馳走屋 CHISOYA ドリンク 2015/11/11 更新
馳走屋 CHISOYA ドリンク
- 【馳走屋 ワインリスト】
- 【こだわりのビール】
- 【季節限定ビール】ちょっと変わったお酒
- 【お薦めの焼酎】
- 【焼酎前割り】
- 【日本酒】
- 【Whiskey & whisky】
- 【Bourbon whiskey】
- 【ぜひ飲んでみてください!】
【馳走屋 ワインリスト】
-
【赤】ローズヴィル(仏) フルボディー 750ml
ボルドー・サンテミリオン地区は赤ワインのみが認められる産地で知られる。そこで生まれた「バラの街」という名のワイン。メルロー、カベルネソーヴィニヨンを使ったシャトーものではないがラベルイメージ通り、素晴らしくコクのあるワイン。
3250円(税込)
-
【赤】ラ・キュベ・ミティーク(仏) ミディアムボディー 750ml
南仏の実力派ヴァン・ド・ペイ。濃縮感のあるエレガントな味わい。瓶詰め後の短期間でも飲みやすい上に、10年程度の熟成にも耐えるワインです。
2990円(税込)
-
【赤】トーレス(西) ミディアムボディー 750ml
バルセロナを囲むカタルーニャ地方の名門トーレス社が造る赤ワイン。スペイン独自のテンプラーニョのピノ・ノワールを使い、タンニンが引き締まったバランスのよい味わいのワイン。
2700円(税込)
-
【赤】JJジュナールメルロー(仏)ライトボディー 750ml
南仏モンペリエ近郊にあるジャンジャン社が造るワイン。メルローを使ったベリー系の甘い香り、まろやかさとやわらかさが持ち味。
2000円(税込)
-
【赤】ハウスワイン シャトー ラボルド・ディ・ヴィオー(フランス)フルボディー 750ml
グラス540円(税込)/ フランス ボルドー産 メルロー60%カベルネ・ソーヴィニヨン40%のブレンド 明るいチェリーレッド、ベリー系果実やスミレの香りが感じられる。柔らかめの酸と程よい果実味とのバランスが絶妙なスムースな飲み口のワインです。
ボトル1950円(税込)
-
【白】ウィリアム フェーブル シャブリ(仏) 辛口750ml
柑橘系の香りの白ワイン。ミネラル感やしっかりしたボディを備えたシャブリ本来の魅力が楽しめます
3250円(税込)
-
【白】リステル・シャルドネ(仏) 辛口750ml
フランス最大のワイン産地、南仏ランドック・ルーション地区にあるリステル社の代表的ヴァン・ド・ペイ。まろやかな口当たりと独特のアロマを漂わせるワインです。
2160円(税込)
-
【白】ハウスワイン マルケス・デ・トゥーリア(西)750ml
グラス540円(税込)/ バレンシア地方特有種のメルセゲラを使用したフルーティーな香り、余韻のある柔らかな後味のワインです。
ボトル1950円(税込)
-
【スパークリング】プロセッコ スプマンテ(伊)辛口200ml
プロセッコ種のフルーティーな香りのスプマンテ。きめ細やかな泡立ちでノド越しをお楽しみください
1020円(税込)
-
【スパークリング】ロジャー グラード カバ ロゼ ブリュット(西)辛口750ml
カタルーニャ・ロジャーグラード社の誇るカバ。その味わいはドンペリ ロゼにも負けていません。シャンパンと同じく瓶内二次発酵が生きたピンクのスパークリングワインです。
3785円(税込)
-
【スパークリング】ランブルスコ・ビアンコ(伊)微かな甘口 750ml
ランブルスコ種で造られた微かな甘みと豊かな泡立ちが魅力の微発砲性ワインです
1950円(税込)
-
【スパークリング】ポールスター(サッポロ)ほのかな辛口 グラスのみ
樽詰めのスパークリングワインです。チリ酸のソーヴィニヨンブラン種を使用、ほのかな辛口に仕上がっています。樽詰めですのでいつでも新鮮なスパークリングワインを楽しめます。
540円(税込)
【こだわりのビール】
-
【黒ビール】ギネス(アイルランド)
本場イギリス アイルランドを代表する黒ビール。黒といったらこれを想像する方も多いでしょう。ギネスビール最高責任者マーレイ氏に教わるギネスの正しい飲み方…まず目で楽しむ。ギネス特有のきめ細かい泡を楽しむ。そして姿勢を正しく(お腹をすこし引っ込めて)視線は地平線を見るように(あごを引いて飲まない?)肘を上げて(胸を張ってということか?)ゆっくりと楽しむこと。お試しください!
650円(税込)
-
【黒ビール】ネグラモデーロ(メキシコ)
あのコロナビールの黒ビール。とてもライトな黒ビールといえます。黒特有の苦みや香ばしさはかなり抑えられており、ほど良い酸味と柔らかな口当たりのビールです。黒が苦手な方にもオススメです。
650円(税込)
-
【黒ビール】エビス ザ・ブラック(日本)
エビスビールの黒ビール。焙煎の香りとまろやかなコク、深い味わいのビールです。日本の黒ビールのひとつのスタンダード。泡がうまい!泡もお楽しみください。
650円(税込)
-
【白ビール】ヒューガルデン ホワイト(ベルギー)
日本で一番人気のベルギービール。コリアンダーやオレンジピール等のスパイスを使ったとてもフルーティーなビール。一切ろ過や加熱を行わず、びん詰め時に生きた酵母を加えることで瓶内での発酵、熟成が行われるため、淡黄色で乳白色のナチュラルな色もお楽しみください
650円(税込)
-
【白ビール】ヴェデット エクストラホワイト(ベルギー)
上記ヒューガルデンと同じくスパイスの入ったベルギービール。オレンジやレモンのフルーティーな香りが豊かですが、爽やかな酸味が後味をグッと引き締めます。
650円(税込)
-
【白ビール】銀河高原ビール(日本)
ドイツのヴァイツェンビールレシピを日本でアレンジ、小麦麦芽と大麦麦芽をブレンドして作られたビール。小麦麦芽を使うことで、麦の香りや味わいがまろやかに感じられる。また泡持ちが良く独特のこんもりとした甘い泡を楽しめます。副原料を一切使わないビール、麦の香りをたっぷりとお楽しみください
650円(税込)
【季節限定ビール】ちょっと変わったお酒
-
ショコラスタウト ~季節限定ビール~
岩手の誇るクラフトビール いわて蔵の製造しているショコラスタウト アイルランドの伝統的なスタイル…強めにローストした麦芽、ローストバレイ、カカオミートを巧みに使用してビターなチョコレートテイストを出しています。スムーズな味わいに爽やかな後味、そして豊かなカカオの香りが楽しめます
グラス650円(税込)
【お薦めの焼酎】
-
富乃宝山(芋焼酎 鹿児島 日置)
原材料:薩摩芋(黄金千貫)、米麹、アルコール度数25度、常圧単式蒸留、気合度数120% 芋焼酎の概念を変えた、焼酎ブームの火付け役、芋特有の香りがまったくなく、花のような香りに柑橘系の香りが混ざったような独特の香がします。
グラス650円(税込)
-
中々(麦焼酎 鹿児島 高鍋街)
原材料:大麦、米麹、アルコール度数25度、常圧単式蒸留、あの超人気焼酎の’百年の孤独’の原酒 しっかりとした大麦のコクを残しつつ軽快な飲み口を追及した逸品です。
グラス650円(税込)
-
端泉(泡盛 沖縄 浦添)
原材料:米麹、アルコール度数43度、単式蒸留、インディカ米を沖縄独特の黒麹菌により発酵させ、カメ貯蔵による熟成古酒です。カメ熟成ならではの芳香、そして深いコクと舌を転がすようなまろやかな味わいが特長です。その味わいの評価は国内にとどまらず、世界のスピリッツのコンテストで数々の受賞。そお芳醇な味わいをご賞味ください。
グラス650円(税込)
【焼酎前割り】
-
前割りとは…
あらかじめ焼酎と水を割っておき数日間寝かせたもの。これによりアルコール分子のまわりを水の分子が取り囲む、いわゆる水分パック状態になるとのこと。つまりアルコールの刺激が抑えられて味に丸みが出るようになります。これを燗づけして飲むことを前割りといいます。冷蔵庫で静かに寝かせてあるので冷えた状態になっています。ですので、このまま氷を入れずに飲んでもとてもおいしい。2種類仕込んであります。
-
-
山岳 屋久島焼酎
太古の自然がたっぷりと迫る屋久島。標高2000mの急峻な山々が迫る大自然の水で作られる芋焼酎。独特の風味の虜になる方も多いです。
グラス650円(税込)
【日本酒】
-
馳走屋セレクション(一升瓶の一本が終わったら次の銘柄に替えます)
この機会しか飲めないものがあるかもしれません
-
-
喜久泉(きくいずみ) 青森県青森市 西田酒造 本醸造 吟醸仕込み
徳利1050円(税込)/ 田酒を造る西田酒造のもう一つに銘柄。本醸造ですが、55%精米で吟醸造りの手法というとても手の込んだ造り。口に含むと何とも言えない果実の香りが広がります。旨みの広がり方が純米酒とは違ってじわじわと、そしてゆったりと広がります。透明感のある旨みとコクが広がりきったあたりで、わずかな苦味が感じられ、すべてを取りまとめて消えていく。後味の爽やかなお酒です。
グラス700円(税込)
-
白適(はくてき)奈良県奈良市 今西清平兵衛商店 純米吟醸 而妙酒
徳利1080円(税込)/ 上新粉のようなお米のおだやかな香り。淡麗で繊細な酒質ながら、アルコールらしさが前面に出ず、飲みやすく、お米らしい旨味を感じます。日本酒が苦手な方にお薦めします。ぬる燗も絶品!
グラス720円(税込)
-
東一(あづまいち)佐賀県嬉野市 五町田酒造 山田錦純米酒
徳利108円(税込)/ 悪い表現ですが、雑味を感じるお酒です。口に含むと純米酒らしい米の香りとともに、様々な刺激がのどを降りていきます。さらさらと飲める日本酒がハバを利かせている日本酒が多い中でこういった酒も貴重です。気づくとなくなっている…そんなお酒。燗をつけるとアルコールの強さが前面に出てきてキリッと辛口になる…これも旨い!
グラス720円(税込)
-
鶴齢(かくれい)新潟県塩沢市 青木酒造 純米酒
徳利1050円(税込)/ 純米特有のコクがありながらも、強くは米を感じさせない純米酒。主張しない、邪魔しない…でも、いつも手元にあってほしいお酒です。熱燗コンテスト2012で金賞受賞…なるほど!
グラス700円(税込)
-
小左衛門(こざえもん)岐阜県瑞浪市 中島酒造 特別純米酒 信濃美山錦
徳利1050円(税込)/ 際立った酸味…決して強いわけではなく、旨み甘みとのバランスがすごく良い。これからの日本酒のひとつの指針になりうるポテンシャルを感じます。
グラス700円(税込)
-
利き酒セットあります!
上記5種類の中から3種選んでください。ひとつ70vv×3杯。各お酒の違いを楽しむのも良し、ブラインドで楽しむのも良し…日本酒の楽しさをお試し下さい。
930円(税込)
【Whiskey & whisky】
-
マッカラン12年
スコットランド スペイサイドにある蒸留所で造られるシングルモルト。シェリー樽で熟成させる為、味わいは様々なフルーツの香にシェリーの甘さが漂う。飲み方を選ばない懐の広さを感じます。ピートの香はさほど強くなくアルコール刺激も控えめでウィスキーの苦手な方でもお勧めです。自社で管理する森林で育てたヨーロピアンオーク(ブナ科の広葉樹)で樽を造り、スペインのヘレス地方に送りシェリーを仕込ませた樽を使うという徹底
S680円(税込)
-
ニッカ フロム・ザ・バレル
モルトとグレンを合せたブレンデットウィスキー。ロックでも美味しいですが、ソーダ割をお勧めします。炭酸ガスの気泡がグラスを口元に寄せた時に、立ちあがってくる香が一層際立ちます。ほのかに漂う木苺やスモーキーな樽の香をお楽しみ下さい。通常モルトグレンを合せた段階で瓶詰めして出荷しますが、このフロム・ザ・バレルは合せてからまた樽詰めし熟成させます。これをマリッジ(結婚)と呼び、香味の調和を図るとのこと。
S650円(税込)
-
ニッカ モルトクラブ …ロックでもお勧めですが、水割やソーダ割がお勧め
ニッカのカフェモルトとモルト原酒を合せたブレンデットウィスキー カフェモルトとはニッカの所有するカフェ式蒸留機を使ったウィスキー。この蒸留方法は純度の低いエタノールしか得られない代わりに、原料の香を残すメリットを持ってます。アルコールの刺激は強め、エッジの際立っている印象だが、口に含んだあと、梨や青リンゴのような爽やかな香が漂ってきます。加水するとスモーキーな香が増してくる、ほのかにバニラの香も
S540円/W860円(税込)
-
ソーダ割り、レモンツイスト
各+50円(税込)
【Bourbon whiskey】
-
I・Wハーパー ゴールドメダル
バーボンウィスキーのひとつの典型とも言える銘柄。原料の中でコーンウィスキーの割合が多く、86%使用している。これがスムーズな味わいを生み出している。「バーボンに長期熟成は意味がない」との通説を覆した画期的なバーボン、アメリカはもとより世界中のバーボン好きを唸らせています。心地よい飲み口、スムーズな味わい…ソーダ割りをお勧めです。かんきつ系やカシスリキュールを少量加えてもおいしい!
S650円(税込)
-
ジャック・ダニエル
「ジャックダニエルはバーボンではない、テネシーウィスキーだ!」…強い自負と自信でつくられるウィスキー。原酒を瓶詰めする前にサトウカエデの炭でろ過するチャコール・メローイング製法による味わいはとても複雑。口に含んだ瞬間に感じるとがったアルコールの刺激と香り。スッと飲みこむと甘みが生まれてきます。強いアタックとメロウな味わいをお楽しみください。
S860円(税込)
【ぜひ飲んでみてください!】
-
CORCOR(コルコル)ラム
沖縄本島より東に400キロ、海の孤島 南大東島で造られるラム酒 原材料100%国産、無添加無着色、島のサトウキビのみ使用。サトウキビの収穫時期に合せて造られるため年間生産5000本。無添加なので原材料であるサトウキビの香と甘みがドスンと来ます。甘味と豊かな香、強烈で個性的な味わい。そして長い長い余韻が続きます。不思議なことに、しばらく空気に触れさせておくと刺激が薄れてまろやかに。南の島で飲む島酒のような感じ
1shot860円(税込)
備考
- ※表示価格はすべて税込価格です。
※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。
最終更新日:2015-11-11 13:21:09.0