天野屋 ご当地グルメガイドの口コミ(152)
提供 :
老舗の甘酒やさんです。手づくりの甘酒はとても美味しくて、私のお気に入りです。味噌なども売ってあり、こちらも美味しかったです!
店内は風情があって、いつもきれいです。平日でも人通りも多くお客様も多く賑やかですが落ち着いて利用できるので是非おススメです。
甘酒が有名なお店です。お砂糖を使ってないらしいですが、ほんのり甘く、麹の力を感じます。紙コップでテイクアウトもできます。
甘酒で有名です。甘酒にしては少し高いなとも思いましたが、米と糀のみで作る甘酒ということで、その自然な甘さに感動しました。
伝統のあるお店となっていますよ。建物もがっしりとしたものになっていますよ。料理もおいしくなっていますよ。
神田明神の参道にある甘味屋さんです。 すっきりとした甘さの甘酒が有名です。 甘さがすっきりとしていて美味しいです。 参拝の帰りに立ち寄りました。
テレビでもよくされている甘酒や麹やみそなど取り扱う名店です。ここで買った甘酒がとてもおいしくて、おすすめです。
もともと甘酒がキライでしたが、天野屋さんの夏の冷やし甘酒を飲んでから、甘酒が大好きになりました。もっと早く出会いたかったです笑
江戸時代の後期から営業を続けている伝統ある老舗です。有名な甘酒は糀と米だけで出来た伝統製法で、なかなか味わえないので是非寄ってみて欲しいです。
観光で近くに行ってきた際、こちらに寄りました。甘酒で有名なようですが、私は暑かったのでかき氷を注文。甘いシロップと冷たい氷が疲れた身体を癒すてくれました。
神田明神の大きな鳥居の脇にある甘味屋さんです。 右側が売店、左側が甘味の喫茶になっています。 名物の甘酒は温かいものと冷たいものがあり、紙コップで店の外で飲むことも出来ますが、喫茶の方で座って飲むことも出来ます。 私は喫茶で温かい甘酒を飲みました。 年季を感じさせる店内はガラス窓越しに小さなお庭も眺められ、落ち着いて休むことが出来ました。
天然の室から取れた麹の甘酒が名物のお店。 小さなお店ですが、古くて雰囲気があります。 甘酒は温かいのと冷たいのがあります。 中でも飲めますが紙コップで外で飲むとちょっと安いです。
評判がとても良くていつも行列ができていて並んでます。甘酒を飲める昔ながらのお店が少ないからかもしれません。
甘酒が美味しいです。混雑しているときにはわかりませんでしたが、空いてくると店の雰囲気がよかったです。
天野屋さんといえば老舗のお店で こちらに立ち寄っていただく甘酒がとっても美味しく落ち着きます。 疲れた時に良いです。
あまり甘酒は得意ではないですが、苦手な私でもこの天野屋の甘酒は美味しく飲めました。温かい甘酒は寒い日にピッタリでした。
甘酒で有名なお店。テレビでも取り上げられているようで混んでいました。上品な甘さはちょうどよくて体の芯から温まりました。
今年は暖冬なので、売り上げはいまいちとか?(謙遜かも)私は、夏の冷やし甘酒(氷入り)が美味しくて好きです。
お値段がちょっと高いと思い、テレビで見て行って見たいとは思いつつ、そのまま鳥居をくぐり神田明神へ…が恒例でしたが、いよいよ観念して〓頂きました~、肌が綺麗になりそうな感じ(^o^)ほぼいつも混んでます
神田明神の鳥居の横にある老舗です。有名な甘酒は店内だけでなく、売店で紙コップで気軽に飲むこともできます。甘くておいしいです!