天野屋 ご当地グルメガイドの口コミ(152)

40代/女性
来店日:2015/09
甘酒売って160年!西暦1846年からだそうです。神田明神の入り口の鴨居があるところにあります。有名な自家製の美味しい甘酒をいただくことができます。神田明神に参拝したときの寄り道におすすめです。

40代/男性
来店日:2015/08
神田明神の参道にある伝統のある甘味処です。 ちょうど夏の暑い時に近くに来たので寄ってみました。 最も有名なのは甘酒ですので、かき氷の氷甘酒をたのんでみます。 すっきりとしたほのかな甘みで夏のじめじめ感が吹き飛びました。

40代/女性
来店日:2015/06
天野屋といえば甘酒でしょう。 優しい甘さでいやされます。 店内にはちょっとした雑貨や甘味もあり お土産として喜ばれると思います。 あと、納豆もお忘れなく!

50代/女性
来店日:2015/06
神田明神にお参りしてその時に立ち寄りました。 甘酒はあまり好きではなかったのですが,有名とのことでいただいてみました。 とてもおいしくて好きになりました。 さっぱりしていました。

60代/女性
来店日:2015/05
お土産として持ち運びにもよく、味もおいしいものとなっているのでちょうどいいものということができるでしょう。家族で味わいたいものの1つということができるでしょう。

40代/男性
来店日:2015/05
神田明神にいったときに前店で人が多い店があったので覗いてみたら、天野屋さんでした。 麹の甘さをうまく出していて、健康によいとの甘酒ブームもあり、女性がいっぱいでした。 そのままだと好き嫌いもあるので、家でフルーツとジューサーにかけて、健康ジュースにしたら結構いけました。

30代/男性
来店日:2015/05/18
神田明神の表参道の鳥居の左端に位置するこちら。この参道の名物は甘酒。しかも天野屋さんは自ら室を持って、麹を発酵させていると有名なお店。 しかし、私のオススメは芝崎納豆。歯ごたえのある大粒の豆の納豆は、豆本来の味がしっかりしていて、通常スーパーで売っている納豆の概念を覆すこと必至! 普通納豆といえば、食卓では和食の小鉢の四天王(←個人的感想です)かと思いますが、この柴崎納豆はもうメインのおかずに出来ます。 値段は税込で400円弱しますが、それくらいの価値はある一品!

40代/女性
来店日:2015/04
美味しい甘酒がいただけるお店です。 お値段は少々高めに思いました。 甘酒は甘粕の味が良く、満足のいくものでした。 店内には、ちょこっと雑貨なども置いてありました。