市民酒蔵諸星 おすすめレポート(1)
![ひけみたさんの写真](/m/082/0000013082/m30/0000013082.jpg)
ひけみたさん
30代後半/男性・投稿日:2010/09/12
ディナー | 来店シーン:家族・子供と
これぞ大衆酒場。
京急新子安駅からすぐというロケーション。入り口には、でかい白い暖簾がお出迎えです。
いつも込んでる店内を暖簾の隙間から覗きます。
店内左側には、店内奥まで続く長い細いテーブルカウンター。右側は4人掛けのテーブルが並びます。
最初は、長いカウンターに座るのを躊躇しましたが、最近は慣れました。
アド街で放送されてから一見さんが増えたとマスターから一言。それはそれは、当方数回しか通っていませんが、常連扱いでしょうか?
店内奥に短冊のメニューが、ヤマになると裏返ししたり、違うメニューが張られたりします。
まずは、シャコ爪。と大ビ-ル。続いて良い加減の酢の〆具合の〆サバ。
調子に乗って日本酒を少々。何故か千葉のお酒が多いです。神奈川のお酒もあります。泉橋酒造さんです。夏は「夏ヤゴ」秋は「秋トンボ」です。其々美味です。
あと、大衆といったら焼酎はキンミヤ。
いい味でてます。ホッピーの中身もキンミヤなので、さらにお得感アップです。
〆はソース焼きソバ。
懐かしさを感じさせる昭和の焼きソバです。
明日もふらっと・・・そんなお店です。
4
詳細を見る
市民酒蔵諸星 ご当地グルメガイドの口コミ(2)
![40代/男性さんの写真](https://imgfp.hotp.jp/SYS/PC/images/img/reporter_no_image_gray_72x72.png)
40代/男性
来店日:2019/03
第二次大戦下、闇市を規制する為に作るれた市民酒場。当時は200店ほどありましたが市民酒場の看板を上げるは今や3店舗のみ。その中の一つ【市民酒蔵 諸星】に訪問しました。 訪れたのは平日17時過ぎ。この時間にも関わらず半分くらいの席が埋まる賑わい様。1人客が多く、グループ客との比率は半々くらい。4人掛けのテーブル席と5メートルはあろう長いテーブル席があります。長テーブルはぱっと見カウンターに見えますが対面にも着席可能。本日は1人飲みなのでこちらの席で飲ませて頂きました。 先ずホッピー。ツマミは煮込み、ハムカツ、レバカツを注文。 煮込みは蒟蒻が真っ黒、モツはとろんとろん。煮詰まってドロッとしたまったり系の口当たりでこれは美味い。 レバカツ@230円は周りサクッリ、中はしっとり食感。これも絶品。ボリューム感があるので一本を2人でシェアしても十分なサイズです。 ハムカツはやや厚めのハムを使用。これもなかなか。 つまみは400~500円台が中心。内容的に割高ではないが1人飲みだと量も値段も7掛けくらいだと尚嬉しい。 お会計をお願いすると店主が登場。前掛けの大きなポケットからお釣りが出て来てご精算。 味◎、雰囲気◎、価格◎。また来ます。
![40代/男性さんの写真](https://imgfp.hotp.jp/SYS/PC/images/img/reporter_no_image_gray_72x72.png)
40代/男性
来店日:2017/06
大きな暖簾が駅を降りると飛び込んできます。その昔は海沿いの工業地帯で働く人の酒場だったのですが、今は市民皆ござれの大衆酒場です。日本酒もそれに合う肴も揃っています。
- 1
- 1/1ページ