米屋 ご当地グルメガイドの口コミ(25)

60代/男性
来店日:2020/02/20
千葉県育ちなら 米屋と書いてヨネヤ』と読めるでしょうが 地方の方から『千葉に帰ったら こめやの栗羊羹を買ってきてねぇ』と言われた時は 驚きました。 子供の頃から成田に行ったら必ず 栗蒸しようかん 買います。

40代/男性
来店日:2017/08
よねやと読みます。住所は上町の表参道沿いにある。ぴーなっつ最中が手軽に食べられて美味しいです。贈答用に成田のものを贈るとしたらまず一番に頭に浮かびます。色々おいしいです。

40代/女性
来店日:2017/02
成田着の飛行機を利用した際に、急遽現地で時間ができたので成田観光をしました。成田らしい美味しいものをと調べたところ、こちらの栗むし羊羹が有名だということで帰りに立ち寄ることに。成田駅前に小さな店舗と成田山新勝寺へ向かう途中に本店があり、本店の方は立派なお店で品揃えが豊富でした。 栗むし羊羹には日持ちがするものとあまりしないもの、栗が多いものと普通のものがそれぞれあり、日持ちがして栗が多いものを選びました。羊羹は普段ほとんど食べないので他のものと比較できませんが、羊羹好きの母がとても喜んで食べていたので本当に美味しいのだろうと思います。 羊羹の他にも豆大福や最中などたくさんの和菓子がならんでおり、見ているだけでも楽しかったです。大福の試食をいただきましたがこちらも大変おいしかったです。また機会があれば次は羊羹以外のものも是非食べてみたいと思います。

40代/女性
来店日:2017/01/12
和菓子コンテストなどでも入賞している菓匠です。賞味期限は短いですが、総本店限定の栗蒸し羊羹を買いました。味が通常のものより少しさっぱりしていておいしいです。お茶や水のサービスもあり、試食もできます。羊羹博物館も見学すると道具の展示などがあって楽しいです。

40代/男性
来店日:2016/11/27
昔から、米屋の栗蒸し羊羹が美味しくて大好きです。成田山や、イオンに行くと必ず購入しています。小学生の時からお小遣いで購入していたので、他の羊羹だと物足りなさを感じます。
- 1
- 2