最大15,000ポイント還元!春のポイント還元祭

あら政 おすすめレポート

おすすめレポートについて

Noimage

yoshiさん

40代後半/男性・投稿日:2016/09/03

ランチ | 来店シーン:一人で

熟練職人の腕が光る老舗の寿司店 ∴ あら政

柑橘類の香りが時折香って来る店内は、調理の出来る職人が、3人いる様子でした。
50代位に見える職人さんは、寿司職人として、この道一筋か分かりませんが、かなりの熟練職人と感じました。
かなり年配の職人さんは、相当な経験値を積んでいるんだろうかと考えながら、握り寿司の藤を注文しました。

店内の雰囲気は、寿司店の佇まいがあり、掃除は行き届いていて、スッキリ気持ちが良いお店です。
カウンターがあり、通路を挟んで、掘りごたつタイプの完全個室の座敷が4部屋位あるように見えました。

接客は、お店のスタッフ全員感じ良く、気配りや配慮を感じました。
初見の客である自分にも、程良い距離感で接してくれました。

汁物は、エビの出汁が効いているおいしい味噌汁でした。

それからしばらくして、重厚な陶器で厚みのある平皿にお寿司が9貫載せられてきました。
器も大事な要素で、青系の釉薬で色付けされた皿は、自分の好みに合ってい美味しさプラスアルファといった感じでした。

ガリは小鉢で別盛です。

お寿司のネタの内容としては、鮮度も良く、ネタそれぞれの持ち味を生かした使い方をしているお店だと感じました。
見た目にも十分美味しそうに盛り付けられていましたが、ただ、もう少し、盛り付けの見た目が綺麗だと尚いいかと思いました。

マグロの赤身は上質で、結構厚みも大きさもしっかりとあって、かなり美味いと感じさせるネタでした。

いくらは自家製のものか、醤油漬けのようで、マイルドな口当たりで美味しくて、海苔もパリッとしていました。

トビッコは、これも海苔がパリッとしていましたが、やっぱりトビッコでした。

ハマチでしょうか。
熟成した感じも程よく美味しく頂けました。

サーモンは紅鮭のようです。

ホタテはネットリぷりっとしていて美味しかったです。

ボタンエビはやや小ぶりながら甘みも食感も良く、鮮度も高くて美味しいエビでした。

ズワイガニの握りは、大きさがあるものが使われているようで、カニの旨味と質の良さを感じて、十分美味しい範囲内でしたが、やや塩分高めでした。

イカは食べやすいように切れ目を入れてますが、もう少し細かく切れ目があると嬉しいですね。

シャリは、自家精米しているとのことで、新潟の岩船産の減農薬有機栽培のお米を使っているそうで、かなりの拘りがあるようでした。
米の栽培方法は、下記のように書かれてました。

1 ) 地力づくり。稲わらを刈り取りすぐにすき込み、堆肥効果をねらう緑肥を栽培し、すきこむ。
2 ) 優良堆肥を投入している。
3 ) 種籾を厳選してうす植えにし、光合成が十分出来る稲姿にする。
4 ) 有機肥料を主体にして、米が完熟するまでに窒素の切れる施肥にする。
5 ) 土壌中の微生物を大切にするため、農薬を抑制する。
6 ) 早刈りせず完熟してから刈り取る。
7 ) 乾燥は時間をかけ、自然乾燥に近づける。
8 ) 籾保管は、光触媒利用の袋で保管する。
9 ) 選別は1.85ミリを使用する。

シャリの握り具合はやや硬めで、シャリ自体もやや硬い感じでしたが美味しかったです。
酢の味は弱めです。

ランチの握りは、

寿(最特)
蘭(特上)
菊(上生)
藤(中生)
桜(並生)

この中から、藤でしたが、会計時1,400円丁度でした。


☆☆☆次回予告編☆☆☆

やっぱり気になる寿の握りです。
参考になった

2人が参考になったと評価しています

送信済み

3人が参考になったと評価しています

ネット予約の空席状況

  • :即予約可
  • :リクエスト予約可
  • TEL:要問い合わせ
  • ×:予約不可
  • :定休日

現在ネット予約を受け付けていません

■あら政の関連リンク
【関連エリア】 琴似・円山公園 中央・西・手稲札幌市中央区    【関連ジャンル】  和食トップ琴似・円山公園 中央・西・手稲/和食琴似・円山公園 中央・西・手稲/寿司
【関連駅】  西線6条駅   
【関連キーワード】 うなぎ天ぷら