ともゑ屋 おすすめレポート

Kouさん
40代前半/男性・投稿日:2014/08/09
基本に忠実な。丁寧に作られたラーメン
ウォーキングが趣味なんです(突然ですが)2014/08/03(日)
この日は亀有→金町のコース約10km歩きました。4時間弱くらいかなぁ。
クビ周り、腕がこんがりミディアムに焼けるくらいの日差し&気温。
水分はこまめに補給してるので、あとは失われた塩分を補給しなければなりません。
あっ、言い訳臭いですか?すみません。
そんなわけでこちら、「ともゑ」さんに伺いました。
時間は14時過ぎ。オフピークの時間帯ですので、先客は1名でした。
自販機でしばし悩む。
確か塩が人気のお店だったよなぁ・・・
でも、ふとPOP(だったかな?)に、「当店はヒゲタの本膳」使ってますみたいな事書いてあるのを発見。
やっぱり醤油好きの本音に従って、醤油中華そばの大盛り(800円)に味玉(100円)をオーダーします。
食券を差し出すと店主の方ですかね。お一人で回しているのですが、両手で食券を受け取ってくれます。
んまー、丁寧な接客です事。ちょっと恐縮(汗)
なんとなーく暗めな照明にBGMはJ-WAVE(ラジカセ)。
接客もそうですが、調理作業一つ一つがとにかく丁寧です。
とはいえ、提供まではそんな時間かかったわけではなく、5分強って所だったでしょうか。
見た目が綺麗です。
その澄んだスープですが、見た目通りの味って言えばいいかな。
動物系は鶏ガラが中心、魚介系は煮干しかな。
あっさり目に取られたスープに、ヒゲタ本膳の醤油(タレ)が香ります。
タレがちょっと強めに主張しますが、逆にシンプルに取られた(と思わしき)ダシなので相性は良いのでは。
麺は、この手のスープにはちょっと珍しい加水率低めの中細ストレート麺です。
小麦感が強くて、アルデンテ・・・よりもうちょっと固めにゆで上げた麺はガシっとした噛み応え。
かん水の匂いとかもほとんど気になりません。美味しい麺だと思いました。
具もシンプルで、モモ肉かな?赤身が強いチャーシューは歯ごたえもありますが
パサつき感もなくって良く出来ています。
コンフィ?という書き込みも見受けられますが、どうでしょう?
あくまでも私見ですけど、ばら肉の溶けちゃう系よりはボクはこっちの方が好きです。
肉食ってるって感じがして。
メンマは薄めの味付けで、コリッとした歯ごたえが残っているもの。
市販とかでありがちは薬臭いってのはなくて、美味しいです。
チャーシューもそうですが、あっさり目の味付けなので、これは塩ラーメンとの相性を考えたのでしょう。
醤油もあっさりスープなので、合っていると思います。
味玉はしっかり目に漬けられた味玉は、黄身がミディアムレアの火の通し方。
トロッと流れ出る黄身よりも、最近はこのくらいの方が好きなんです。
薬味は三つ葉と玉ねぎのみじん切り。
玉ねぎは丼の底の方から出てきました。
もしかすると、タレ→玉ねぎ→スープ→麺の順で入れたのかも。
卓上調味料には、塩ダレとか、辛みのタレとか味変アイテムが結構あります。
初訪でしたので入れませんでしたが、何度も行ける立地の方は、これらのアイテム使って自分なりのアレンジが出来そうですね。
そんなに珍しい食材やら、高級な食材を使ってる訳じゃないんだと思いますが、丁寧な仕事をしているラーメンだな。というのが感想です。
こうなると塩も気になるところです。
また伺いたいと思います。
ランチ
来店シーン:一人で
1
詳細を見る
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
- 1
- 1/1ページ