猿楽珈琲 おすすめレポート

Ayaさん
30代後半/女性・投稿日:2014/03/12
来店シーン:友人・知人と
代官山で落ち着いてコーヒーを飲みたい時に
とにかく落ち着けるお店です。コーヒーもとても美味しい。ひとりで本を読みに、友達と静かに喋りに、何度となく訪れています。
仙台の一ちゃんさん
60代~/男性・投稿日:2008/08/17
来店シーン:一人で
カフェでない珈琲専門店。オリジナルコーヒーと自家製チーズケーキが旨い。
渋谷代官山の猿楽町にあり自家焙煎の珈琲専門店をやっと見つけて入ってみました。階段を下りて、薄暗い店内はなんだか懐かしさ感じます。
煎り立てのコーヒーの香りを味わいながら、薄暗い空間で好みの席を探す。
丸いテーブル、小さな椅子。4番と書いてあるテーブルでした。
壁に古びた和紙に書いてあるメニューから「苦みのコーヒー」を注文。
ミルクと砂糖なしだそうです。コーヒーのみで、スプーンも付いてきません。
本当に苦い、しかし、口の中で甘みが広がる。
こんなコーヒーの味は初めて。今までにない味でした。
薄暗い空間でBGMを聴きながら、苦みの効いたコーヒーを楽しむ事が出来ました。
珈琲のほかに手作りのレアチーズケーキや珈琲プリン、ジャムのせトースト、三種盛りなどもメニューにありました。
今回は珈琲だけでしたが、次回はチーズケーキと苦みの珈琲でくつろぎたいものです。
45
詳細を見る

たかはしっさん
投稿日:2008/04/21
ランチ | 来店シーン:友人・知人と
美味しいコーヒーと気の利いたおやつがツボ!
近所にありながら、なかなか足を踏み入れられなかった珈琲店。地下1Fの店というのは、得てして入りにくく失敗したと思っても出て行きにくい。しかもこのビルの地下には2つの珈琲店がある。一瞬、どこからどう入るのか分からなくてかなり戸惑いました。ようやく奥の入り口を見つけて中に入る。暗くて比べてはいけないかもしれないが、ちょっと中野のクラッシックをキレイにしたような感覚に陥りました。自分にとってはどことなく懐かしさを感じる空間。
珈琲は自家焙煎で4種類あります。店主に「最初の一杯はどれが?」と訊ねたところ、まずは1番の「軽めの珈琲」となりました。ミルクと砂糖はお願いしないと出てきません。
おもしろかったのが珈琲のおともと称して「甘いもの」と「トースト」がそれぞれ数種類あります。200円から。量も値段も味もちょうどよくて、こういうサイドものってツボですね。他にもオリジナルのパフェや珈琲のヴァリエーションもあり、どれも素朴で美味しそうでした。なかなか入りにくかったお店ですが、知ったら今度は「通いたい店」になりますね。
110
詳細を見る

calさん
投稿日:2007/05/04
ディナー | 来店シーン:友人・知人と
美味しい珈琲とレトロな雰囲気でゆたっりとした時間を。
店内に足を一歩踏み入れるや否や、珈琲の香ばしい香りが鼻腔を抜けていきました。また店内は薄暗くレトロであり、薄い明かりで照らされた木造の店内にはどこかしら癒しの要素を感じました。今回訪れた際に注文したのはココアとレアチーズケーキでしたが、特にココアは濃厚でとても美味しかったです。レアチーズケーキも小休憩にはもってこいのスモールサイズであり美味でした。自身、今回は友人と訪れ会話を楽しんだのですが、店内は静かでとても落ち着いた雰囲気なので書を黙読している方の姿もみかけました。特に予定のない日に訪れて店内に流れる「時」に身を任せて過ごしてみてはいかがでしょうか。
68
詳細を見る
- 1
- 1/1ページ