そば吉野屋 おすすめレポート
かんちゃんさん
20代後半/女性・投稿日:2008/01/19
ランチ | 来店シーン:家族・子供と
これぞ、蕎麦!!
蕎麦好きの方には是非行ってもらいたい蕎麦屋です。私達は夫婦でざる蕎麦が大好きです。吉野屋さんは私の父から聞いて行きました。すぐに混むとの事だったのでドライブをしながら早めに家を出て向かいました。開店時間の前からお客さんがいました。店の雰囲気も田舎の家といった感じで落ち着きますよ。蕎麦はとてもしっかりしていて太く、さすが手打ち蕎麦といった感じ。噛めば噛むほど蕎麦の香りが広がります。天ぷらも旬の物を使い、サクサクでとっても美味しいです!蕎麦好きの方は是非食べて見てください。
133
詳細を見る
ken5さん
30代後半/男性・投稿日:2007/12/04
ランチ | 来店シーン:家族・子供と
七ヶ宿の蕎麦屋の中でもバランスの取れたお勧め店、ぜひどうぞ☆
国道113号線沿い、白石市~七ヶ宿町方面へと車を走らせ景勝地で有名な滑津大滝と旬の市七ヶ宿の少し手前右側にある蕎麦の名店。
そば粉100%の十割蕎麦で、香りが立つ美味しさです。古民家風の
店内も落ち着く作りです。日本人で良かったなーと感じます。
七ヶ宿は昔から作物が育ちにくい地域だったことから蕎麦栽培が
盛んだったそうで、今でも蕎麦屋さんの数は大変多いです。
お店お店ごとに違いはありますが、蕎麦の香りはどのお店も秀逸
です。ちなみにこちらのお店はその中でも私のお勧めしたい先です。
価格と内容のバランスが抜群です。お座敷席は本当に落ち着きます。
そば粉は北海道産の物を指定して使っており、年を通じてばらつき
が無いようしているとの事です。蕎麦好きなら分かって頂けるはず
です。一押しは天ざる。季節の野菜の天ぷらがさくさくで最高です。
もりそばも美味しいです。温かい系の蕎麦もありますし、これから
寒くなるのでいいとも思いますが、私はあえて冷たい蕎麦を食べて
頂きたいです。いけます!家族連れでドライブがてら~にお勧め
したいお店です。ただし豪雪地帯、冬場の運転は要注意ですよ。
542
詳細を見る
そば吉野屋 ご当地グルメガイドの口コミ(7)

60代/男性
来店日:2022/07/24
江戸時代から続くこの店の前には七ヶ宿街道滑津宿の安藤家本陣があり、一画に宿場町の風情が色濃く残されている。七ヶ宿産の風味豊かな蕎麦が実に美味である。蕎麦好きであちこちの店に行っているが、南東北では一二を争う美味しさだと思っている。今回は冷やし揚げナスそばを頼んだが、天ぷらもうまい。春には山菜、秋にはあけびの天ぷらが出る。特にあけびの微妙な苦味はクセになる味わいである。季節それぞれに訪れたい店である。

40代/女性
来店日:2018/10
家族で、紅葉見物に行った際に寄らせて頂きました。人気店で、いつも駐車場がいっぱいなので、開店後すぐに入店。 天ざるを頂きました。天ぷらは野菜のみですが、サクサク!お蕎麦もコシがあって、美味しかったです。 かきのもとの漬物、おみ漬け?などがサービスで出され、これもまた美味! なかなかのボリュームで、母が天ぷらを食べ切れなかったのですが、パックに詰めて持って帰ったら良いよとのことで、お言葉に甘えさせて頂きました。 また、寄らせて頂きますね(^-^)/ ありがとうございました!

40代/男性
来店日:2015/09/07
ここの天ざる蕎麦の天ぷらは全て山菜のみ。 ワサビも茎を刻んだ物を出してくれます。 それを仏壇のある座敷で食べると正に田舎のばあちゃんの家に来ているかと錯覚しますよ。 その辺で猫もくつろいでいて雰囲気も抜群です。 天ぷらを食べきれない場合は袋に入れて持ち帰り出来ますが、ここで食べた方が良いですね。

40代/女性
来店日:2015/08
蔵王からカーナビたよりに足をのばしていきました。思ったより距離あったけど、こしの強い美味しいおそばにてんぷら!とってもおいしかったです。またいきた~い

30代/女性
来店日:2013/06
私はお蕎麦の味について知識のない方ですが、おいしくいただきました。天ぷらもモリモリです。ただでさえ人の少ない(失礼)七ヶ宿のなんにもないところにあって、でもこの店だけドヤドヤと人が入ってきて、混雑してました。すごい。
- 1
- 1/1ページ