます。
これからの季節、ますます、おすすすめの場所になりそう。

Gannさん
投稿日:2007/03/22
マイナスイオンを存分に
丸テーブルでクルクルそうめんが流れるって鹿児島県外ではあまり知られていないみたいですね。ここが発祥の地だそうです。
クルクル回す動力に使用しているのは、大量に湧出する水を使用。
水は湧き水なので体感はすごく冷たく感じ、麺の旨みを引き立ててます。
更に、この湧き水の為に、真夏でも冷房いらず。
水だけでなく、麺つゆもうまい!
鹿児島なので若干甘めですが、これが冷たい水とソーメンにマッチします。
渓谷?のようなところですので、心身ともに清涼感を味わえる場所ですよ。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
指宿市営・唐船峡そうめん流し ご当地グルメガイドの口コミ(2)

40代/男性
来店日:2017/08
- 1
- 1/1ページ