さん竹 おすすめレポート

みこらさん
投稿日:2007/08/16
蕎麦好きなあなたに!
仙台七夕の日にお邪魔しました。二階にはお座敷があり、子供連れでもOKです。
座敷に座ると、ちょうど斜め真上から七夕飾りを見ることが出来て幸せを感じました。
蕎麦は細めです。上品で白っぽい。たれはやや濃い目だと思いますが、だしが効いていて美味しいです!
私は「ざる蕎麦」よりも、温かいお蕎麦の方が好きなので、秋~冬のメニューが楽しみです。
でも、本当の蕎麦好きなら迷わず「ざる蕎麦」でしょう。
店内は冷房が効いており、快適に食事が出来ました。
ものすごい暑さのため、何度もお冷をおかわりしてしまいましたが、店員さんたちは皆親切に対応してくれました。
感じの良いお店です。
蕎麦好きな一家ですが、我が家の「また行きたい蕎麦屋ランク」上位のお店です。
ランチ
来店シーン:家族・子供と
803
詳細を見る
ken5さん
30代後半/男性・投稿日:2007/07/22
仙台中心部のそばの老舗店、今年で創業100周年!
昭和22年に仙台に出店したが、実際は中国の上海で明治40年に創業した料亭がルーツの老舗そば店。今年で創業して100年になる
という事で、各メディアにも頻繁に取り上げられている名店です。
まず、場所が便利です。一番町アーケード沿いの三越/141向かい側
にあるため行きやすい。夜遅くまでやっているお店では無いので、主に
お昼や早めの夕食時に行きます。もう、私が小さい頃から行ってますの
で勝手知ったるですが店内は広く、テーブル席メインでゆったりして
います。
一押しは天ざるです。はっきり言って人の好みもありますが私は仙台の
中心部のそば店ではナンバーワンだと思います。温かいそばならにしん
そばです。お得なセットメニューが豊富で、ミニ天丼とひやとろ(ざる
そばにとろろ付き)他がお勧めです。夜のおつまみメニューもあります。
最後に、お土産も買うことが出来ますので、行けなかった家族にうらまれ
る事も無いですね。ぜひ、そば好きには行ってみて欲しい一店です。
ランチ
来店シーン:友人・知人と
873
詳細を見る
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
さん竹 ご当地グルメガイドの口コミ(11)

40代/男性
来店日:2018/07
一番町に面していて、仙台三越の向かいにあり、二階もありますが階段は急なので注意してください。値段はほとんどが1000円以上とやや高めです。そばは細く食べやすく、出汁はあっさりしています。混んでるときは相席を頼まれるようです。

30代/女性
来店日:2017/10
老舗のお蕎麦屋さんでした。お昼でしたがタイミング良く入ることができました。優しい味で、本当に昔ながらの、という感じです。季節ごとのメニューもきになります。美味しかった!

40代/女性
来店日:2017/01
仙台市一番町のアーケード商店街沿い、三越仙台店の向かい側にある蕎麦店「さん竹」は、60年以上の老舗店です。 平日にランチで久々(5年ぶり以上)に同僚と利用しました。 お店の間口は狭いのですが、2階にも席はあるので、比較的空いています。 お蕎麦だけでしたら700円弱で美味しいお蕎麦がいただけます。 同僚は大きな車海老の天ざるをオーダーしましたが、金額は私の倍になってました(笑)。

40代/男性
来店日:2016/04
有名な気品のある老舗お蕎麦屋さんです。 冷たいお蕎麦を頂きましたがコシがあって美味しかったです。 お昼時で店内はとても混雑していて1階が満席で2階へ案内されました。

50代/男性
来店日:2016/04/17
創業106年、仙台に店を構えて66年を数える老舗だそうです。お店に書いていました。三越さんの斜め向かいにあります、お蕎麦屋さんです。大車海老天ざるいただきました。海老が好きなんです。

50代/女性
来店日:2014/12/27
仙台光のページェントを見る前の腹ごしらえで行きました。名物の「かきそば」を食べました。大粒の牡蠣が沢山入っていて美味しかったです。さすが創業100年の老舗の蕎麦屋さんですね。接客も良かったです。
- 1
- 1/1ページ