麺房高松庵 ご当地グルメガイドの口コミ(5)

30代/女性
来店日:2017/09/02
お店は座敷とテーブルがあり、駐車場も無料で停められます。とても美味しいお蕎麦でした。揚げ物苦手な私でも胃もたれせず天ぷらいただくことができ、蕎麦湯もツユも美味しかったです。私が行ったのは平日昼間なのでオープンと同時に行ったので空いてましたが、人気と聞いているので、早めに行ったほうが良いと思います。

50代/女性
来店日:2016/08/20
ちょっと固めの蕎麦らしいそば。一押しらしかったので「くれつぼかぶ」おろしを頼んだ、美味しんぼに出た蕪らしいのだが見た目は大根おろし。香りと味は確かに蕪なのだが、結構からくておいしかった。

50代/男性
来店日:2016/06
花巻市博物館の職員の方に場所を聞いて訪れました。夫は暮坪そば。私はわがままを言って漬菜そばの冷たいのをいただきました。(単品だと温かいそばになりますが…)暮坪そばは、薬味に暮坪かぶという辛いかぶのおろしがついてきます。辛いので少しづつお好みで、という事でした。漬菜そばは、漬菜、レモン、梅干しが乗っていて酸味がありこの季節にピッタリな爽やかな味でした。お店の人が暮坪かぶを見せてくれましたが、大根のような細長いかぶでした。賢治記念館から、イーハトーブ館を通り越して坂を下りるとすぐのところにあります。メニューも豊富です。

30代/女性
来店日:2012/05/28
くれつぼ蕎麦は鼻にツーンとくる感じで大人の味わいです。ぜひ一度食べてみて下さい!美味しいです。それと杏仁豆腐!こちらも美味です。クセがなく黒蜜?がかかってて超美味しいです。

30代/男性
来店日:2008/12
「宮沢賢治記念館」「宮沢賢治童話村」近くにあるお蕎麦屋「高松庵」さん。 観光で訪れた方はもちろんのこと、地元民もおすすめなお蕎麦屋さんです。 写真は「暮坪かぶ」といわれる【究極の薬味】を使った「暮坪蕎麦(1580円)」。 ※ 「かぶ」と言っても外見は「大根」そのもの ここのお蕎麦と暮坪かぶの「辛味」が絶妙に絡みあい、美味しいつけそばです。 「暮坪かぶ」の風味も楽しめるのがポイント。 余談ですが「美味しんぼ・32巻」で、 あの海原雄山が美味いとうなったのがこのお蕎麦なんですね。 このことがあってから有名になったともいえますが、本当に美味しいです。 ちなみに「暮坪かぶ」の産地は遠野市。 遠野市の名産品としても名高いこの薬味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
- 1
- 1/1ページ