このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

鬼がらし本店 おすすめレポート

おすすめレポートについて

モーパパさんの写真

モーパパさん

50代前半/男性・投稿日:2015/04/14

ディナー | 来店シーン:一人で

赤湯系ならぬ山形辛味噌の先駆けの名店!オリジナリティに富んだ美味しい一杯

久しぶりにこちらの本店にお邪魔しました。注文は看板の辛味噌らーめん(中辛)780円を大盛150円増し…930円でお願いしました。

スープは悪くないダシを感じます。辛いだけでダシを感じない店とは違いますし、辛いだけの東京の名店がウケるのがモーパパには理解できません。龍上海や鬼がらしのようにちゃんと元の味噌スープに力を入れている山形のラーメンの方が余程に完成度が高いと思います。

こちらは赤湯系のような辛味噌ではなく味噌スープに唐辛子やラー油やなんやかなをブレンドしたらしき辛味エキスをその上に乗せた二層式です。赤湯辛味噌ラーメンスタイルではなく独自の山形辛味噌ラーメンスタイルを作った先駆けでしょうか。ニンニク臭くないところなんかも赤湯系よりモーパパ的には好感度ポイントが高いです。

でも、ラーメンをまず見てモーパパもビビります。その真っ赤なスープの上にまた別の辛味噌?でもなんかチト違う?箸を入れると…つまめる?勇気を奮い起こして恐る恐るかじってみると…なんと辛味噌かと思ったのは肉団子?味も付けていて、真っ赤なスープをまとってまるでミートボールみたい!

麺は細めのストレートに近い麺で軽くウェーブがかかっています。するすると腹におさまりの良い麺です。

トッピングは、最初に驚かされた肉団子以外に、スープから顔をのぞかしている岩塊…やはりのチャーシュー!スライスではなくブロック肉!当然ながらほろほろとほどける食感も良いですね。大盛だから?二つもあります。味も良いです。

他に赤いスープに鮮やかな緑色を表しているホウレン草?と思いきや、これはニラでした。辛いスープのために身体は口直しを欲していましたのでホウレン草でも良かったのに…と思いましたが、別にニラがまずかったという訳ではありません。

こちらの本店に来るのは十数年ぶりかな?とにかく久しぶりでしたので、改めて色々と特徴に富んでいるのに気付かされて驚きました。

値段以外のラーメン自体で江俣店と明らかに違うのは、江俣店では肉団子は確かなかった気がしますが、赤湯系のように青海苔がふんだんに振りかけてあったと思います。ニラは同じですが、チャーシューは確かブロックでなくスライスだったと思います。お店による自由度は比較的許容されているようですね。

辛いもの不得手なモーパパでもそこそこ楽しめる良いラーメンでした。ごちそうさまでした。
  • 鬼がらし本店: モーパパさんの2015年04月14日の1枚目の投稿写真
  • 鬼がらし本店: モーパパさんの2015年04月14日の2枚目の投稿写真
  • 鬼がらし本店: モーパパさんの2015年04月14日の3枚目の投稿写真

送信済み

1人が参考になったと評価しています

山形市その他のラーメンのお店

山形市で、特集・シーンから探す

■鬼がらし本店の関連リンク

【関連エリア】
山形市
山形市その他
【関連ジャンル】
ラーメントップ
山形市/ラーメン
山形市/ラーメン全般
【関連駅】
山形駅