豊川稲荷境内家元屋 ご当地グルメガイドの口コミ(29)
提供 :
豊川稲荷の御神水が欲しくてこちらへ寄りました。 「招福利水」というミネラルウォーターが ペットボトルで販売されているので買ったのですが お店の方が切り火をしてくださいました。 実際の切り火を見たのは初めてだったので 結構感激しました。
初めて行きました!有名ないなり寿司をイートインで頂きました。店内の雰囲気も良くとても美味しかったです◎お土産にも買って帰りました!
赤坂にある『豊川稲荷境内家元屋』さんの『いなり寿司』。ちょっと甘めでとても美味しいいなり寿司です。テイクアウトも出来ます。
東京豊川稲荷別院の境内にある「豊川稲荷境内家元屋」のいなり寿司。とても人気があり、売り切れてしまうことも。お持ち帰りの際に、切り火を切ってくださるのも、とても粋。
下町情緒あふれるお店で、とてもひっそりとたたずんでいました。 こういったお店はどんどんなくなってきているので貴重です。
一度食べてみたかったのですがなかなか来れなくて今日初めて伺いました。稲荷の方は何度もおまいりしています。こちらでお供えされてる油揚げもこちらでうっていました。
『豊川稲荷境内 家元屋』さんといえば、『おいなりさん』。甘めの美味しい『稲荷寿司』がいただけます。テイクアウトする事も出来、大人気の稲荷寿司です。
『豊川稲荷東京別院』さんの境内にある『家元屋』さん。いつも素敵な女将さんが迎えてくださるのが、一番の魅力かも知れません。
参拝がてら、ふらっと立ち寄りました。 昔ながらの雰囲気がとてもよくて、懐かしさを感じさせてくれます。
毎日でも行きたい店です!昔風な感じで入りやすくて美味しい料理が最高です!また行きます宜しくお願いします。
豊川稲荷の奥の外すぐにあります。 豊川稲荷といえばきつね。お供え物は揚げですよね? お供え用の揚げを餅とともに売っているのがコチラのお店。 何度か利用させてもらいましたが、ただ売ってくれるだけではなく、 お店の方の一言があるので、気持ちも引き締まります。 他にもお土産物やちょっとした軽食も売っているので何かと便利です。
古くからやっている昔ながらのたたずまいのお店です。 ちょっとのどが渇いたときなどに利用するのに良かったです。
豊川稲荷の境内にあります。食べ物や飲み物、お土産などが販売されています。ちょっとここに寄って休憩しました。
「豊川稲荷東京別院」様の境内にある『家元屋』さんにて『御赤飯』を購入することが出来ました。販売される日が限られているようで、とてもラッキーでした。
ラーメンを注文しました。名物と思われるお婆ちゃんがいて、お茶を運んでくれました。雰囲気がとてもよいです。
豊川稲荷東京別院の境内にある 豊川稲荷境内 家元屋では、ラーメンやお蕎麦などの軽食がいただけます。店内はいつも寛ぎながら軽食をいただく方が絶えません。
まるでここだけ昭和なのかと思ってしまうほどのお店の佇まいでした。 年季が入っているけど、立派なお店です。
豊川稲荷へのお参りの際に立ち寄りました。 お供え餅などなんでもそろっていて、便利に利用できるお店です。
レトロな感じに思わず立ち止まってしまうお店です。 お子さんがいらっしゃる方に、ぜひおすすめします。
豊川稲荷境内 家元屋には、「東京赤坂 豊川稲荷のワンカップ」があります。豊川稲荷境内 家元屋のオリジナル商品です。