青葉 直利庵 おすすめレポート
おすすめレポートについて
天大ざる
これのボリュームは半端じゃないです!
そして、、、うまさも半端じゃないです!
サイこーです!
KEIさん
20代後半/男性・投稿日:2014/03/02
もりそば
とにかくビックリするぐらい蕎麦が太く、そして長いです。
ですが、コシがあり歯ごたえも良いので美味しい蕎麦になっています。
満足度の高いメニューです。
pomesamaさん
投稿日:2013/11/25
一風変わったお蕎麦です。
一関の蕎麦といえばここが有名です。
とにかく麺が太い!こんな歯ごたえのある蕎麦は食べたことがないです。
出汁も甘辛くよく効いていておいしかったです。
一関に立ち寄った際には一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。
殿さん
50代前半/男性・投稿日:2011/09/16
お腹がはち切れそうに…。
地元の方の紹介でおじゃましました。
勧められるままに、「天ざる」。
お昼時間になって、どんどんお客さんが入ってきましたが、結構な割合で「天ざる」。
期待が膨らんできたところで、登場です!
お蕎麦は、太くたくましく!…のそばが「てんこ盛り~♪」で、そばつゆは…少々甘めかな。
天ぷらは、コロモが超~たっぷりのドデカイヤツをガッツリと!が好きな方には応えられないと思います。
凄いものを体験させていただきました。
お腹がいっぱいになりました。
毎週行きます
ほとんど毎週いきますね。注文もいつも天ざる。食べきれないほどのお蕎麦を全部食べると夕御飯はいらないって感じです。お昼は毎日めちゃ込みなので2時以降がオススメそれでもお客さんは次から次へと来るけどね
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
青葉 直利庵 ご当地グルメガイドの口コミ(5)
提供 :
一関の人気店。昼時は待ちます。昼過ぎ3時とかでもそこそこお客さんがいます。麺は極太でツユは濃い。そば通に嫌われそうな感じですが、美味しいです。
よく行きます。うどんみたいなぶっとい麺をガシガシ食べていきます。汁は濃いめ。麺が太いのでちょうど良い。
一関でもかなり有名なそば処です。 お昼時になると相席当たり前で、超~混んでます。 時間に余裕が有るなら、11:30前か13:30過ぎに行った方が座席確保が比較的ラクです。 但し、その日打った麺が無くなったら閉店ですのでご注意を! 初めて訪問する際は注文のしかたで戸惑うかも。 入店したら、先ずは店内の壁にあるメニューから注文品を決め、店奥のレジに行って先に注文をしておいた方が良いです。 その後、空きそうな座席に目星を付け、座席を確保。 混雑具合から相当待たされると思いきや、意外と普通に注文品が出来上がります。 青葉直利庵は、何といってもその麺が凄い! おススメは、天ざる、若しくは天もりです。(もりは海苔が載っていません) 通常の5倍以上(それ以上かも・・・)はあるであろう太麺が笊からこぼれ落ちそうになるくらいに盛られてきます。 しかも、1本1本が実に長い。腕をめいいっぱい伸ばしてやっと端が出現するほど。 あまりにも長いので、麺つゆの器に入りきりません。 ですから、麺を途中で箸または指で切断した方が良いでしょう。 麺つゆも絶品! 甘辛い濃い口のつゆが食欲を掻き立てます。 私は、付いてくる麺つゆを天ぷらにかけていただきます。 さらに、その天ぷらの衣を少々麺つゆに落として蕎麦をいただきます。 天ぷらの風味が麺に絡み、一層美味しくなります。 食事が終わりに差し掛かると、どこで見ていたのか蕎麦湯が運ばれてきます。 締めははやり蕎麦湯ですね。間違いなく、飲み干せます。 また食べたくなる、本当に美味しい蕎麦です。
昼時は混むので外しますが、3時すぎとかでもお客さんがいないってことはないです。かなりの太麺をガシガシ食べる感じです。盛りも良いですよ。天ぷらが好き嫌い別れそうです。私は頼まないです。そば湯がちゃんと保温された魔法瓶みたいので出てくるのもプラス。あと、つゆもたくさんくれます。
地元で大人気のお店です。この日は土曜日だったので、店内はお客でごった返していて1時間近く待ちましたねぇ。 常連さんは大ざるを頼むそうですが量が半端じゃ無いので一見さんは並盛りで充分な感じ。うどんの様な極太の麺はコシがあり、味わいよく、香りも豊か。タレはやや甘め。