このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

聖天寿し ご当地グルメガイドの口コミ(53)

40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/01

熊谷で初詣といえば、聖天様ですよね。お参りしたあとのお楽しみは、名物になっている大きなおいなりを買って食べる事。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2016/01

いなり寿司はサイズがおおきくて満足感が高いと思います。早めに行かないと売り切れることがあるので要注意です。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/10

長~いおいなりさん。初めて見た時はびっくりです。食べて見るとこれが美味しい。甘すぎずしょっぱすぎず。 ペロッと食べてしまいました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2015/10

初めて見る人はびっくりでしょう。 稲荷だけど・・・海苔巻きみたいな稲荷寿司です。 恵方巻き???の走りみたいな。 ご利益でそうですよ~食べたら。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2015/08

この時代に珍しい位に、1つのサイズが大きいです!1つでかなりお腹いっぱいになります。昔ながらのおいなりさんの味がして、ほっこりします。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/05

妻沼でお寿司といえば、聖天寿司です! 縦に長いおいなりさんで、初めての人にはびっくりされますが美味しいです!
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2015/05

この辺はいなり寿司でおいしいお店がたくさんあります。なかでも、こちらの聖天寿司は、聖天山という寺の敷地内にあって、観光で訪れた際にも立ち寄りやすい立地条件です。お味は、甘めのたれで油揚げがジューシーでおいしいです。
10代/男性さんの写真

10代/男性

来店日:2014/10

長さ約15センチメートル、普通のお稲荷さんの2倍はあろうかと言う、 大きな稲荷ずしのお店です。 甘辛いたれが程良くしみ込んでたまりません。 月曜定休です。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2012/07

聖天山という昨今国宝に指定された由緒あるお寺の近くにあるお寿司屋さん。いろいろなお寿司屋さんが界隈にありますが、こちらはお米があっさりしたお味です。もちもち感をそれほどは感じませんが、何個も食べられるあっさり味が魅力です。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2012/05

妻沼の名物聖天寿司。 お土産にもらったりもします。 細長くて甘辛いおいなりさん。かんぴょう巻もはいってます。 緑の包装紙もレトロ感があって楽しい。 お店のかまえもレトロです。 あまいですが美味しいです。 ただちょっと喉が渇く…。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2011/02/05

かなり食べごたえのある大きさです。 おあげの味がしっかりしていてやみつきになります。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2010/01

テイクアウトでいただきました。お値段のわりにすごいボリュームで、とにかくお稲荷さんの味付けが素晴らしかったです。太巻きもとてもおいしかった!ちなみに太巻きをお稲荷さんに変更出来るということでした! また食べたいです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2008/10

■聖天寿し 熊谷市妻沼■2008.10.19 秋季大祭(10月18日、19日) かんぴょう巻きとおいなりさん♪ ほのかな甘さがやさしく酢の効いたご飯とマッチしてとても美味しい! おいなりさんが長いのが特徴です。15㎝くらい!! お箸で食べやすいよいに切って食べようとしたら、友達に『違う!』と・・ 『切らずに豪快に食べなさい!』との事でした。本当のマナーはどうなんでしょうね・・ この日は秋季大祭でとても賑わっていました。 妻沼ガイドボランティアさんが無料で境内案内をしてくれるそうです。聖天寿しの食べ方も伺ってみようかな・・
  • 前へ
  • 3/3ページ

熊谷市その他の和食のお店

熊谷・深谷・本庄で、特集・シーンから探す

■聖天寿しの関連リンク

【関連エリア】
熊谷・深谷・本庄
熊谷市その他
【関連ジャンル】
和食トップ
熊谷・深谷・本庄/和食
熊谷・深谷・本庄/寿司
【関連駅】
籠原駅